Gizport
2 回答
0
Share (facebook)
18
view
全般

イーサネットコンバータについての質問です 私はPS3のオンラインゲー...

イーサネットコンバータについての質問です 私はPS3のオンラインゲーム(FPS)をしています
今ADSLで4日後には光回線になります
しかし友人に光回線にしても無線だったらADSLと変わらないと言われました

有線接続を検討したのですが無線LAN親機とPS3が別の部屋にあるため有線接続ができません
無線LAN親機・ルータの移動もできません

そこでイーサネットコンバータというのを見つけたのですが、これはPS3のLANポートに接続するだけで有線接続扱いになるのでしょうか?
またPS3の回線速度は早くなり、設定も不要なのでしょうか

回答よろしくお願いします

↓今買おうとしているもの
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AD%E3%83%BC-WLAE-AG300N-BUFFALO-%E6%9C%89%E7%B7%9ALAN%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E6%90%AD%E8%BC%89%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E6%A9%9F%E5%99%A8%E7%94%A8-%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88/dp/B003RIU3YA/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1391917315&sr=8-2&keywords=%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%80%80ps3
Yahoo!知恵袋 4122日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
›WLI-UTX-AG300/Cの設定はPS3のUSBポートにさしてPS3側で有線接続として設定するだけで終わりですか

WLI-UTX-AG300/Cと無線ルーターとの簡単な初期設定は必要です。

説明書を見れば誰にでも設定できます。

PS3は有線設定で、かんたんを選ぶだけです。

›また回線速度は上がりますか

無線LAN性能はWLAE-AG300Nと同じです。
IEEE802.11a/b/g/n 300Mbps




›そこでイーサネットコンバータというのを見つけたのですが、これはPS3のLANポートに接続するだけで有線接続扱いになるのでしょうか?

イーサネットコンバータ自体が無線子機なのでPS3にはイーサネットコンバータと有線接続になりますが、接続自体は無線LANで変わりは有りません、


›またPS3の回線速度は早くなり、設定も不要なのでしょうか

PS3は有線接続でかんたんを選ぶだけです。

無線ルーターは300Mbpsのタイプを使用してください。


※URLの商品は結構大きくAC電源(基本はコンセント直付け)が必要です、

PS3にはUSBから電源を供給出来るWLI-UTX-AG300/Cが適しています。

バッファロー
WLI-UTX-AG300/C
パソコン・テレビ・ゲーム機を無線LAN化するユニット
.http://kakaku.com/item/K0000401159/
Yahoo!知恵袋 4122日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (1)
1
その通りですね。

当然無線LANルーターとイーサネットコンバータの接続設定は必要ですが、その設定が済んでしまえばイーサネットコンバータとPS3を有線接続するだけです。

PS3側では有線接続されているものと認識されます。

速度はイーサネットコンバータと無線LANルーターのリンク速度に依存することになります。

ご検討中のイーサネットコンバータは300Mbpsでリンク可能なので、PS3の遅い規格の無線を使うよりもずっと高速になることが期待できます。

【補足に対して】
無線LANルーターとイーサネットコンバータの無線接続の設定は必要です。買うのはどちらでもいいですが、その設定だけは必要ということは覚えておいてください。USBは給電するだけに使われます。
Yahoo!知恵袋 4122日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
119
Views
質問者が納得親機は11b/gとちょっと古い。最新の機器にすれば中継を改善できる。 アドバンスドQoS対応がよいです。ないヤツでも調整できますが難しい。 http://www.amazon.co.jp/dp/B00GY0BV12/ WZR-900DHP2 http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/
3903日前view119
全般
127
Views
質問者が納得>>チャンネルが選べません ではわからない。具体的に症状を追記して下さい。 ところで、WLAE-AG300N にはログインできてるよね?
3928日前view127
全般
104
Views
質問者が納得中継器を使う場合、そのやり方によっては通信速度が半減する場合があり、メーカーによっては親切に警告してるケースもあります。 所詮、電波に頼るしかないWi-Fi接続というのは、速度にしても接続の安定性にしても有線接続に比べ劣るのが当たり前で、どんな環境か知りませんが有線接続でやったほうがいいと思いますよ。 そんな有線接続でやっても、速度が速くなるなんてことはあり得ないわけで、回線速度も常に変化するのが当たり前で、モデム以降のLAN側の通信速度はその速度をいかに効率よく端末まで伝えられるか、にかかっています。...
3956日前view104
全般
267
Views
質問者が納得有線接続して中継するのであればバッファローのルータを APモード【ブリッジ】に設定して接続するだけです 無線LAN中継は出来ません 同じメーカーで親機と子機側が対応しなければ出来ません もちろん違うメーカー同士では無線LAN中継はできません 【企業利益の問題と無線LAN中継の為の規格が無い為】
4069日前view267
全般
126
Views
質問者が納得ルータが弱いのかもね…。(150Mbpsモデルだったらつながりにくい。) あとできればレコーダーとルータ間は有線LANが望ましい…。(より安定するので。)
4127日前view126

取扱説明書・マニュアル

6489view
http://manual.buffalo.jp/.../35012793-02.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A