Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
104
view
全般

外付けハードディスクが故障しました。電源ランプ、アクセスランプは点灯...

外付けハードディスクが故障しました。電源ランプ、アクセスランプは点灯します。接続時に異音がして、その後音も止まり、パソコンは認識しません。データを取り戻すため、業者に頼む前にできることはあるでしょうか バッファローのHD-HU250ですが、ある日パソコンが認識しなくなりました。購入後3年ぐらいで、半年振りぐらいにつなぎました。電源ランプは緑点灯します。パソコン電源と連動ですので、USBはちゃんとつながっていると言うことだと思います。アクセスランプも赤点灯します。赤点灯は説明書を見るとUSB2.0でつながっているということらしいですが、記憶によると、つながっているときに赤が点灯していたことはないと思います。うまくつながらないときに赤点灯し、電源を入れなおしたりすると直っていた気がします。接続時にうわんうわん異音がして、しばらくして音も止まり、パソコンは認識しません。メーカーに聞いたら修理に送れとのことでしたが、データはなくなるようです。データを復旧する方法は(業者に頼む以外で)ないでしょうか。何度か電源のON、OFFを繰り返していますが、異音がするためハードディスクを傷つけているような気もしますので、やめたほうがいいでしょうか。何もしないで業者に頼んだほうが良いでしょうか。アドバイスお願いします。
Yahoo!知恵袋 5302日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
過去に私も外付けHDDが故障して認識しなくなりデータ復旧業者に頼みました。
異常を感じた以降の電源ON-OFFの繰り返しは更なる不具合を招く要因となり、救い出せるはずのデータも復旧が不可能になる可能性が高くなりますので止めた方が良いと思います。
業者に依頼するとまず原因検査及び見積もりを出してくれます。単純に外付けHDDの電源部などの故障などで認識されない程度でHDD本体は問題が無いとか、HDD内部に不具合が出ているのか?特殊な専用機械とソフトで読み出して復旧可能なのか?HDDを分解してディスクを取り出して専用の機械を使わないと復旧が困難な重症なのか?を調べてくれます。
復旧に関しては救い出すデータ量に応じて変わってきます。私の場合にはHDD内部の不具合だが分解までは免れていて、250GBの容量の外付けHDDでデータ量200GBの救い出しで、最初の見積もりで20万円、「高い!考えます」といったら10万円まで値下げしてきました。救い出したデータを新しく書き込む外付けHDD(救い出すデータ量に応じた容量)私の場合には250GBのHDDへコピーでした。費用はその外付けHDD込みの料金で2日で復旧しました。最初の検査・見積もりで「やっばり止めます(諦めます)」の場合には検査費用が約1~2万円必要で、復旧を依頼した場合にはその検査費用も込み、となるようです。救い出すデータはファイル形式などである程度の指定は可能でテキストデータ類のみ、画像ファイルのみ、その両方などデータ形式や指定ファイル、指定のフォルダ、容量などは指定可能で予算に応じて必要なデータのみの救い出しも可能です。価格は交渉次第・・・と感じます。検査の為にHDDを預ける必要がありますので複数の業者を競合させることは無理(復旧依頼しない時にも検査費用は掛かるので)ですので最初に複数の業者をリストアップして比較してみると良いと思います。

補足
業者は「HDD復旧」「HDDデータ復元」「HDDデータ救出」等で検索すれば結構な数がヒットします。近場の複数の業者の価格を見比べて、検査及び見積もりの費用の有無の確認を忘れずに。救出に着手しても検査費用は別途扱いの場合もありますし、復旧作業に進む場合には検査費用は無料(又は込み)となる場合もありますので注意して下さい。そして多くは復旧に失敗した場合には無料となりますが最初の検査費用は?などを調べて最も安く済む業者に依頼すれば良いと思いますよ。体験版は外付けHDDの付属ソフトに添付されていたりPC関連雑誌の付属CD-ROMや周辺機器メーカーのサイトなどからDLが可能だと思います。が・・・ご自分で復旧ソフトを使う場合には外付けHDDにアクセスする負担が掛かりますので不具合を増やしてしまう場合もあります・・・し、多くは誤ってフォーマットしてしまった場合や上書きしてしまった場合に元のデータを復旧するソフトが多いので・・・HDD自体にアクセスが不可能の場合には無意味の場合もありえる、ので注意して下さいね。HDDが認識不可能の場合にはどんなソフトでも厳しいです。機械的に、ハードウェア的に別の方法でHDDのデータに直接アクセスしなければ復旧は無理です。
Yahoo!知恵袋 5297日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
233
Views
質問者が納得もうダメですね・・・ メーカー保障の対象外なので修理に出すより買い換えた方が安上がりに済ませることが出来ますよ。
4601日前view233
全般
120
Views
質問者が納得メモリカードの復旧方法が下記サイトに載っていますので参考にしてください。 ↓ http://blog.washo3.com/memo/sd%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E5%BE%A9%E6%97%A7%E6%96%B9%E6%B3%95/
4613日前view120
全般
115
Views
質問者が納得日本国内で販売している製品は、100V対応のACアダプタが付属されています。 ですから、「AC100V(50/60Hz)以外のコンセントでは、製品を絶対に使用しないでください。」となります。 仕様には「AC100~240V、50/64Hz」と記載については、グローバルな仕様書なので、ACアダプタを変更すれば、240Vでも使用できます。 国によって、コンセントの形状や電圧が違います。日本で購入したものを海外で使用する場合は、コンセントにさせないこと(電圧が違う)がある。 【補足】に対して BUFFALO...
4660日前view115
全般
122
Views
質問者が納得まずは、外付けHDDを取り外し、USB接続ポートを変更したり、別のPCに接続し、アクセス拒否されたフォルダにアクセスすることができるか確認してみましょう。 アクセス権限の関係でフォルダにアクセスできないような故障でないこともあり、別PCや接続のやり直し、再起動によりフォルダにアクセスできる場合があります。 アクセス拒否と表示される前にフォルダにアクセスする時間がかかりすぎたり、データの書き込みエラー、読み込みエラーが頻繁に起こっていたという場合、外付けハードディスクが故障している可能性があり、HDD障害が疑...
4665日前view122
全般
142
Views
質問者が納得>これは普通なのでしょうか? 普通です。 チューナーが1つしかないから、 番組を「視聴する」際、「録画する」際のそれぞれで 同じチューナーが使われるのです。 >また解決策があったら教えてください。 Wチューナーの、IS1050に換える。 http://www.hikaritv.net/services/guide/tuner/is1050/#anc02 ただし、チューナーを変えると 現状でHD-H1.0TU3に録画済の内容は再生できなくなりますので そのつもりで。 http://www....
4684日前view142

取扱説明書・マニュアル

945view
http://buffalo.jp/.../ldocs.php?name=35011064-2.pdf
2 ページ2.38 MB
もっと見る

関連製品のQ&A