Gizport
3 回答
0
Share (facebook)
1046
view
全般

HD画質のスカパー番組をSD画質でHDRへ録画するときの著作権云々な...

HD画質のスカパー番組をSD画質でHDRへ録画するときの著作権云々など このたび、スカパーのチューナーをSD画質のものから、HD画質のものに変えました。パナのTZ-HR400Pです。

そして、コンポジットケーブルでパナのレコーダーDMR-XP12へ接続し、外部入力で録画しています。

コンポジット接続の時点で、画質は標準に落ちる、これは仕方ないです。

ただその際、録画したHDDからDVDメディアへのダビングができなくなってしまいました。
正確には移動のみしかできなくなってしまいました。移動後は自動で消去されます。
もうひとつは、標準画質に落としているのに、CPRM対応のディスクにしか、書き込めなくなりました。

上記のような現象はHD画質特有の著作権絡みの制限ではないのですか?

以前のSD画質チューナーのように、ビデオモードで何度もダビングできて、HDDにはそのまま残る、というようにはできないのでしょうか?

設定方法など自分が見落としているものや、なにかやり方がありましたら
ご教授願います。

よろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 4134日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
スカパーはHD放送が始まる前から、全ての放送がコピーワンスとして放送されています。HD画質かSD画質かは全く関係ありません。

ただし、コピーワンスが始まる前から市販されていた古いタイプのチューナーの場合、このコピーワンスに反応せず、コピーフリー状態で録画が可能となっていました。これに対してコピーワンス開始後に販売されたチューナーでは、SD画質でも普通にコピーワンスとなっています。つまり、SD画質かHD画質かではなく、コピーワンス開始前から販売されていたチューナーか、開始後に販売されたチューナーかが問題となります。
HDチューナーは全てコピーワンス開始後に販売されていますので、当然全ての番組がコピーワンスとなります。

> 以前のSD画質チューナーのように、ビデオモードで何度もダビングできて、HDDにはそのまま残る、というようにはできないのでしょうか?

できません。
Yahoo!知恵袋 4134日前
シェア
 
どの方にもよく説明していただきましたが、一番分かりやすい方に決めさせてもらいました。みなさん、ありがとうございました。
質問者 4134日前
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (2)
1
HDRというのはレコーダーのことでしょうか。
今のスカパーチューナーは一部除き全てががコピーワンス、いわゆるコピワンですので何度もダビングはできず、事実上ムーヴのみで録画したHDDからは元映像は消えます。
これはHDだからということではなくスカパーの行ってるデジタル放送の方針とでも考えればいいでしょう。
よってSDでもその影響は現れます。
通常のDVDへ焼く場合のCPRMについても地上波等と同じ状況で必須です。
ついでに言えばスカパーSDチューナーでも発足当初はともかく、だいぶ以前のSONYの一部の機種を除き他のメーカー品はほとんどコピワンでした。
ですからそういう意味で初期SONY製品を求めた人も多かったです。
従って現状従うしか手はありません。
Yahoo!知恵袋 4134日前
シェア
 
コメントする
 
1
見落としとかありません、それ正しい状況です。

「HD画質特有の著作権絡みの制限」というのは存在しなくて、SD画質でもHD画質同等の著作権制限が付いてしまいます。

残念ですが・・・

補足
スカパーに付いてはあまり詳しくないのですが、WOWOWの時はSD画質→HD画質の切替=アナログ→デジタルの切替だったので、デジタルのコピー制限がHD画質だろうがSD画質だろうが付いてしまいました。
以前のチューナーはSD画質専用機と言うことでアナログ扱いだった可能性が高いと思います。
チューナー変えなきゃ良かったですね・・・後の祭りですが
Yahoo!知恵袋 4134日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
624
Views
質問者が納得・・・・で・・・有れば・・・何もせず・・・HDDに保存したままで良いのでは? DVDへダビング出来なくても・・・・いつでも再生はできるのですから・・・HDDのデーターを大事にしてください。
4077日前view624
全般
88
Views
質問者が納得ファイナライズがちゃんと出来てないとか AVCRECでダビングされていたならPS3でも再生できないはずなので そちらは大丈夫だと思われます。 可能性として考えられるのはDVDプレーヤーの読み込み能力が低下していて再生できないか、DVDプレーヤーのドライブとDVD-Rのメーカーとの相性が悪いかぐらいではないでしょうか。あまり安すぎると1~数年で見れなくなることもあるし。 いちど別のもう少し品質の高いメーカーのDVD-Rで試してみるのはどうでしょうか? (太陽誘電とか、せめてビクター、三菱化学、日立マクセル...
3566日前view88
全般
141
Views
質問者が納得XP12のリモコンは、メーカーからの取り寄せという形になると思います。 気になるのは、「突然」って部分です。 水でもぶっかけない限りは、なかなか突然ってのは無いと思います^^; ですので、リモコンモードが誤って操作した時に切り替わってしまったか、電池の消耗か・・・ リモコンモードが違ってると、本体に、「U30*」(※*の部分は1か2か3が表示され、本体がそのモードって事です。)ってのが本体表示部に表示されると思いますが、そうなっていればリモコンモードが1になっていないって事。 そうじゃなかったら、リモコン...
3821日前view141
全般
230
Views
質問者が納得XP12ユーザーです アンテナ線をXP12経由せず直接TVに繋いでるから90%以上の確率でね http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/visual/connect/index.jsp
4090日前view230
全般
108
Views
質問者が納得パナソニックのDVDドライブのトラブルは、ここではよく聞きますね。(弱点なのかな?) 大抵はピックアップが弱って、残念ながら修理、交換を余儀無くされるみたいです。(まれにDVDレンズクリーナーなどで復活することもあるみたいですが…) 取りあえず、電源OFFして、電源ケーブルを数十分外してみて下さい。 単純なシステム上のエラーなら復活するかもしれません。 ダメな場合は、深刻なエラーを起こしているか、ハードウェア上の故障を起こしている可能性もありますので、購入店かメーカーに相談しましょう。 仮に復活したとして...
4125日前view108

取扱説明書・マニュアル

50775view
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../dmr_xp12_r1.pdf
136 ページ32.38 MB
もっと見る

関連製品のQ&A