Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
139
view
全般

ポータブルHDDの購入を考えているのですが、MacBook対応でオス...

ポータブルHDDの購入を考えているのですが、MacBook対応でオススメはありますか?

今のところ、バッファローのHD-PE500U2-RD/Nがいいかなと思ってます。

それと容量・耐久性・転送速度のどれに比重を置くべきですか?
Yahoo!知恵袋 4992日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
持ち運びするなら大きさが小さいもの、しないなら容量かな。
耐久性なんて壊れる時はあっさり壊れるし、転送速度は極端に遅くない限り実用上たいした問題にならないから。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
64
Views
質問者が納得ああ、バッファローはそういうもんだよ。うちも、外付けHDD40台あるけど、バッファローはほとんどお亡くなりになって、IO-DATAだけ。インターフェースが認識しないとか、電源がつかなることが多い。 I/Oエラーが出たら、早めにバックアップして、買い替えたえたほうがいい。買い替えても同じだけど。 I/Oエラーってのは、本来あるべきところにデータが無いってことで、復旧ソフトでも、認識できない。 HDDの修理は、基本、交換だから。
3568日前view64
全般
48
Views
質問者が納得チェックディスクを行ってください
4001日前view48
全般
53
Views
質問者が納得久しぶりに使用するということはUSBケーブルの接触ミスを起こしている場合もありますよ 違うケーブルがあればそれで試したりしてみるのも手段の1つです それでだめなら内部に不良セクタがあるかシステムが壊れたんでしょうね パソコン側で外付けハードディスクを認識できてるだけまだいいですよ もっと悪いのはつないでも認識すらしてくれませんから… 小型の外付けハードディスクはバスパワー駆動といって、電源をUSBケーブル1本で回せる省電力設計になってるんですがたまに電力不足になる場合もよくあることです 最大2.5W必...
4001日前view53
全般
56
Views
質問者が納得不調なものなら、買ってくれるかどうか判らないし、売れても二束三文でしょ。 私なら、分解して中のハードディスクを取り出し、1500円程度で買える外付けケースに入れて、使います。 ま、制御用の部品が不調で、中身のハードディスクが動く状態であることが前提になりますけど。 (1500円を掛けて動くかどうかのテスト、とも言えるが)
4086日前view56
全般
62
Views
質問者が納得ん?PCとKindleでマルチやるってわけじゃないよね? マイクラとマイクラPEはまったくの別物だからね? あとPEだと遠くの人とやるのには結構準備が必要だよ 無線接続しているってことは無線LANとモデムはブリッジ接続してるんじゃないかな? そうするとポート開放できないんじゃないかな? 無線LANをHUBにしてブリッジ接続をなくすか 電話線までの通り道のすべてのLAN、モデムをポート開放するかってところかな? 一応無線側のポート開放URLです http://www.akakagemaru.info/po...
4104日前view62

取扱説明書・マニュアル

923view
http://buffalo.jp/.../ldocs.php?name=35010850-1.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A