Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
136
view
全般

ネットワークオーディオで、ネットワークプレーヤーからPCのディスクド...

ネットワークオーディオで、ネットワークプレーヤーからPCのディスクドライブ(CD/DVD)は認識できますか? PCオーディオ関連に興味があるのですが未だ思案の段階です---。
PCとUSB-DAC接続だとPCの起動とソフトプレーヤーの起動/設定の確認など、どうも面倒くさく感じるので、ネットワーク(LANケーブル&ルーター)とネットワークプレーヤーでの構成の方が早いのかなと思い、こちらの方にやや重心が傾いています・・・。

HDDに音源(ハイレゾ)を溜めても良いのですが、1枚づつ手で選べるディスク(DVDディスクなど・・)に音楽ファイルを焼いておいて、PCのドライブにディスクを入れれば、ネットワークプレーヤーがそれを読み込んでくれないかなと思ったのですが、どうなのでしょうか??

HDDを読み込むのですから、ディスクドライブも読み込みそうに思えるのですが、どうでしょうか---?

因みに現在考えているネットワークプレーヤーは、TEACの「CD-P800NT」(5月下旬発売予定)です。
Yahoo!知恵袋 3675日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
その場合DVD-Rを読み込めるメディアプレーヤーを買うべきなような。

一応サーバーソフト側でディスクドライブをメディアライブラリに登録しておけば可能でしょう。
ただそれだとライブラリの認識のために常にディスクが回り続けるんじゃ?
Yahoo!知恵袋 3669日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
52
Views
質問者が納得その場合DVD-Rを読み込めるメディアプレーヤーを買うべきなような。 一応サーバーソフト側でディスクドライブをメディアライブラリに登録しておけば可能でしょう。 ただそれだとライブラリの認識のために常にディスクが回り続けるんじゃ?
3675日前view52
全般
37
Views
質問者が納得そんなことできませんよ。 そもそもPCを外付けHDD代わりに使うことなんてできませんし、それ以前にJ8はLANでの直接録画には対応していませんのでどうやっても無理です。 恐らく録画番組をPCで見たいと思っているのだと思いますが・・・ どうしてもやりたいのであれば、J8ではDLNAサーバー機能がありますので一旦USB-HDDで番組を録画してPCとLAN接続してネットワーク再生することができます。このときPCで再生するためにネットワークプレーヤなどの再生ソフトが必要ですが・・・
3778日前view37
全般
42
Views
質問者が納得ルーターだってプログラムで動く普通の電子機器なので、 動作がおかしくなる事だってある。 まずは、電源のOnOffで再起動をするべき。
3796日前view42
全般
62
Views
質問者が納得暗号なしはできるようです http://emobile.jp/products/gl04p/download/torisetu/GL04P_manual_04_V4_00.pdf ------- WLI-T1-B11のファームウェアは最新か まずは暗号なしで接続する
4035日前view62
全般
53
Views
質問者が納得FCM-150JとLAN-W300N/Pの電源を一度切ってFCM-150J→LAN-W300N/Pの順番で電源を入れて見てください。 トップ > サポート情報 > 製品Q&A > 無線LAN > インターネット接続確認 > パターン3 http://www.elecom.co.jp/support/faq/wireless-lan/info_before/pattern3/index.html トップ > サポート情報 > 無線LAN設定ガイド http...
4087日前view53

取扱説明書・マニュアル

423view
http://buffalo.jp/.../ldocs.php?name=d31160a4.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A