Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
48
view
全般

ニンテンドーDSのWi-Fi通信を自宅で出来るように、 有線から無線...

ニンテンドーDSのWi-Fi通信を自宅で出来るように、
有線から無線へ変更しようと思っております。
今まで回線を無線にした事が無いため、初心者でも理解できるよう
教えて頂けますと大変助かりますのでお願いします。 (最初は有線でのWi-Fi通信を考えていて、
バッファロー社のAirStation WLI-UC-Gコネクタを購入したのですが、
説明書通り色々と試したのですが、サポートを受けたところ、
我が家のパソコンは、広帯域接続(PPPoE 接続)なので厳しいとの事と、
セキュリテイ面でも不安があったので諦めました。)

■現在の状態。

◇有線ADSL (ADSLモデム‐MNⅡ(5年近く使っている古いモデムです。)
◇プロバイタ ぷらら(広帯域接続で使用して接続しています。)

あと、回線を無線に変更しても古いパソコンでも
無線でインターネットは今まで通り出来ますでしょうか?
(※現在有線でつなげているぱパソコンは、約6年使っているNECのVALUESTARで
Windows Xp (Service Pack 3)です。)

…このような接続環境状態ですが、それでも無線に出来る方法や、
Wi-Fiが出来る無線LANルーターを教えて頂けましたら大変ありがたいです。
何卒よろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 5410日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
今晩は

拝見しましたが、Wi-Fiやるためにはルーターが必要なのです。たぶん引っかかるとしたらこのモデムはルーター機能がないからだと思います。
見てみたのですがADSLモデム‐MNⅡはルーター機能と書いてないですよね。
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/modemmn2/index.html

それ以外は全く問題ないと思います。WLI-UC-Gアダプタもアクセスポイント機能がついてますので、Wi-Fiに使えます。
レンタルのモデムだけルーター機能のあるものに代えられないかNTTに聞いてみてはどうでしょうか。


もし別の無線LANルーターを買うとなると例えばこういうものです。
9000円くらいです。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-g300nh/high_speed.html
Yahoo!知恵袋 5410日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
51
Views
質問者が納得その商品は接続先があれば外でも使えます。またLANケーブルを挿せばこの機会を親機としても使用できます。 親機と子機両方使うならBUFFALO 11n対応 11g/b 無線LAN子機 親機-子機デュアルモード対応モデル WLI-UC-GNM2を推薦します。こちらの商品は親機モード子機モードいっぺんに両方使えます。
3837日前view51
全般
24
Views
質問者が納得PCは無線))))PC+USB無線アダプタ)))))無線という使い方は出来ません。 片側が有線の必要があります。 ルーター→有線LAN→PC+USB無線アダプタ)))))無線 使えないUSB無線アダプタを買うだけ無駄です。 HPタイプの無線ルーターを使用するか中継可能機種で中継してください。 中継機能で接続できる無線親機の組み合わせについて http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/700 他にはコンセントLANと言う方法も有ります。 コンセン...
3992日前view24
全般
78
Views
質問者が納得購入されたノートPCは文面からするとWindows98なのかと 思われます。 また、無線子機(バッファローのWLI-UC-G)ですが、 バッファローのHPを参照してみるとドライバが Windows XP / Vista (32bit) / 7 (32bit/64bit)に対応しているようです。 http://buffalo.jp/download/driver/lan/wli-uc-g_tool.html この為、「WLI-UC-G」はWindows98では使用できない可能性があります。 恐らくノー...
4008日前view78
全般
40
Views
質問者が納得モデムと無線LANルーターの電源を一度切って数分後モデムから先に電源を入れてみてください。 有線接続のPCは無線LANルーターのLANに接続すれば無線と有線同時に使用できます。 モデム→WR8600N→PC 無線LAN設定はWR8600N側面記載のaterm-xxxxxx-gとパスワードで接続してください。 付属のドライバ(クライアントマネジャーV又は3)をインストールしないと何も始まりませんよ! 有線でPCとWR8600Nを接続すれば繋がります。 よくある質問無線LAN子機 http:/...
4170日前view40
全般
77
Views
質問者が納得言葉で説明するより図解説のマニュアル見たほうが解りやすいでしょう。 http://buffalo.jp/download/manual/w/wliucg.html
4215日前view77

取扱説明書・マニュアル

640view
http://manual.buffalo.jp/.../35010407-2.pdf
2 ページ1.13 MB
もっと見る

関連製品のQ&A