Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
232
view
全般

パナソニックのDVDレコーダーDMR-ER500で番組をハードディス...

パナソニックのDVDレコーダーDMR-ER500で番組をハードディスクに録画しました。その録画したものを『簡単ダビング』でDVDに移して、パナソニックのDMR-EX100のデッキで見ようと思い入れたのですが、、、読み込みませんでした。。ちなみに2層のDVDに移しました。2層のDVDなので読み込まなかったのでしょうか?DVD-RAMディスク LM-AF120LJ5 に移したら見れますでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4767日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ER500?BR500の間違いですよね。EX100はDVD-R DL(2層)には対応していません。(EX100取扱説明書P8参照)DVD-R、DVD-RAM、DVD-RWいずれでも1層なら再生できます。ただしBR500でAVCRECフォーマット(ハイビジョン画質)したものは再生できませんので、VRフォーマット(標準画質)でダビングしてください。
Yahoo!知恵袋 4753日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
89
Views
質問者が納得>1.DMR-EX100はHDMIで映像出力、光デジタル端子で音声出力といった使い方は可能でしょうか。 可能です。 その際、初期設定(音声)で「HDMI音声出力設定」を「切」に設定しておけば、HDMI端子への音声出力を停止できます。 (取扱説明書P114参照) >2.光デジタル端子から出力されるのはDolby DigitalまたはDTSでしょうか。 初期設定(音声)の「デジタル出力設定」で「DTS」および「DolbyDigital」を「Bitstream」に設定しておけばそれぞれ「DTS」および「D...
4366日前view89
全般
83
Views
質問者が納得無理です。 たった700MBしか無いCDに番組を書き込むこと自体が無謀ですし、CDは容量のこと故に、ビデオ記録としてのファイル方式がぶっちゃけありません(無理やり入れる方法もあったが、このDIGAではそれは出来ません。) ちゃんと記録出来るDVDを確認の上、ご購入されてからダビングして下さい。 CDにはダビングすら出来ませんよ。 ってか、入れても拒否られると思いますが・・・ 補足の件・・・ 何も入ってないDVD-RやDVD-RWを用意します。 その前に、HDD内に録画された番組の編集を行います。 CMカ...
4442日前view83
全般
130
Views
質問者が納得デジタル放送はCPRM対応のDVD-RなどをVR形式でフォーマットしてないとダビングが出来ません。デジタル放送対応、もしくはCPRM対応と書かれているDVDーRを購入してVR形式でフォーマットして使ってください。
4569日前view130
全般
65
Views
質問者が納得EX100にはキーワード検索(フリーワード検索)はありません。今のパナソニック機にはもちろんありますが…パナソニックのレコーダーだとネットにつなげば「Dimora」というサイトでキーワード検索や自動録画、PCや携帯からの録画予約など様々なサービスが受けられるのですが、EX100は「Dimora」にも非対応です。EX100自体は非対応でも、会員登録さえすればPCでの「Dimora」のキーワード検索機能が使えます。PCをお持ちなら「Dimora」を試してみては。https://dimora.jp/dc/pc/s...
4590日前view65
全般
55
Views
質問者が納得ハイビジョンを捨てて、標準画質で良いならダビングできます。カメラ付属の赤白黄色(又はS端子)ケーブルをレコーダーの「外部入力」に挿して、昔ながらのアナログダビングをしてください。(アナログダビングの手順まで説明が必要でしょうか?)一旦レコーダーのHDDにダビングし、不要画面を削除したり番組名のかわりにタイトルを入れ、それからまとめてDVDにダビングすると良いです。ただ、これではせっかくのハイビジョン記録がもったいないです。ハイビジョンのまま移すならDVDではなくブルーレイレコーダーが必要です。(ちなみに、パ...
4629日前view55

取扱説明書・マニュアル

2370view
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../th_32_26_23_20lx60.pdf
72 ページ13.88 MB
もっと見る

関連製品のQ&A