Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
171
view
全般

バッファローのDT-H50/U2で録画したファイルがたくさんあるんで...

バッファローのDT-H50/U2で録画したファイルがたくさんあるんですが、DT-H50/U2が壊れてしまいました。
DT-H50/U2無しで録画済みファイルを見る方法は無いんでしょうか。
見れないとしたらあまりにも酷な話だと思うん ですが。。。
Yahoo!知恵袋 4737日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
もう薄々わかってるとは思いますが…無理です。

地上波デジタル放送は基本的に録画の際に録画したその機器でないと再生できないように暗号化して録画するんです

ですからお手持ちのDT-H50/U2を修理しない限り(ただし基板の交換など機器のシリアルが変わってしまうようなことをすると意味が無い)はどうにもなりません
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
94
Views
質問者が納得私もi3-540とGA-P55A-UD3R、WIN7-32bitです。 メモリは1600-2Gを2枚です。 GIGABYTEのEasyTune6でたまにオーバークロックしています。 自分のPCでは、3.22G、3.45G、3.80Gという設定になります。 とりあえず、メモリを1600に交換し必要なときだけオーバークロックし(自己責任ですが)、IvyBridgeが出揃うまで様子を見て、ユーザーレビューを見てみてからCPU選びをしてみてはどうでしょうか?(これなら2000円ちょっとで済みます) 私もユーザーレ...
4434日前view94
全般
72
Views
質問者が納得もう薄々わかってるとは思いますが…無理です。 地上波デジタル放送は基本的に録画の際に録画したその機器でないと再生できないように暗号化して録画するんです ですからお手持ちのDT-H50/U2を修理しない限り(ただし基板の交換など機器のシリアルが変わってしまうようなことをすると意味が無い)はどうにもなりません
4737日前view72
全般
107
Views
質問者が納得ファンの掃除は分解して中までちゃんと掃除しましたか? 症状から熱が原因であることは間違いありません。何らかの原因でエアフローが悪化しているということです。吸排気の経路をすべてチェックしてどこもつまっていないのであれば私には原因はわかりません。エアフローがしっかりしてればオンボードグラフィックも含めてそうそう熱暴走したりしません。現に去年まではしなかったわけですから、なんらかの環境の変化があったということです。私の常識ではエアフローが悪化した=ファンはキレイと言っているがちゃんとチェックできていず実はどこか詰...
4779日前view107
全般
101
Views
質問者が納得PCの問題です。CPUの使用率が高いはずです。 パソコン内部の温度が分かります。 speccy http://www.piriform.com/speccy/download 下にアルミの板を敷いて下駄をはかせて少し位置を上げて 扇風機で風を横から送くるのが今のところは最強です。 アルミの板厚が厚くなるほど冷えます。 下に敷く熱防止用のファンはUSBから電源を取るので パソコン内部の温度が上がりますので 今年は下に敷く熱防止用のファンを外部電源用に改良して使うつもりです。
4779日前view101
全般
85
Views
質問者が納得ドライバーは問題なくインストールできますがPCastTXVfor地デジはパッチ(UPDATE)なので元が必須です。
4821日前view85

取扱説明書・マニュアル

514view
http://buffalo.jp/.../ldocs.php?name=35010470-4.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A