Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
171
view
全般

私はパソコンど素人です。。。 バッファロー無線親機 WZR-H...

私はパソコンど素人です。。。
バッファロー無線親機 WZR-HP-G302H と子機 WLAE-AG300N を買いました。
リビングにあるPCとテレビに親機、離れた場所にあるPS3を子機で繋ぎたいんですが・・・

親機にPCとテレビを接続してから、PS3にAOSSで接続するとPCとテレビがインターネットに繋がらなくなりました。親機のSSIDが変わってしまったみたいで・・・

最初に親機と子機をAOSSで接続してからPCとテレビに接続すれば良いのでしょうか?


初心者なので分かりやすく教えて下さい、お願いいたします!
Yahoo!知恵袋 4666日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
AOSSで接続設定をするとSSIDと暗号化キーが変わります。

その為以前に接続された機器がインターネットに繋がらなくなります。

再度すべての機器を同時にAOSSで設定し直すか今の状態でSSIDと暗号化キーを知らべてWLAE-AG300N 、PC、TVに設定して下さい。

PCを有線で接続しURLにhttp://192.168.11.1/http://192.168.11.100/でログイン画面に入るのでユーザー名「root」パスワードは空欄でOKします。
無線設定でSSIDと暗号化キーを確認して下さい。
※設定画面でAOSSボタンが青色の場合AOSSをクリックして下さい。

以下はPCを有線接続して見ましょう!
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/8340/p/1%2C2/kw/1%E5%8F%B0%E7%9B%AE
無線親機がAOSSモードで接続・設定されているかを確認する方法(AOSS対応製品全般)
http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF7171
よくある質問
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/list/p/1,2#s=eyJzZiI6eyIxMDEwODgiOnsiZmlsdGVycyI6eyJub190cnVuY2F0ZSI6MCwicGFnZSI6MSwic2VhcmNoVHlwZSI6eyJmaWx0ZXJzIjp7ImRhdGEiOjUsInJuU2VhcmNoVHlwZSI6InNlYXJjaFR5cGUifX0sImtleXdvcmQiOnsiZmlsdGVycyI6eyJkYXRhIjoiV1pSLUhQLUczMDJIIiwicm5TZWFyY2hUeXBlIjoia2V5d29yZCJ9fSwicCI6eyJmaWx0ZXJzIjp7ImRhdGEiOnsiMCI6WyIxIiwiMiJdLCJyZWNvbnN0cnVjdERhdGEiOlt7ImxldmVsIjoxLCJsYWJlbCI6Ilx1NzEyMVx1N2RkYUxBTiIsImhpZXJMaXN0IjoiMSJ9LHsibGV2ZWwiOjIsImxhYmVsIjoiXHU3MTIxXHU3ZGRhTEFOXHU4OWFhXHU2YTVmIiwiaGllckxpc3QiOiIxLDIifV19LCJyblNlYXJjaFR5cGUiOiJtZW51ZmlsdGVyIn19LCJjIjp7ImZpbHRlcnMiOnsiZGF0YSI6eyIwIjpbXX0sInJuU2VhcmNoVHlwZSI6Im1lbnVmaWx0ZXIifX19fX0sImMiOjh9

押してはいけないAOSSボタン。
http://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2009/02/aoss-f2e5.html
Yahoo!知恵袋 4666日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
119
Views
質問者が納得親機は11b/gとちょっと古い。最新の機器にすれば中継を改善できる。 アドバンスドQoS対応がよいです。ないヤツでも調整できますが難しい。 http://www.amazon.co.jp/dp/B00GY0BV12/ WZR-900DHP2 http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/
3570日前view119
全般
127
Views
質問者が納得>>チャンネルが選べません ではわからない。具体的に症状を追記して下さい。 ところで、WLAE-AG300N にはログインできてるよね?
3596日前view127
全般
104
Views
質問者が納得中継器を使う場合、そのやり方によっては通信速度が半減する場合があり、メーカーによっては親切に警告してるケースもあります。 所詮、電波に頼るしかないWi-Fi接続というのは、速度にしても接続の安定性にしても有線接続に比べ劣るのが当たり前で、どんな環境か知りませんが有線接続でやったほうがいいと思いますよ。 そんな有線接続でやっても、速度が速くなるなんてことはあり得ないわけで、回線速度も常に変化するのが当たり前で、モデム以降のLAN側の通信速度はその速度をいかに効率よく端末まで伝えられるか、にかかっています。...
3623日前view104
全般
267
Views
質問者が納得有線接続して中継するのであればバッファローのルータを APモード【ブリッジ】に設定して接続するだけです 無線LAN中継は出来ません 同じメーカーで親機と子機側が対応しなければ出来ません もちろん違うメーカー同士では無線LAN中継はできません 【企業利益の問題と無線LAN中継の為の規格が無い為】
3737日前view267
全般
126
Views
質問者が納得ルータが弱いのかもね…。(150Mbpsモデルだったらつながりにくい。) あとできればレコーダーとルータ間は有線LANが望ましい…。(より安定するので。)
3795日前view126

取扱説明書・マニュアル

6422view
http://manual.buffalo.jp/.../35012793-02.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A