Gizport
3 回答
0
Share (facebook)
256
view
全般

お願いします。 去年、外付けHDD(Buffalo)HD-LSU2D...

お願いします。
去年、外付けHDD(Buffalo)HD-LSU2Dを購入しました。
今年の3月までは普通に使えていました。
先週久しぶりにHDDを使ったのですが、パソコンで認識されなくなりHDDのランプは ずっと黄色の点滅です。 これは故障でしょうか? 他のパソコンで試しても同じでした。中のデーターをどうにか救出する事はできませんでしょうか。
Yahoo!知恵袋 3626日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
外付けHDDのコントローラ部分が壊れた可能性大、HDD自体は無事なことが多いです。

ノートパソコンをお使いなら外付けケースを買ってきてHDDを入れ替えるしかありません。
デスクトップパソコンをお使いで、壊れた外付けHDDが3.5インチのものの場合、上記方法の他に直接内蔵化するか、パソコンから信号ケーブルと電源ケーブルを引っ張り出して繋ぐ方法があります。
Yahoo!知恵袋 3626日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (2)
1
残念ながら、外付けも内蔵もHDDは消耗品だから、壊れる時はあっけない。 ケースから出して直接繋ぐかデスクトップなら、増設してみて反応無ければ諦めるしかない。
Yahoo!知恵袋 3626日前
シェア
 
コメントする
 
1
無理・・・諦めが肝心


ただ中を開けて挿し直したらいけるパターンがあるが・・・・
まず無理
Yahoo!知恵袋 3626日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
38
Views
質問者が納得外付けHDDのコントローラ部分が壊れた可能性大、HDD自体は無事なことが多いです。 ノートパソコンをお使いなら外付けケースを買ってきてHDDを入れ替えるしかありません。 デスクトップパソコンをお使いで、壊れた外付けHDDが3.5インチのものの場合、上記方法の他に直接内蔵化するか、パソコンから信号ケーブルと電源ケーブルを引っ張り出して繋ぐ方法があります。
3626日前view38
全般
18
Views
質問者が納得ネット接続している場合、ファイアウォールや、ワクチンソフトウェアが、インストールプログラムをウイルスと認識している可能性があります。 ファイアウォールや、ワクチンソフトウェアを無効にしてから、再実行してみてください。
3869日前view18
全般
24
Views
質問者が納得お持ちのHDDは通常録画用USB端子のCに繋いでください。 タイムシフトマシン用HDDは http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hdt-avu3_v/ http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000422964_K0000422963_K0000422962 お持ちの通常録画用HDDがバッファローですので上記をお勧めします。
3995日前view24
全般
18
Views
質問者が納得私も同機種を使用してます。 WEPのパスワードは入力して頂いているでしょうか? ちなみに私は問題なく繋がっております。
4456日前view18
全般
24
Views
質問者が納得まず僕が他で回答しているものを一見してください http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1267948007?fr=chie_ansrcmd_sq-2 (リンク切れてたらすいません...) ここでitunesの曲データファイルがどれか、を説明しています。(iTunes Library.itl) 一応アンインストールする前にitunesフォルダ内にある「iTunes Library.itl」 をコピーしてデスクトップにでも避難させといて...
4684日前view24

取扱説明書・マニュアル

344view
http://buffalo.jp/.../ldocs.php?name=d29042a2.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A