Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
62
view
全般

オーディオテクニカの ATH-PRO5を購入したのですが、CDショッ...

オーディオテクニカの ATH-PRO5を購入したのですが、CDショップなどの試聴に使われている同じものより 音が悪い気がします

長時間鳴らすほど 音質が上がるということですか?
Yahoo!知恵袋 5120日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
そもそもATH-PRO5であるかどうかが疑問。PRO5を試聴機に使用しているショップも見かけなくはないですが大抵はPRO5のOEM製品でNAKAMICHIのSP-K300である可能性が大です。一時期は一般でも14000円前後で入手することができたモデルですが現在となっては生産終了となっているので入手は困難かもしれません。

音の出口であるヘッドホンほどではないですが確かにシステム構成も差に繋がる要素です。ただイコライザーは使ってないはずですし、よほどの機材でない限り音質を落とす可能性の方が高いんで使う必要は考えなくていいんじゃないかな。

逆にPRO5で間違いがなかった場合ですが初期音は結構篭りがちで鳴らし込みで多少改善は見られると思います。ただDAPやPCなんかだとやや篭り易いモデルであることには変わりないです。ヘッドホンアンプがあればまた変わってくると思います。

まぁ試聴機に及ばずともHIPHOPなんかには凄く良いモデルなんでジャンルに合わせて使ってあげてください。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
89
Views
質問者が納得いや、補足読んでも、ちょっと意味がわからないです。 というのは、ATH-PRO5 Vは、正規で買ったら「本体ミニプラグ+標準ステレオプラグのアダプタ」が標準のはず。 以下がメーカーサイトの情報です。 http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-pro5v.html 実際、私もこのシリーズ使ってましたので。 だから、「ミニプラグにする」必要はなくて、標準プラグのアダプタを外すだけで、パソコンのヘッドフォン端子に挿せます。 標準プラグアダプタはネジ式なので...
4532日前view89
全般
84
Views
質問者が納得私も同じモデルを持っていますが、ちょっと古いモデルはグリーンロゴです。 いつから変わったかは覚えてないんですが…
4582日前view84
全般
95
Views
質問者が納得ATH-PRO5はカールコード、HP-RX900のケーブルは太くて3.5mもある。 なので、その中からはK414Pしか通学には使えないと思います。 K414Pは低音がほどよく出ますし、下位機種のK404も低音寄りです。 > K404とK414P > どちらがよいですか? 予算が5,000円程度ということだったのでK404も上げてみましたが、K414Pを買えるならそちらを買いましょう。 あとはコードの色やデザインが若干違うので、見た目の好みで選んでもいいと思います。
4754日前view95
全般
103
Views
質問者が納得MK2のは分からないけど、M50とSX1aのイヤーパッドは付く。PRO5の安っぽいビニールと違って、合皮で厚みがあるのでオススメ。(MK2より良質のパッド)
4822日前view103
全般
71
Views
質問者が納得もちろん、SONYのMDR570LP/Dです!! 私も持っているのですが、かなりいいです!! ①・・・使いやすい!! ②・・・音がかなりいい!! おススメします!! あとは、あなたの判断でよろしくお願いします!!
4869日前view71

取扱説明書・マニュアル

506view
http://www.audio-technica.co.jp/.../ath-pro5.html
もっと見る

関連製品のQ&A