Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
862
view
全般

はじめまして。外付けHDDについて質問させていただます。 BUFFA...

はじめまして。外付けHDDについて質問させていただます。
BUFFALOのHD-ES1.0TU2/Lを使用していたのですが、PCに認識されず困っています。
データ復元について知恵を貸してください。 USBを接続すると外付けHDDのランプが点灯し、プァーという起動音がなるところなるところまでは通常なのですがPC上ではアイコンが表示されません。
デバイスマネージャで確認すると「このデバイスを開始できません(コード10)」と表示されます。
デバイスを削除、再インストールしても状況は変わりませんでした。

HDDのデータが消えずに再使用できればベストなのですが、基盤の故障などであれば本体は諦めようと思います。
データは過去ネット上で配布された小説やツールで、配布元のHPは削除されているのでどうにか復元したいのです。
そこで外付けHDDからのデータの吸出し方を教えてください。一般人でも入手できる道具であれば用意します。

もしくは、削除されたHPで配布されたデータを再取得する方法などあれば教えてください。
よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4382日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
基盤部分の不具合の可能性もありますが、HDD本体の不具合の場合のほうが多いでしょう。
Windowsから認識できない場合でもLinuxで認識できる場合もあります。

USBからの起動に対応しているBIOSの場合、電源投入前から外付けHDDを接続していると、ブートメニューに外付けHDDが出てきます。
(そこから起動できるかではなく、起動可能なデバイスという意味)
ここで認識されない場合ははっきり言って重症です。(ドライブの障害の場合)
一度で認識しなくても何度かトライすると認識できる場合もあります。
ただし、この場合試行するだけとどめを刺す可能性が高くなることはご承知を。

ここで認識していれば有料の復元ソフトを使用しなくてもデータを抜くことが可能な場合があります。
LinuxのライブCD(ファイルを取り出すだけなら英語版でも問題なし)などでアクセスできたらそのままファイルを別のところへコピーしてください。ただし、一度にあまり欲張ると途中で落ちる場合もありますので、こまめに抜き出した方がいいでしょう。

デスクトップなどで複数のHDDを内蔵できる(SATA)場合は、ケースからドライブを取り出してドライブをマザーボードに直接接続することでアクセスできるようになる場合もあります。変換基板の不具合かのチェックにもなります。

復元できる可能性で言うと
業者に依頼>CD起動の復元ソフト(有料)>Windowsベースの復元ソフト(無料もあり)の順でしょう。
復元ソフトを使用しない場合はスキルにもよるのでなんとも言えません。
どのような方法でも試行するたびに復元できる可能性は少なくなります。
業者がおかしくなったら触らずに持って来いというのもこの理由からです。
データにアクセスできるかを別にしてドライブとして認識できる可能性は
内蔵BIOS>外付けBIOS>Linux>Windows内蔵>Windows外付けといったところでしょう。途中にドライバーや変換基板が無い方が認識しやすいというのはご理解いただけるでしょう。

私がBIOSでもたまにしか認識できないドライブからデータを抜き出した時にはAcroniTrueImageのブートディスクから抜き出せました。日本語、Linuxベースの起動ディスクが他になかった(英語版のライブCDは持っていた)という理由からです。
データ復元のためにバックアップソフト、というのも意味不明なのでこんなこともあった、という例です。

有料復元ソフトの体験版がありますから、それで復元できるかチェックする、というのが簡単かも。
復元できるのがわかったら買う、というのもいいですが、Windows外付けで中身までチェックできるということはLinuxでは普通にアクセスできる可能性もあります。ドライブをばらせば更にアクセスしやすくなるかもしれません。
あとはスキル、ファイルの重要性、コスト等でお考えください。
Yahoo!知恵袋 4379日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
279
Views
質問者が納得基盤部分の不具合の可能性もありますが、HDD本体の不具合の場合のほうが多いでしょう。 Windowsから認識できない場合でもLinuxで認識できる場合もあります。 USBからの起動に対応しているBIOSの場合、電源投入前から外付けHDDを接続していると、ブートメニューに外付けHDDが出てきます。 (そこから起動できるかではなく、起動可能なデバイスという意味) ここで認識されない場合ははっきり言って重症です。(ドライブの障害の場合) 一度で認識しなくても何度かトライすると認識できる場合もあります。 ただし、...
4382日前view279
全般
252
Views
質問者が納得普通は使えますし、問題なく使えています。 特に設定する必要もありません。
4433日前view252
全般
1741
Views
質問者が納得うまくいくかどうか分かりませんが、ローレベルフォーマット(物理フォーマット)をしてみてはどうでしょうか。 BUFALLOの「Disk Fomatter」をダウンロードしてください。 ↓ http://buffalo.jp/download/driver/hd/format.html#1 説明は下記PDFの9ページに載っています。 ↓ http://manual.buffalo.jp/buf-doc/storage/diskformatter.pdf 物理フォーマットは非常に時間がかかりますので、ご承知...
4436日前view1741
全般
210
Views
質問者が納得<HD-ESU2> http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-esu2/ 「DriveNavigator for HD-ESU2 Ver.1.01」を再インストールして下さい。 http://buffalo.jp/download/driver/hd/hd-esu2_dnavi.html <USB接続ハードディスクが認識されない:Windows> 正常にUSBハードディスクを設定するには、 1. 添付CD-ROM「簡単セットアップ」を実行する(一部の環...
4487日前view210
全般
200
Views
質問者が納得はずしたHDDはSATA仕様だったようですね。GW3.5AI-U2はIDE仕様のHDDを内蔵するケースです。 SATA専用というケースを購入すれば良かったようですね。 ケースでなくても、HDDをUSBで接続するためのケーブルと電源がセットになった物が2~3千円であります。 やり方に間違いはないので、データはあきらめずに、もうひとがんばりです。
4477日前view200

取扱説明書・マニュアル

842view
http://buffalo.jp/.../ldocs.php?name=35010243-1.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A