Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
36
view
全般

★お礼250枚★助けてください!英語のソフト「P-Study Sys...

★お礼250枚★助けてください!英語のソフト「P-Study System」を、Vista で実行しても、ネイティブ音声になりません。 どうすればネイティブ音声にできますか?

バージョンは Vista にも対応と書かれている Ver.8.2.2 です。


ホームページ(http://www.takke.jp/pss/blog/2006/07/cobuild_2.php)の通りにしました。



1.まず、CD-ROMが入っているドライブと変換先のフォルダを指定します。⇒しました。
変換先は「デスクトップ」がおすすめです。 ⇒デスクトップにしました。

2.「P-Study System 用の問題集を生成する」という項目にチェックを付けておきます。 ⇒付けました。
「一つの見出し語に対して一つのの問題を生成する」という項目にはチェックを
付けておくことをおすすめします。 ⇒付けました。

3.変換開始ボタンを押すと、変換が開始されます。開始されました。

4.変換後に「PSS で使えるように音声ファイルをコピーしますか?」と質問されるので、
「はい」と答えます。⇒答えました。


⇒最後に、「コピーされました」という表示が出ました。


PSSで「覚える」で問題が出題された時に、音声が鳴りましたので、
成功したのかと思っていたのですが、よく聞いてみると、ちょっとネイティブとは違うような気がしたので、

オプション設定の変更で、

・合成音声による発音機能を利用する(S) のチェックをはずし、

・COBUILD 英英辞典のネイティブ音声ファイルを自動的に再生する(N) のみチェックしたところ、

音声が鳴らなくなりました。

そして、C:Program FilesPSS7datawavvoice には、何も形成されていませんでした。

やはり Vista では無理なのでしょうか?
製作者である、たっけ様に質問しましたが、
現在お忙しいとのこと。

どなたか助けて頂けませんか?
Yahoo!知恵袋 5249日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
違うVistaを使っているのでは?
もう一度確認してみては?
Yahoo!知恵袋 5242日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
108
Views
質問者が納得ドコモメールの設定がお済みであれば、ドコモメールブラウザ版をご利用頂ければMVNOが入っている端末でもご利用頂けるのでは?と思いますが。 ドコモメール https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_cloud/docomo_mail/ 私自身、OCNプランで使用しているiPhoneで、ドコモメールを見ています。
3541日前view108
全般
113
Views
質問者が納得〉パソコンの環境は満たしているのですが、 ↑等と意味不明な事を供述しており。w 32ビットのウィンドウズ7SP1には対応しているようだが、あんたの言う環境がどこか不味いんじゃね? 7のホームエディションとプロじゃ、若干違いがあるし、何より相手に聞いてくれそれが常識だ。
3630日前view113
全般
88
Views
質問者が納得IMEIで蹴られているのだと思います。 つい最近イーモバイルで認証系の変更があったはずです。
3677日前view88
全般
110
Views
質問者が納得「設定」→「言語とキーボード」→「言語を選択」。 「設定」は、画面下の左ボタン。 「言語とキーボード」は、上から10番目、Aのマークのアイコン。 「言語を選択」は、一番上です。
3642日前view110
全般
138
Views
質問者が納得え~?それは、おかしいですよ! ショップに、聞いてみたら(^^)v
3727日前view138

取扱説明書・マニュアル

1925view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../P-07C_J_All.pdf
84 ページ2.20 MB
もっと見る

関連製品のQ&A