Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
56
view
全般

SONY デジカメ サイバーショット添付ソフト「PMB」についてご教...

SONY デジカメ サイバーショット添付ソフト「PMB」についてご教授お願いします。現在、SONYのデジカメ「Cyber-shot WX7」を使っています。パソコンで「PMB」を使用し写真動画を管理しています。PMBでは、画像を取り込むとき、「まだ取り込んでいない画像を取り込む」という取り込み方法があるのですが、PMB上で取り込み先フォルダの名前を変更したところ、カメラ内にあるデータがすべて未取得データと認識されてしまいます。フォルダ名を直接変えたり、移動したわけでもなく、PMB上で名前を変更しただけなのですが…取り込んだにもかかわらず、未取得と認識されてしまうこの事象を解決する方法はないのでしょうか?ご回答よろしくお願いします
Yahoo!知恵袋 4674日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
私もPMBを使っております。多分、原因は二つあると思います。①取り込み先フォルダの上の階層フォルダがPMBの解析対象フォルダになっていない。対処方法…ツールバーの【ツール】→【設定】を選択し、設定画面上のフォルダの登録にて、新しい取り込み先を作成するフォルダの大本を登録する。②データの解析とデータベースの構築が行われていない上記登録フォルダーに取り込まれている画像のデータベースが構築されていない為、データの照合を行うことが出来ずに再度取り込もうとしているのが原因。対処方法…取り込み先のフォルダが全て登録されている状態で、ツールバーの【ツール】→【データベースの再構築】をクリックして、取り込んだ画像に関するデータベースを再構築する。※取り込んだ画像の量に比例し時間が掛かる。○PMBは、取り込み時に画像の解析を行いつつ、データベース(撮影日時、撮影機材などのExif情報)を制作、上書きを行い、画像の重複取り込みをしないようなプログラムが内蔵されています。なので、取り込み後の画像解析を行わない場合に重複取り込みがされたり、データベースの確認元となるフォルダが登録されていない場合にも同様の現象が起こります。取り込み後の画像解析は、大変煩わしいのですが、データ管理上仕方ないと諦めてください。
Yahoo!知恵袋 4673日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
82
Views
質問者が納得東芝「FlashAir」はPCやスマホ等に無線LAN(Wi-Fi)を通じて 撮影画像を転送することのできるSDカードです。 動作確認機器一覧として公式に掲載のないカメラでも動作できる ケースも報告されていますが、基本的に対応カメラでお使いください。 公式発表されている動作確認機器一覧にはちゃんと ソニー「Cyber-shot DSC-WX7」も掲載があり、 すべてに『○』となっていますので正常動作するものと思われます。 もちろん、PCで見るためには事前の設定は必要です。
3634日前view82
全般
64
Views
質問者が納得その中ではDSC-WX170が一番いいと思います。 最短5cmまで近づけるし、ISO値が一番高いので暗いところでも対応できるようです。タッチパネル式でフレキシブルスポットAF機能があるので、被写体のどこにピントを合わせるかを指定すると、ペットが動いてもちゃんとピントを合わせてくれます。 おそらく、一番無難だと思います。
3922日前view64
全般
61
Views
質問者が納得SONY CyberShot WX300は2013年発売の現行モデルに対して、panasonic FH7は2011年発売の過去のモデルです。 DMC-FH10,XS1が現行の後継モデルになります。 価格帯も、性能も大きく異なるモデルの比較ですので、この2機種の比較では、WX300に分があります。 FH7やFH10は、Wifi機能がありませんので、iphoneに写真転送はできません。 WX300に対しての、価格、性能が近いモデルはDMC-TZ40 http://panasonic.jp/dc/tz40/ 光...
3931日前view61
全般
90
Views
質問者が納得購入店に持っていって相談するか、修理窓口に電話して相談するのがよいです。どっちもそれなりに面倒ですが、やっぱり見てみないとわからないし、見てもどうこうできるものではなさそうです。
4398日前view90
全般
106
Views
質問者が納得ソニーの数字3桁の機種は、動画がAVCHDでなくMP4ファイルになります。 今日、DSC-W100を購入しましたが、選んだ基準はブルーレイレコーダーで動画を見ているので、AVCHDでポケットに入る薄型にしました。 iPADで動画を見るなら、MP4の機種がよいと思います。 ちなみにDSC-W100は、AVCHD、MP4両方に対応しています。
4456日前view106

取扱説明書・マニュアル

2211view
http://www.sony.jp/.../42658550M-JP.pdf
96 ページ3.57 MB
もっと見る

関連製品のQ&A