Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
178
view
全般

.htaccess 301リダイレクトについて② 今回hpのドメイン...

.htaccess 301リダイレクトについて② 今回hpのドメインのみを変更しました!今現在旧ドメインaaa.jpと新ドメインbbb.jp両方でサイトは表示されます!
外注したシステムがからんでいるサイトですので、へたにいじってシステムが動かなくなると嫌なのでディレクトリは変えたくありません。やりたいこととして は、検索の評価を引継ぎたいのと、bbb.jpに表示を統一したいです。サーバーはmod_Rewriteが利用可能のものです。
外注の方が作成した.htaccessがもともとありましてそれが下記になります。
①<IfDefine !TEST>
#========本番用設定=========
Redirect permanent /index.html http://www.aaa.jp/index.php
Redirect permanent /○○○○/ccc.html http://www.aaa.jp/○○○○/ccc.php
Redirect permanent /○○○○/ddd.html http://www.aaa.jp/○○○○/ddd.php
</IfDefine>
<IfDefine TEST>
#========テスト環境=========
#リダイレクト設定
Redirect permanent /○○○○/index.html /○○○○/index.php
Redirect permanent /○○○○/○○○○/ccc.html /○○○○/○○○○/ccc.php
Redirect permanent /○○○○/○○○○/ddd.html /○○○○/○○○○/ddd.php
</IfDefine>
#=========共通設定=========
#DirectoryIndex index.html

3ページphpファイルで、同名のhtmlファイルから転送しています。システムが絡んでいないヘッダーフッターなどの部分は同名のhtmlから読み込んでいます。

①のaaa.jpを全てbbb.jpに変更し、最上部に
②RewriteCond %{HTTP_HOST} ^(aaa.jp)(:80)? [NC]
RewriteRule ^(.*) http://bbb.jp/$1 [R=301,L]

と追記したのですがループが含まれているとでてページが表示されません。今はもともと書いてあったコードのaaa.jpをbbb.jpに変えたもの③をアップしてありる状態す。
しかし③では検索エンジンにドメイン変更を知らせることができていないですよね?
それと転送してある3ページ以外は手打ちでaaa.jpと打つとそのままなのでbbb.jpとなるようにしたいです。
分かる方いましたらどうかよろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 3760日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
こんにちは。先日の質問も踏まえて回答します。
まず、
>③では検索エンジンにドメイン変更を知らせることができていないですよね?
そうですね。むしろ、ループエラーにより閲覧できないページと扱われ、一定期間経過すると、検索エンジンから削除されてしまう可能性があります。

で、解決方法なのですが、業者が記述した部分も含め全文を以下のように書き換えてみてください。(うまくいく保証はないので、バックアップはとってください。)


<IfDefine !TEST>
#========本番用設定=========
Redirect permanent /index.html /index.php
Redirect permanent /○○○○/ccc.html /○○○○/ccc.php
Redirect permanent /○○○○/ddd.html /○○○○/ddd.php
</IfDefine>
<IfDefine TEST>
#========テスト環境=========
#リダイレクト設定
Redirect permanent /○○○○/index.html /○○○○/index.php
Redirect permanent /○○○○/○○○○/ccc.html /○○○○/○○○○/ccc.php
Redirect permanent /○○○○/○○○○/ddd.html /○○○○/○○○○/ddd.php
</IfDefine>
#=========共通設定=========
#DirectoryIndex index.html
#ドメイン統一
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^(aaa.jp)(:80)? NC
RewriteRule ^(.*) http://bbb.jp/$1 R=301,L


主な変更点としては、ドメインが入ったリダイレクトが2つになっていたので、一つにしました。

あと、意外と盲点なのが、ページの閲覧の仕方です。ウェブページの情報は、次に閲覧するとき早くページを表示できるようにブラウザが記憶しています。
この記憶が残っていると、たとえ問題点やエラーを修正しても、うまく表示されないことがあります。
今回のような問題を対処するときは、ブラウザのキャッシュや一時保存ファイルを消しておくと良いですよ。(パスワードやCookieは残っていて問題ありません。消したら他のサイトを利用するとき不便ですし。)

以上です。
改善しなかったらまた、返信などでご連絡ください。
Yahoo!知恵袋 3759日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
56
Views
質問者が納得ノイズキャンセリング関係のスイッチで、LOWは主に低音系の騒音に効き、WIDEは全帯域の騒音に効きます。 多分LOWのほうが音質劣化が少ないのでしょう。あまり騒音が大きくない環境ではLOW、それで抑えきれない場合はWIDEという風に使い分けるのが適当かと思われます。
4728日前view56
全般
59
Views
質問者が納得SONYがいいですよ♪ あくまでも個人の意見ですが。
5156日前view59
全般
64
Views
質問者が納得HP-NC80と比較するとランクダウンになるんでしょうか? ATH-SJ555は、オーディオテクニカ製かと思いますが、好みの差はあるでしょうが大差ないと思います。 やや、ATH-SJ555が有利という程度でしょうか? どちらも視聴経験が無い機種ないのですが、双方丸型のイヤーパッドで、厚みはビクターがあるようです。頭頂部での装着性はATH-SJ555の方がよいかもしれません。 欲しいのは、ノイズキャンセリング型でしょうか? 特に、そのような用途でなければ、ドイツ製のゼンハイザーがお薦めです。同価格帯のものも...
5246日前view64

取扱説明書・マニュアル

608view
http://www12.jvc-victor.co.jp/.../LNT0078-001A.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A