Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
622
view
全般

-ホームシアター PIONEER HTP-S323 or HTP-S...

-ホームシアター PIONEER HTP-S323 or HTP-S333 -閲覧有難う御座います。近々、ホームシアターセットの購入を考えております。現時点での候補としてはPIONEERの"HTP-S333"or"HTP-S323"のどちらかを考えております。自分なりに調べたところ機能的な違いは、・3Dへの対応・マルチリンク機能の有無上記二つの違いがあることが分かりました。3Dへの対応については興味がありませんのでいりません。質問は以下の通りです、1.マルチリンク機能の利便性家にあるTVは"SONY BRAVIA"なのですがリンク対象になっていることは分かりました。2.接続方法PS3&レコーダー → HTP-S323orS333 → TV (HDMIでの接続)上記の接続でいいのでしょうか?
Yahoo!知恵袋 4872日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
>1.マルチリンク機能の利便性リンク対応のテレビとシアター(アンプ)のリンク機能は・電源ON/OFFの連動・テレビスピーカーとシアターでの音声出力の切り替え・テレビリモコンでのシアターの音量の調節・シアターの音声入力の自動切り替えが一般的な機能です。同一メーカー又は特定のメーカー間の組み合わせでは、ジャンルごとに音声モードを自動的に切換えるといった機能もあります。当然リンク対応の方が使いやすいです。>2.接続方法>PS3&レコーダー → HTP-S323orS333 → TV (HDMIでの接続)テレビとシアター間のHDMI接続は、シアターのHDMI出力とテレビのHDMI入力を接続しますので、テレビ側の音声をシアターに送ることができません。テレビとシアター間にはHDMIケーブルと光ケーブル(テレビ側出力→シアター側入力)を両方とも接続します。HDMIケーブルの接続はPS3やレコーダーの映像をテレビに送るためと、テレビとシアター、レコーダー、PS3をリンクさせるために接続します。光ケーブルの接続はテレビの音声をシアターの送るために接続します。テレビとシアターがARC対応の場合はHDMI入力端子からHDMI出力端子への音声信号の伝送が可能なので、光ケーブルの接続は不要になります。S323、S333共にARC非対応です。また、S323,S333のOSD画面(設定画面)をテレビに表示するために、テレビとシアター間にビデオケーブル(赤白黄3ピンケーブルの黄色)の接続が必要です。PS3、レコーダーはシアターにHDMIケーブルで接続すればいいです。補足分><1>接続は問題ありません。ちなみにS333の方には、ビデオケーブル1本、光ケーブル1本が付属しています。S333なら、HDMIケーブル3本(テレビ、レコーダー、PS3それぞれをシアターに接続)を用意すればいいです。S323にはこれらのケーブルの付属はありません。><2>はい、OSD画面はHDMI端子からは出力できません。ビデオケーブルの接続が必要です。
Yahoo!知恵袋 4870日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
102
Views
質問者が納得1. 出来ない。 2. アンプ壊れる 3. NS-PA40は? http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/speaker-systems/speaker-packages/ns-pa40_black__j/?mode=model
3769日前view102
全般
217
Views
質問者が納得少なくとも、PS3が初期型であれば対応していないですね。
3880日前view217
全般
176
Views
質問者が納得取説の文面だと、「スタンバイ状態にする」事しか記述されていないですし、パイオニア製品との連動についても同様の記述をしていること、HTP-S333スタンバイ中にHDMIパススルー機能が働くことから、HTP-S333の仕様としてできないと思われます。
4083日前view176
全般
243
Views
質問者が納得取扱説明書を読み直す。 ケーブルの接続を確認する。 >試しにUSBでiPodを繋ぎきいてみたのですが、極わずかな音しか出ませんでした。 すべてのスピーカーから、小さな音が出ていたのでしょうか? AutoMCACCの測定中は結構大きな音がします。 その音がしないのなら、接続不良か機器の故障でしょう。
4262日前view243
全般
145
Views
質問者が納得HTP-S333をおススメします。 理由は、トールボーイでないから。 センタースピーカーの高さを、フロント左右のユニットと同じ高さにできるのならHTP-S737の方が良いけど。
4445日前view145

取扱説明書・マニュアル

2158view
http://www3.pioneer.co.jp/.../manual_pdf.php?m_id=5351
もっと見る

関連製品のQ&A