Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
248
view
全般

パナのBDレコーダーの字幕表示を消したい。 DMR-BW890を使...

パナのBDレコーダーの字幕表示を消したい。

DMR-BW890を使っています。
録画したものを再生するときに字幕表示をオン・オフ設定できますよね? しかし、再生を終えて(オフ設定に戻すのを忘れたまま)通常のTV番組(生番組)に切り替えると字幕表示は残ります。

その字幕が邪魔な時に私がやるのは…

①レコーダー経由で番組視聴をせずにTVから直接視聴するよう切り替える。
②いったん何かを再生しながら、再び「再生設定」でオフ設定に直す。(そして再生を止めれば生番組で字幕は出ない。)

…ということなのですが、もっと簡単な方法はないのでしょうか?つまりレコーダー経由のまま「再生設定」を使わず生番組での字幕をオフにする方法はあるのでしょうか?

よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 3543日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
わざわざ録画済み番組を再生しなくても

スタート→その他の機能へ→放送設定→デジタル放送・再生→字幕→オフ

と、設定変更すれば字幕は表示されません。
Yahoo!知恵袋 3543日前
シェア
 
rdspw300さん

ありがとうございました!
また何かあったときは、よろしくお願いします。
質問者 3538日前
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
51
Views
質問者が納得わざわざ録画済み番組を再生しなくても スタート→その他の機能へ→放送設定→デジタル放送・再生→字幕→オフ と、設定変更すれば字幕は表示されません。
3543日前view51
全般
87
Views
質問者が納得>してはいけないことをしてしまったのでしょうか? そうです。 ブルーレィディスクのレンズは繊細ですので、DVD用のレンズクリーナーを使ってはいけません。 ソニーのブルーレィレコーダーは、ブルーレイ用も含めて、レンズクリーナーの使用を禁止してますし、 パナソニックも、出来るだけやらないよう、 しかたなくする場合も、指定のレンズクリーナー以外は、使わないよう取説に(たぶん)あるはずです。 >また、これは故障でしょうか? たぶんそうです。 >どうすれば再生できるのでしょうか? ブルーレイのレンズを、D...
3889日前view87
全般
780
Views
質問者が納得パナソニックのDVDレコーダーですが、自宅訪問での修理で27000円でした。 BDレコーダーも3万円未満だと思います。 ピックアップレンズ交換とかではなく、BDドライブ部全体をごっそり交換するのです。 その費用が3万円位だと思います ただ番組表ウンヌンは上記とは関係ないですね。 この文面だけではアドバイスしようがないですね。 型落ちの1TBモデル、5万円未満でありますよ。
4188日前view780
全般
121
Views
質問者が納得>phbjy309さん、実はマスプロ製のスカパー!プレミアム(旧HD)チューナーは現行機種として存在します。 CDT700HDの1機種のみで、PanasonicのOEM品です。 http://www.maspro.co.jp/cdt700hd/index.html 本題ですが… 「つもり」はNGです! 私はTZ-HR400Pを持っていますが、CDT700HDとはほぼ同一機種です。 まずDLNA接続機器一覧で「録画」可能、「メニュー登録」(HR400Pの場合なので700HDは項目名が違うかも)は「す...
4267日前view121
全般
82
Views
質問者が納得>下記にした方が正解なのでしょうか? >スカパーHDチューナー - ブルーレイレコーダー : LANケーブルで接続 そうです。 LANで接続するのが正解です。 今の赤白黄ケーブルでの接続だと、ハイビジョン解像度の映像信号の伝達ができないので、録画画質がアナログ放送なみに落ちてしまいます。 LANで接続すれば画質劣化なく録画できます。 ただし、パナソニックのレコーダーはインターネットへ接続した方が便利(Dimoraへのアクセスhttps://dimora.jp/dc/pc/start.do)なので、両機を...
4499日前view82

取扱説明書・マニュアル

4147view
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../dmr_bw890_690.pdf
176 ページ12.60 MB
もっと見る

関連製品のQ&A