Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
127
view
全般

windows7 upnp機能(ポート開放)について ○PC環境 w...

windows7 upnp機能(ポート開放)について ○PC環境
windows7
core i 7
gtx570
メモリ12G

○ネット環境(有線)
NTTフレッツ光
プロバイダOCN

○ルーター環境
ELECOM Logitec LAN-W300N/Pシリーズ

○配線
モデム →(有線)→ ルーター →(有線)→ PC

最近まで上記の環境で問題なくネットも繋がり、ポート開放も出来ていたのですが
先日思う所がありフレッツの簡単接続ツールでルーターの設定等をセットアップし直した後、何故かポート開放ができなくなってしまいました。
色々自分出来得ることを試してみたのですが全て同じ結果になってしまい、どうにかお力添えを頂きたく質問させて頂きます。

ちなみにポート開放の仕方は UPnPCJというポート開放専用のソフトを使っていました。
以下ソフトで失敗した時の報告用テキスト

(失敗報告・質問用テンプレート)UPnPCJ.exe Version 1.30
【製造元】???(調べて編集してください) ←上記
【型 番】???(調べて編集してください) ←上記
【Ver】???(調べて編集してください)
【LANINF】プライベートアドレス(○○○.○○○.○.○○○)
【WANINF】UPnP非対応ルーター or ルーターなし
【GATEWY】プライベートアドレス(○○○.○○○.○.○)
【FW_INF】DNS参照OK
【PXYINF】ProxyEnable = False
【OS_VER】WindowsVista SP1
【DBGINF】IGDエラー3(ルーター反応なし)
【備考1】確認1:XPFW/市販FW 両方無効でも同じ状況?
【備考2】確認2:UPnP機能が無効になっていませんか?

こちらの備考で指摘されているファイヤウォールの無効化、UPnP機能は有効になっているか等は確認済みです。
それとネットで調べている内にIPv6というものが無効になっているとポート開放出来ない可能性があるとの記事を見たので一応そちらも確認済みです。

これまで同じ環境で出来ていたので、絶対的に出来ないということは無いだろうと思っております。
どうか宜しくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4173日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
>モデムルータ機能A →(有線)→ ルーターB →(有線)→ PC
上のモデムのルータ機能Aと次の ルーターBで二重ルータ構成になっているものと思われます。
UPnPCJはPCの直前の ルーターBのポート開放しかできないのでモデムのルータ機能Aでポートの開放ができていないのです

二重ルータ構成を解消するにはどちらか一方のルータ機能をOFFにします。
今回はフレッツの簡単接続ツールでモデムのルータ機能Aの設定をセットアップし直した後不具合が生じたので
フレッツの簡単接続ツールでモデムのルータ機能Aのルータ機能をOFFにすれば元にもどると思いますが
Yahoo!知恵袋 4169日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
52
Views
質問者が納得その場合DVD-Rを読み込めるメディアプレーヤーを買うべきなような。 一応サーバーソフト側でディスクドライブをメディアライブラリに登録しておけば可能でしょう。 ただそれだとライブラリの認識のために常にディスクが回り続けるんじゃ?
3700日前view52
全般
37
Views
質問者が納得そんなことできませんよ。 そもそもPCを外付けHDD代わりに使うことなんてできませんし、それ以前にJ8はLANでの直接録画には対応していませんのでどうやっても無理です。 恐らく録画番組をPCで見たいと思っているのだと思いますが・・・ どうしてもやりたいのであれば、J8ではDLNAサーバー機能がありますので一旦USB-HDDで番組を録画してPCとLAN接続してネットワーク再生することができます。このときPCで再生するためにネットワークプレーヤなどの再生ソフトが必要ですが・・・
3802日前view37
全般
42
Views
質問者が納得ルーターだってプログラムで動く普通の電子機器なので、 動作がおかしくなる事だってある。 まずは、電源のOnOffで再起動をするべき。
3821日前view42
全般
62
Views
質問者が納得暗号なしはできるようです http://emobile.jp/products/gl04p/download/torisetu/GL04P_manual_04_V4_00.pdf ------- WLI-T1-B11のファームウェアは最新か まずは暗号なしで接続する
4059日前view62
全般
53
Views
質問者が納得FCM-150JとLAN-W300N/Pの電源を一度切ってFCM-150J→LAN-W300N/Pの順番で電源を入れて見てください。 トップ > サポート情報 > 製品Q&A > 無線LAN > インターネット接続確認 > パターン3 http://www.elecom.co.jp/support/faq/wireless-lan/info_before/pattern3/index.html トップ > サポート情報 > 無線LAN設定ガイド http...
4111日前view53

取扱説明書・マニュアル

425view
http://buffalo.jp/.../ldocs.php?name=d31160a4.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A