Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
185
view
全般

3D対応モニタの購入、どの方式、メーカーが良い?表題のとおりです。候...

3D対応モニタの購入、どの方式、メーカーが良い?表題のとおりです。候補はLG電子のD2342P(約3万円)とサムスンのS23A9500(約5万円)です。前者は偏光方式、後者はアクティブシャッター方式。ドスパラや九十九、ビックカメラ等まわりましたが、どこも明確な答えが得られませんでした。どちらも同じ視聴ソフトがつき、それぞれの方式に対応したメガネが付属しています。視聴したいのはユーチューブの動画や2次元DVD・BDソフト、録画したBD-Rです。BD録画・再生は3D対応のPanasonic DIGA DMR-BZT800とノートPCで行います。モニタに接続するPCは今春ノートPCで唯一3D Vision対応をうたっているAcerのAspire5745DGか、ドスパラのゲーム用ノートPCガレリアQF540(Gforce540)です。説明されたのは、偏光方式のほうが視野角が狭く、アクティブの方が、奥行きが深いかわりにやや暗い(本機種は改善されているようですが)ということです。S23A9500は6月にでたばかりでまだ検証されていないようです。もしおわかりにならないなら他機種や他メーカーの機種とD2342Pとの比較でも結構です。私の理解ではこの2機種のモニタはノートPCが3DVision対応でなくともモニタ側と添付ソフトで3Dおよび擬似3Dを実現させている最新機種と思い、選択しました。LG電子、サムスン、Panasonic、Acer、ドスパラすべてに聞きましたが、判明したのは以上です。なお、自室のスペース上デスクトップは置けません。記述に間違い等あればご指摘ください。長文になり失礼しましたがよろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4734日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
まず、疑似3D方式では満足な立体視はできません。物の動きなどを検出した上で奥行きを推測して表示するので、場合によっては実際とは異なる部分が飛び出る恐れがあります。あくまでも「おまけ」と思ってください。偏光方式とアクティブ方式については、実際に展示されている物で自分の目で比較する以外には検討はできないでしょう。ただ、メガネを使って立体視する方式は25年近く前からすでにある物で、そのときはそのまま衰退しました。そう考えると、このまま普及する物ではないと思います。最近ではメガネ無しでも立体に見えるモニターが出ていますので、いずれはメガネ無しの3D方式が一般的になるでしょう。http://www.toshiba.co.jp/regza/option/gl1/index_j.htmhttp://www.sharp.co.jp/products/sb003sh/
Yahoo!知恵袋 4732日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
87
Views
質問者が納得補足からこのカーナビにはワンセグも搭載されていたと思いますが、地デジにも対応してるはずです。ですから、通常は、それであれば見れるはずです。しかし、実際に見れないとなると、残るは二つ。ひとつは画質モードがXPだと高画質すぎて見れない可能性。画質をSPにワンランク下げてみることがひとつ。もう一つは、読み込みレンズの汚れ。スロット式対応のレンズクリーナーを試すということです。これでだめなら、トヨタに聞くしかないかも。それは、当たり前です。ディーガの説明書をよく読めば書いてることです。CPRM対応と言うのは、DVD...
4706日前view87
全般
57
Views
質問者が納得まず、疑似3D方式では満足な立体視はできません。物の動きなどを検出した上で奥行きを推測して表示するので、場合によっては実際とは異なる部分が飛び出る恐れがあります。あくまでも「おまけ」と思ってください。偏光方式とアクティブ方式については、実際に展示されている物で自分の目で比較する以外には検討はできないでしょう。ただ、メガネを使って立体視する方式は25年近く前からすでにある物で、そのときはそのまま衰退しました。そう考えると、このまま普及する物ではないと思います。最近ではメガネ無しでも立体に見えるモニターが出てい...
4734日前view57
全般
67
Views
質問者が納得ディーガの「BZT-800」ですよね?2000GB、3D方式の・・・。「BZT800」とウェブサイトで入力し検索してみると、「価格COM」に出店している店の最低価格は126980円です。一度、調べてみて下さい。自分でセッティングするなら、絶対、通販のほうが安いです。今はパナソニックかソニーの評判が高いですよ・・・・。あと老婆心ながら、2000GBまでHDDの容量は必要ない、と思いますが。一番高画質の録画をして、181時間もの番組を録り貯めますか?それまでディスクにダビングしたり、見てしまう、と思いますが・・...
4750日前view67
全般
59
Views
質問者が納得ご自分で色々試されるのが一番だと思います。同じ番組を違うモードで録画して比べてみて、ご自分が納得いく画質、方法で楽しまれるのがいいと思います。わたしはその結果、HDD録画ならDRしか使いません。
4767日前view59
全般
58
Views
質問者が納得同じです・・・私もある大手量販店へ電話で問い合わせたらもう販売してませんと・・・他の2つの量販店では在庫があったのですが。確かに早いですね・・・ただMC時機を計算して見ますと、一昨年は3月と9月、昨年は3月と9月、今年は2月だから予測としては8月頃にMCとなります。無線リモコンに魅せられて買いたいのですが、値段が最近値上がりしていまして困っています。私の希望的観測では、外付けHDDの増設可能、でもこれは3TBまである業界を引っ張るメーカーでもあるので無理かなとも思います。マルチタスクの強化、画像のレベルアッ...
4760日前view58

取扱説明書・マニュアル

2053view
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../dmr_bzt900_800_ready.pdf
52 ページ5.07 MB
もっと見る

関連製品のQ&A