Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
352
view
全般

初めまして。私、下記構成にてシアターを組んでおり、既存の環境にて,【...

初めまして。私、下記構成にてシアターを組んでおり、既存の環境にて,【グイグイ前に出てくる元気のある音(音圧のある中音)】を出したいと思っておりますが、どこから手を付ければ良いか悩んでおります。【環境】部屋:コンクリート打ちっぱなし8畳程(ほぼ正方形)床:フローリング(絨毯無)【使用機材】AV AMP:VSA-919AH(パイオニア)フロントスピーカー:55wer(BOSE)+専用スタンドKST-1 (*インシュレータとして、スタンドの下にラバーシートを敷いてます。)リアスピーカー:33wer(BOSE)+スタンドセンタースピーカー・ウーファー:無スピーカーケーブル:XPHP(モンスターケーブル)映画:PS3音楽:iPodをAV AMPにデジタル接続まだまだ浅い知識の為、改善の第一歩として有効な対策を御教示頂けると幸いです。*検討しているのは、スピーカーケーブルをモンスターケーブル社のNMCに変更してはどうかな?と考えております。以上、宜しくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 4590日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
まず、今現在のサウンドは、どんな感じの鳴り方をしていますか?それが貴方の好みの鳴り方ですか?コンクリート打ちっぱなしで、床がフローリング、絨毯も無しということは、部屋の造りがかなりライブ(響く)な構造ではないですか?もし響きすぎであれば、スピーカーの後ろや横の壁、前方の床などにカーペットなど吸音材になりそうなものを置いて見て、少し響きを抑えてみてはいかがでしょう?そうすることで、音像をハッキリ出すことになります。ただ、置きすぎてしまっては、せっかくの響きが無くなって勿体ないので、少しずつ増やしていきましょう。スピーカーの性質は、音場感のあるもので映画などAVユースに向いたモノで、あまりグイグイ前に出てくるという感じではなく、部屋全体で聴くというか、包み込まれる雰囲気を味わえるタイプだったと想像しますので、もともと音の好みの方向性が…。でも、そうコロコロとスピーカーを買い替えるわけにもいきませんので、ケーブルなどを替えてその変化を楽しむのもアリ!です。(ただ、スピーカーケーブルは交換しだすと、当然音の雰囲気が変わりますので、訳分からなくなる可能性がありますので、気を付けてください。)
Yahoo!知恵袋 4587日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
87
Views
質問者が納得まず、今現在のサウンドは、どんな感じの鳴り方をしていますか?それが貴方の好みの鳴り方ですか?コンクリート打ちっぱなしで、床がフローリング、絨毯も無しということは、部屋の造りがかなりライブ(響く)な構造ではないですか?もし響きすぎであれば、スピーカーの後ろや横の壁、前方の床などにカーペットなど吸音材になりそうなものを置いて見て、少し響きを抑えてみてはいかがでしょう?そうすることで、音像をハッキリ出すことになります。ただ、置きすぎてしまっては、せっかくの響きが無くなって勿体ないので、少しずつ増やしていきましょう...
4590日前view87
全般
126
Views
質問者が納得A845であればSONYのWMC-NWV10を使用すればLINE OUTで出力できます。(USBケーブルもあるのでオプション(USB ACアダプター)があれば充電しながら再生も可能) 音質はVSA-919AHからのスピーカーユニット構成とA845の音源の取込みレベルによるでしょう。http://www.sony.jp/walkman/products/WMC-NWV10/index.html
5140日前view126
全般
88
Views
質問者が納得http://denon.jp/products2/sys56ht.html ↑ 予算にピッタリ!http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/speaker/ns-210sys/index.html ↑ 実際の販売価格なら・・・ どうかな?zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz http://pioneer.jp/components/avamp/spec.html ↑ 仕様表を見る限り 大丈夫の様ですが・・・ ・・・ッツゥ-...
5326日前view88
全般
137
Views
質問者が納得別段問題はないと思うのですが・・・ 新築なんだから 既存のスピーカー達を収納できるスペースを作ってあげれば イイのではないですか?壁をふかして スピーカーの置き場を確保したり・・・埋め込みスピーカーは 後々のことを考えると お勧めしません。 故障・壁の鳴き・場所・・・LP-Z3は良いモデルですが(以前使用していた) 折角の新築ですから フルハイビジョン対応に変えちゃいましょう。天井裏や壁内には 予めCD管を埋設しておき そこに HDMIケーブルや スピーカーケーブル他を 通すようにしておきます。新築だから出...
5483日前view137

取扱説明書・マニュアル

1466view
http://www3.pioneer.co.jp/.../manual_pdf.php?m_id=3960
116 ページ14.13 MB
もっと見る

関連製品のQ&A