Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
245
view
全般

無線LANアクセスポイントを別の無線LANルータに取替えたら印刷でき...

無線LANアクセスポイントを別の無線LANルータに取替えたら印刷できません。プリンタは表示されますが印刷エラーになります。専門的方法でも構いませんので原因を調べるポイント又は直す方法等御教え願います。 接続は従来は:
ADSLモデム→ルーター→無線LANアクセスポイント→パソコン
ルーターにプリンターが繋がっています。
これに対して問題の接続は:
ADSLモデム→ルーター→無線LANルーター→パソコン

印刷以外のインターネット関係は問題ないです。

無線LANアクセスポイントはIEEE802.11b、11Mbps、バッファロー製WLA2-S11/GP
無線LANルーターIEEE802.11b/g、D-LinkDI-524

パソコンはwindows7です。
Yahoo!知恵袋 4806日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
新たに導入した無線LANルータのルータの機能を停止させて無線LANアクセスポイントとして使用する

有線ルータを外し 無線LANルータで初期設定する

どちらかで可能でしょう。
Yahoo!知恵袋 4800日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
86
Views
質問者が納得新たに導入した無線LANルータのルータの機能を停止させて無線LANアクセスポイントとして使用する 有線ルータを外し 無線LANルータで初期設定する どちらかで可能でしょう。
4806日前view86
全般
125
Views
質問者が納得ルータ本体に「WEP」と書かれたそばにある英数字のことです。 それを入力すればいいと思いますよ。
5112日前view125
全般
93
Views
質問者が納得IEEE802.11b準拠のものを用意してください。 IEEE802.11b/gでもOKです。
5541日前view93
全般
169
Views
質問者が納得WindowsXP標準のZeroConfigでの設定はサポート外になってますね http://www.aterm.jp/kddi/170hv/spec.html Windows(R) XPのワイヤレスネットワーク設定からのご使用はサポート外とさせていただきます。 「WPA-PSK(TKIP)モード」および「WPA-PSK(AES)モード」は、Atermどうしでのみ接続可になります。 ともなってますので実質WEPのみですかね しかもWEPにも制約があるようで「Open System認証」にのみ対応だそうです ...
5617日前view169
全般
84
Views
質問者が納得次ぎのページの下へスクロールしますとエアステーション(親機)とiPod touchの接続手順をバッファローのWEBサイトにて公開中。 日本語版のiPod touch特有の設定準備の手順についても説明しています。どうぞ御参照あれ http://buffalo.jp/products/digitalkaden/ipodtouch/ >>エアステーション(親機)とiPod touchの接続手順
6060日前view84

取扱説明書・マニュアル

545view
http://buffalo.jp/.../ldocs.php?name=d28181a3.pdf
2 ページ2.57 MB
もっと見る

関連製品のQ&A