Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
288
view
全般

ラズベリーパイで無線LAN接続したらIPアドレス取得ができません。 ...

ラズベリーパイで無線LAN接続したらIPアドレス取得ができません。

大学の研究でラズベリーパイを使うことになり、ラズベリーパイを無線LAN接続したところ、AP探索はできるが、IPアドレス取得ができませんでした。 ラズベリーパイ:ModelB
無線アダプタはバッファロー WLI-UC-GNM (デバイスの認識はできました。)
接続方法は、WPA-PSK方式。

<設定ファイル>
/etc/network/interfaces
- - - - - - - - - - - - - - - - -
auto wlan0
allow-hotplug wlan0
iface wlan0 inet dhcp
wpa-conf /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf


/etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ctrl_interface=DIR=/var/run/wpa_supplicant GROUP=netdev
update_config=1
network=
{
ssid="接続先のSSID"
scan_ssid=1
key_mgmt=WPA-PSK
proto=WPA2
pairwise=TKIP
group=TKIP
psk="接続先のキー(16進数)"
}

以上、2つの無線LANの設定ファイルを保存して、DHCPの自動割り当てしました。
そして、
$ifconfig
と打っても、IPアドレスが表示されませんでした。
念のため、再起動しましたが、設定内容が反映されず、IPアドレスも取得できませんでした。

IPアドレスの取得ができない理由はなんでしょうか。


個人的には、研究室にある無線ルータ(バッファロー WHR-300)のセキュリティー設定(WPA/WPA2 mixedmode - PSK)がラズベリーパイの設定と合っていないのかな・・・


長々と質問して失礼しました。
材料が十分だといえませんが、回答お願いします。
Yahoo!知恵袋 4018日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
試してみたのはifconfigだけでしょうか?
であればもう少し切り分けをして頂くのがよいかと思います。
ラズベリーパイを使ったことはないですが、OSはdebian系linuxの前提で書かせて頂きます。

①# ifup wlan0
を実行すればIPアドレスを取得できるか?
取得できる場合→自動起動設定できていない可能性あり。
取得できない場合→②へ

②# iwconfig
を実行してwlan0があるか?
ある場合→③へ
ない場合→④へ

③# /sbin/iwlist wlan0 scan
を実行して目的のSSIDを検出できるか?
ある場合→どこかの設定が間違ってる可能性あり
ない場合→親機側とうまく通信できてない可能性あり

④デバイスの認識はしたとのことですが、ドライバが入っているか確認してください。
パッケージからドライバを導入した場合は、バッファローの無線lanならRalink製だと思いますので
# lsmod | grep rt....
とかやれば出るかと思います。自前でビルドした場合はこの限りではありませんが。
ドライバが入っている場合→申し訳ないですがもう思い当たる原因はないです。
ドライバが入っていなければ導入してください。

問題の内容によってはこれ以上お力になれないかもしれませんが、
確認よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4018日前
シェア
 
ドライバをインストールし、ビルドしましたが、問題解決には至らなかったため、思い切ってOSを丸ごと最新にしました。すると、IPアドレスが取得でき、WEBブラウジングができました。 問題の根源が質問とは違う場所にあり、失礼しました。 回答していただきまして誠にありがとうございました。
質問者 4011日前
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
65
Views
質問者が納得ポート開放はルーターで行うものです。 よってルーターのメーカー名、型番がないと分からない。 >取扱説明書は紛失してしまいました… メーカーHPに PDF でありますよ。
3595日前view65
全般
70
Views
質問者が納得皆さん、こんにちは! 今更、恥ずかしい質問ですが、インターネットについて質問 >>>>IE8・9問題 IE8はマイクロソフトでも使用中止を呼びかけているとか IE9にも脆弱性があるとか 出来ればIE10に http://furoshiki.hatenadiary.jp/entry/2013/12/10/014632
3601日前view70
全般
99
Views
質問者が納得wli-uc-gnmの親機モードはWindows8に対応していません。普通の無線子機としてしか使えないです。子機として使う場合でも、発売が古いため添付CDでなくバッファローのサポートページにある8対応版のドライバーソフトVer.1.50を使う必要があります。 http://buffalo.jp/download/driver/lan/kokiinst.html 元々この手の親機機能を持つ無線LAN子機はXPの時代に発売されたのですが、Windows7が出てきた時にVirtual Wi-FiとSoftAPと...
3751日前view99
全般
114
Views
質問者が納得製品別FAQ WLI-UC-GNM http://faq.buffalo.jp/app/products/index/name/wli-uc,wli-uc-gnm/p/1,11,396,5141 iPod touchを手動でインターネットにつなぐ方法(WLI-UC-GNM,WLI-UC-GNM2シリーズ) http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/12030/p/1,11,396,5141 ※WLI-UC-GNMはWindows 7でPPPoE接続の場合...
3757日前view114
全般
138
Views
質問者が納得ちょっと待ってて。今書くから。 追記: 今勉強がてら似たような環境で試してみたらできました。windowsの共有接続NAT機能というのを使います。 http://www.akakagemaru.info/port/internet-softap.html 若干マニアックな方法です。↑のURL通りにやればできますが軽く要約して書きます。 ①コマンドプロンプトを”管理者モード”で起動。 ②右記実行。"netsh wlan set hostednetwork mode=allow" ③右記...
3794日前view138

取扱説明書・マニュアル

24642view
http://manual.buffalo.jp/.../35011784-2.pdf
52 ページ9.51 MB
もっと見る

関連製品のQ&A