Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
163
view
全般

外付けHDDについて バッファローのHD-ES320U2 使って3年...

外付けHDDについて
バッファローのHD-ES320U2 使って3年目で故障したようです。
電源入れても認識してくれないので インターネットでいろいろ調べて、中にあるHDDを取り出して
家にあったHDDケースに入れ替えるという方法をとってみたのですが、パソコンで開こうとすると
巡回冗長検査(CRC)エラーが出てしまいます
「フォーマットしてから出ないと使えません」みたいな表示がありました
フォーマットしたらデータはすべて消えてしまうってことですよね??


10年位前からの子供の写真やビデオが保存してあるので、どうしても取り出したいのです
いろいろ不具合があったため、新しいHDDに移動しようと思い昨日電気屋さんで購入しましたが
移す前にこのような事態になってしまいました

どうしたらいいのかもわからず、ものすごく落ち込んでいます
何かいい方法があったら教えて頂けないでしょうか?

故障がHDDとは気づかずパソコンまで買い替え、先日やっとHDDが原因とわかりました
これでHDDのデーターが取り出せなかったら。。。と思うとつらいです
Yahoo!知恵袋 4596日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
>家にあったHDDケースに入れ替えるという方法
個人で復旧できないとなれば業者に依頼するほかないと思われます。

こちらバッファローのサポートページです
http://buffalo.jp/shuri/shuri_menu3-4.html
右側、オントラックデータリカバリー社の方は
「復旧できなければ、復旧費用は請求いたしません。」とあります。
まずは各社のページに入り内容を確認。
見積もり等を行ってから依頼されてはどうでしょう。
---------------------------------------

知恵袋って怖い所だなと時々思うことが有ります

>10年位前からの子供の写真やビデオ
この取り返しのつかない資産に対して、「ダメ元でやってみるなら」、「治ればラッキーくらいの気持ちでやってみて」などとは私には到底言えない無責任な言葉です。
個人で挑戦する姿勢も大事ですが下手に触って軽度のトラブルを重症化してしまい取り返しが付かなくなっても自己責任以外何物でもなくなります。ご自身で手に負えないものはプロに任せるのが賢明ではないでしょうか


>永久保存版にするには
「これ!」 という一つの手段(保存方法)はありません。
PC及びその周辺機器に限らず全ての機器はいつかは壊れます。思いもよらず短い期間で壊れていることもありますからデジタル保存は複数の保存方法を取るのが基本です。
PC内
外付けHDD
USBメモリ
BD・DVDメディア(盤)
写真であればプリント(印刷)も有効ですね。
さすがに全ての機器が同時に壊れる事は無い、つまり一度に全てを失う可能性は格段に低くなるということです。加えて、これらをご自身の家庭だけではなく実家に同じものを保存しておくのも一つの手段です

また
上記の中で一番信頼性が薄いのは BD・DVDメディアです。
熱、湿気、光に弱く、書き込みエラーが出るもの、数日・数ヶ月後には読み込みできないトラブルも頻繁に言われています。複数の保存媒体の一つとして選ぶのは有効ですが買い求めるなら純国産製品、最低でも国内有名ブランドを選んでください。
Yahoo!知恵袋 4595日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
279
Views
質問者が納得基盤部分の不具合の可能性もありますが、HDD本体の不具合の場合のほうが多いでしょう。 Windowsから認識できない場合でもLinuxで認識できる場合もあります。 USBからの起動に対応しているBIOSの場合、電源投入前から外付けHDDを接続していると、ブートメニューに外付けHDDが出てきます。 (そこから起動できるかではなく、起動可能なデバイスという意味) ここで認識されない場合ははっきり言って重症です。(ドライブの障害の場合) 一度で認識しなくても何度かトライすると認識できる場合もあります。 ただし、...
4444日前view279
全般
252
Views
質問者が納得普通は使えますし、問題なく使えています。 特に設定する必要もありません。
4496日前view252
全般
1741
Views
質問者が納得うまくいくかどうか分かりませんが、ローレベルフォーマット(物理フォーマット)をしてみてはどうでしょうか。 BUFALLOの「Disk Fomatter」をダウンロードしてください。 ↓ http://buffalo.jp/download/driver/hd/format.html#1 説明は下記PDFの9ページに載っています。 ↓ http://manual.buffalo.jp/buf-doc/storage/diskformatter.pdf 物理フォーマットは非常に時間がかかりますので、ご承知...
4498日前view1741
全般
210
Views
質問者が納得<HD-ESU2> http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-esu2/ 「DriveNavigator for HD-ESU2 Ver.1.01」を再インストールして下さい。 http://buffalo.jp/download/driver/hd/hd-esu2_dnavi.html <USB接続ハードディスクが認識されない:Windows> 正常にUSBハードディスクを設定するには、 1. 添付CD-ROM「簡単セットアップ」を実行する(一部の環...
4550日前view210
全般
200
Views
質問者が納得はずしたHDDはSATA仕様だったようですね。GW3.5AI-U2はIDE仕様のHDDを内蔵するケースです。 SATA専用というケースを購入すれば良かったようですね。 ケースでなくても、HDDをUSBで接続するためのケーブルと電源がセットになった物が2~3千円であります。 やり方に間違いはないので、データはあきらめずに、もうひとがんばりです。
4540日前view200

取扱説明書・マニュアル

849view
http://buffalo.jp/.../ldocs.php?name=35010243-1.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A