Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
198
view
全般

オススメのイヤホン・ヘッドホンを教えて下さい。自分は学生で小遣いの大...

オススメのイヤホン・ヘッドホンを教えて下さい。自分は学生で小遣いの大半をオーディオに費やしています。いまのところ普段使っているイヤホン(相棒)はSE210です。他にマシなイヤホンはモンスターケーブルの赤いきし麺です。ヘッドホンはビクターのHP-RX700と、オーテクのWS70です。どちらもこれといって名が通る機種ではないし、音に飽きてきました。ちなみに自分はSE210みたく比較的フラットな音が好きです。でも最近ソイツが断線気味で・・・お金ためてイヤホンかヘッドホン買おうかと思っている次第です。でも正直1万円台のイヤホンとかマニアじゃない学生でも持っているひといると思います。そこで今度は最低2万円以上の高級イヤホンorヘッドホンを買いたいです。マニアなら聴いておいた方が良いイヤホン、ヘッドホンありますか?名器とまではいかなくとも、通なオススメのものを教えて下さい。参考にしたいです。普段はWalkmanA828で聴いています。jポップが主です。
Yahoo!知恵袋 4835日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
中々良いモデルを持ってると思うけど(笑)基本高額になれば情報量とか多くなったりするのは確かなんですがその分機材側にもある程度の実力が求められてきたりとか、あとクラシック向きのモデルが多くなってきたりってのはありますね。音って嗜好性が強いもんですから万人に支持されるってのは中々難しいもんがあったりもします。それこそJ-Pops辺りですとそこそこのモデルであれば良いんじゃないかな?って気はするんですよ。自分も色々持ってますがさほどクラシックを聴かないのであればHD25-1Ⅱ辺りをオススメしておきます。クラシックが鳴らせないって意味ではなくてクラシックを鳴らすなら他にもっと良いモデルがあるよって意味です。まず音漏れ、遮音性能はトップクラス。中、低音寄りですが意外と高音が埋もれ難くシャリつきもさほど多くはないです。音場はやや狭いんですが残響処理が結構と上手で比較的立体感はあります。ロックやメタルでは最高峰モデルと言われるようにギターの音なんかは耳にへばりつくように鳴って迫力は申し分無いです。クセは結構強い方なんで試聴は必要ですがこの音にハマると中毒性は高いように思う。WALKMAN直でもそこそこには鳴るってのとさほどジャンルに煩いとかって訳でもないんで外ではこれ1本で済むっていう利点はありますね。側圧は結構ありますがDJ系としては装着感は悪い方じゃないと思います。この辺りは正直慣れです。あとWALKMANのようなDAPで高音質を目指すのであればヘッドホンアンプは必須になってくると思う。HD25辺りはまだ差分が小さいですがそれでもアンプを使うと音の厚みや立体感、解像度等、音の基礎的な部分の底上げはできます。視野に入れる価値は充分にあると思います。それとモニターに関してはどれもフラットかっていうとそうでもなくて本当にフラットとか実際に探すと凄く難しいもんがあります。他のリスニングモデルと違って色付けも少ないんでそれこそすぐ飽きちゃうって可能性は結構あると思うよ。分析的に聴いたりする分には良いんですけどね。Z1000も鳴らし切るならやはりアンプは必要になると思う。ヘッドホンばかりが良くても宝の持ち腐れになる可能性もあるって話です。
Yahoo!知恵袋 4828日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
147
Views
質問者が納得>でもイコライザの設定によっては低音もしっかりなりますよね? イコライザは補助的に使うものなので過度の期待は禁物です。 低音が気になるならこれとかどうですか? MDR-XB400 http://review.kakaku.com/review/J0000002726/#tab
4214日前view147
全般
107
Views
質問者が納得>普通のテレビにつなげますか? HP-RX700は普通のヘッドホン、 余程特殊なヘッドホンでないかぎり、TVでも普通に使える。 >アンプは買ったほうがいいでしょうか? TVに繋いで不満なら買えば良い、 マ、余り期待しない方が良いと思うがね・・・・。
4299日前view107
全般
129
Views
質問者が納得再生周波数帯域 : 8 Hz ~ 25,000 Hz 出力音圧レベル : 105 dB/1 mW これらのスペックは高く、音楽・映画鑑賞は十分以上の音で楽しむことが出来るだろう。 音楽制作・楽器演奏にすら使える優れたものであり、値段も安くいい買い物だ。 ただし、これはステレオヘッドホンであり5.1chサラウンドではないため、 前と後ろの区別が無く、ゲームの索敵には不向きだ。 なおかつ、差込口が標準ステレオプラグのため、PS3に直接は刺すことが出来ず、テレビに差し込んで使う事になる。 ゲームの索敵が目的なら...
4437日前view129
全般
75
Views
質問者が納得HP-RX500をご使用とのことですので、それに音傾向が近い(とされているもの)を書いておきます。 ひとまず安心なのは、上位機種であるRX700ですね。一般に同じシリーズは音傾向が似ているものです(そうでないのもありますが、RXシリーズは似ていると思います) ATH-T400も良い選択肢とは思いますが、やや篭もり気味という評判もちらほら見かけます。ただ、装着感はバツグンです。私はオーテクファンなので多少ステマしますが、AシリーズやADシリーズ、Tシリーズの装着感は病みつきになるレベルです。 個人的には、T4
4440日前view75
全般
124
Views
質問者が納得はじめまして♪ 一般的にヘッドホンは「標準」サイズと「ミニ」サイズの端子が有ります。 これは、大きさだけの違いですので、変換アダプターを準備すれば問題なく利用出来ます。
4476日前view124

取扱説明書・マニュアル

1499view
http://www.jvc-victor.co.jp/.../av-accessory_09-10_winter_v01.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A