Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
42
view
全般

インターネット接続について。(長文です…) 先日、母がミニノートPC...

インターネット接続について。(長文です…) 先日、母がミニノートPC(XP)買いました。
そしてインターネットに無線で繋いで欲しいと押し付けられたのですが、私は設定関連のことは詳しくわかりません…
いろいろ試行錯誤してみたものの、ダメでした。

そこで皆様に無線でネット接続する方法を教えていただきたいです!

Yahoo!BB トリオモデム12MとBUFFALO WLI-UC-Gを使って接続したいです。
現在、ノートPC(無線、XP)とデスクトップPC(有線、VISTA)をYahoo!BB トリオモデム12Mに繋いでネットをしています。

デスクトップPCのLANケーブルをミニノートPCに接続すればインターネットは出来ます。しかし、無線でしようとすると…できません。
実は前のPCを買ったときに店の人に勧められて、yahooと契約したのでもう一台モデムがあるのですが、そっちでは無線でも有線でも繋げました。

そのモデムを使えばいいと思われるかもしれませんが、そのモデムの方は諸事情により解約することになりました。
なのでYahoo!BB トリオモデム12Mの方を使って接続したいのです。

どうかよろしくお願いします!
Yahoo!知恵袋 5541日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
■補足を受けて

トリオモデム12Mは無線LANパックで提供される専用増設LANカードを付加した時
はじめて、ルーター(NAT機能)が働く仕様だったと思います。
https://ybb.softbank.jp/support/connect/adsl/spec/t12m.html

質問補足リンク先の写真(図)のように
現状でデスクトップとLANカードを差したノートが併用できているなら
無線LANパック増設カードが付加してあるものと思っていいでしょう。


(※ミニノートに無線LAN機能があれば、直接それが使えればいいのだけど、
ミニノートの無線性能がイマイチとかYAHOO!機器との相性が悪いということかな)

となると、あとはその無線LANパックで付与された無線機能と
バッファローのUSB機器(子機として使用)をどう設定するかだけです。


──────────────────────────────────
ミニノートに以前のモデムへの接続設定が残っていて、そちらと混同していないか
(子機モードで、接続先IDとWEPキーなどに誤りが無いかチェック)
YAHOO!のモデム+αで、設定を確認

私ならこの辺りをチェックしてみると思います。
──────────────────────────────────


どうしてもだめなら
時間が有る時に、モデムを全て初期化して一から再設定してみては。
モデムの電源を一旦20分程抜いてから、起動させ一つ一つ設定していく。

ミニノート側もネット接続設定に関しては、全て白紙の状態にして
(不要な設定やツールは削除)
バッファローのツールも再インストールからはじめる。

ちょっと面倒ですけど、道に迷ったらスタート地点に戻って考えるのも
一つの方法かと思います。



補足を受けて ココまで
──────────────────────────────────




[壁]

[トリオモデム12M]

[デスクトップPC VISTA]

[バッファロー無線機器]


∨ 無線


[ミニノート XP]



○こういうこと形態での利用が希望ですか?

それとも無線LANパックか何か契約していて
ミニノート+バッファロー無線機器で受ける感じでしょうか?


○接続できないときには、どんな手順で接続を試みていますか?
また、その時なにか画面に表示されませんか(エラーが発生しましたとか・・・)


状況が、ちょっとよく分かりません・・・
baffaloの無線機器に詳しい、常連さんが来てくれたらいいのですが・・・。
Yahoo!知恵袋 5540日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
51
Views
質問者が納得その商品は接続先があれば外でも使えます。またLANケーブルを挿せばこの機会を親機としても使用できます。 親機と子機両方使うならBUFFALO 11n対応 11g/b 無線LAN子機 親機-子機デュアルモード対応モデル WLI-UC-GNM2を推薦します。こちらの商品は親機モード子機モードいっぺんに両方使えます。
3829日前view51
全般
24
Views
質問者が納得PCは無線))))PC+USB無線アダプタ)))))無線という使い方は出来ません。 片側が有線の必要があります。 ルーター→有線LAN→PC+USB無線アダプタ)))))無線 使えないUSB無線アダプタを買うだけ無駄です。 HPタイプの無線ルーターを使用するか中継可能機種で中継してください。 中継機能で接続できる無線親機の組み合わせについて http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/700 他にはコンセントLANと言う方法も有ります。 コンセン...
3984日前view24
全般
78
Views
質問者が納得購入されたノートPCは文面からするとWindows98なのかと 思われます。 また、無線子機(バッファローのWLI-UC-G)ですが、 バッファローのHPを参照してみるとドライバが Windows XP / Vista (32bit) / 7 (32bit/64bit)に対応しているようです。 http://buffalo.jp/download/driver/lan/wli-uc-g_tool.html この為、「WLI-UC-G」はWindows98では使用できない可能性があります。 恐らくノー...
4001日前view78
全般
40
Views
質問者が納得モデムと無線LANルーターの電源を一度切って数分後モデムから先に電源を入れてみてください。 有線接続のPCは無線LANルーターのLANに接続すれば無線と有線同時に使用できます。 モデム→WR8600N→PC 無線LAN設定はWR8600N側面記載のaterm-xxxxxx-gとパスワードで接続してください。 付属のドライバ(クライアントマネジャーV又は3)をインストールしないと何も始まりませんよ! 有線でPCとWR8600Nを接続すれば繋がります。 よくある質問無線LAN子機 http:/...
4163日前view40
全般
77
Views
質問者が納得言葉で説明するより図解説のマニュアル見たほうが解りやすいでしょう。 http://buffalo.jp/download/manual/w/wliucg.html
4207日前view77

取扱説明書・マニュアル

639view
http://manual.buffalo.jp/.../35010407-2.pdf
2 ページ1.13 MB
もっと見る

関連製品のQ&A