Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
301
view
全般

オーディオテクニカのフォノイコライザーAT-PEQ3を電池駆動させて...

オーディオテクニカのフォノイコライザーAT-PEQ3を電池駆動させてみたいと思っています。 ところが当方電気回路に関しては殆ど素人でして、電子工作に関しては小中学生向けのような易しい説明書付きの組み立てキットで遊んだことがある程度の人間です。
そもそも電池駆動させたいなどと言うのはおこがましいのですが…。
電気関係にお詳しい方も勿論ですが、実際にAT-PEQ3を電池駆動させたことのある方にもお話を伺えると大変助かります。

商品はコチラです(オーディオテクニカのHPより)↓
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=534

ACアダプターの表記を見ますと、アウトプットは「DC15V 300mA」とあります。
またDCソケットは真ん中にプラス、外側にマイナスが流れているようです。

では以下、分かりやすいよう箇条書きで失礼します。

①;
まず電圧だけで考えるに、マンガン(若しくはアルカリ)乾電池を使う前提で単純に考えますと、一本辺り「1.5V」ですから、10本用の電池ボックスにDCソケットをはんだ付けして、これに電池を入れてAT-PEQ3に接続すれば良い、という理解で良いのでしょうか?

②;
このACアダプターの表記を見るに、家庭用コンセントの「AC/100V/15A」を「DC/15V/300mA」に変換して機械に流し込んでいるということだと思うのですが、ではこれを乾電池駆動した場合、①が正しければ「DC」と「15V」はクリアしていると思うのですが、「300mA」はどう理解すればいいのでしょうか? また①が根本的に間違っていた場合、どうすればよいのでしょうか?

③-1;
使用する乾電池のサイズに関してです。
もし電池の音質が気にいる物であれば、そのままで使いたいとも考えています。
私は1日で1~3時間以下程度の使用になるのですが、気持としては単三で行きたいところですが、その場合どの程度もつものなのでしょうか?

③-2;
そのまま電池駆動で使い続けた場合、いずれ乾電池が消耗していきますが、それによって機械が壊れたりするのでしょうか?

④;
特に実際にフォノイコライザーを電池駆動されている方に是非お伺いしたいのですが、何か他に注意すべきことはあるでしょうか?


なるべく詳しく書こうとして長文になってしまい申し訳ありません。
有識者の方々宜しくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 3964日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
cheap400さん こんにちは

1. 電圧に関してですが、ACアダプタにはスイッチングレギュレータ式とトランス式の2種類があります。スイッチングレギュレータ式は表示電圧ちょうどの電圧を出力しますが、トランス式は負荷に何も付けないときにはかなり高めの電圧が出ます。まず、お手持ちのACアダプタを確認してください。商品説明の図を見るとトランス式のように見えるし、そもそもフォノイコライザにスイッチング電源というのは考えにくいのでトランス式のように思います。
ですので、もしかすると15Vちょうどでは起動しないかもしれません。ただし新品の電池は1.6V程度ありますし、トランス式のアダプタの出力電圧は大きく変動することが前提で機器が作られますし、イコライザ本体内にも電圧を安定化する回路が当然入っているはずなので電池10本で大丈夫な可能性が大きいです。10本(15V)で動作させてみて、電圧が足りないようならもう一本追加するというのでよいでしょう。

2. このイコライザ本体の消費電流は 20mAです。DCと15Vの理解は正しいです。アダプタに書いてある電流値は「アダプタが最大限出力できる電流」のことなので、実際に使っている電流とは直接の関係はありません。イコライザが20mAなのでメーカーは20mA以上の電流を流せるアダプタを付属して売れば良いわけですが、20mA流せるトランスというのは角砂糖サイズなので一般的ではありません。コストや他の機器との共通化などを勘案して300mAも流せるアダプタを付けているのでしょう。ただし、アダプタは大きいほどある程度のロスがあります。電源効率的には悪いでしょうね。

3-1. 1.5Vの電池にたいして電流が20mAなので負荷としては75Ω相当となり、下記のデータでは43Ωで90時間なので比例計算すると150時間以上は持つのではないかと思います。
http://industrial.panasonic.com/www-data/pdf2/AAC4000/AAC4000CJ31.pdf

3-2. そのようなことはありません。そんな作りにしたら停電があるたびにこの機種が全滅してしまいますので、メーカーは減電圧特性などをしっかり確認して商品化しています。

4. この機種ではないのですが、自作のMCヘッドアンプ+フォノイコライザをエネループで駆動しています。特に注意点はないですが、電池の電源切り忘れに注意ですね。
あと、電池は案外とノイズの発生源になります。特に低周波域でのフラフラとした電圧変動はどんな電池を使っても避けられないようで、音質が安定しない原因になります。電池内部の化学的な作用によるものなのか電池ボックスとの接触によるものなのかはまだ調査していません。イコライザ内部に安定化電源回路があるはずなので大きな問題にはならないと思いますが、念のため、下記のような頑丈な電池ボックスを採用することをおすすめします。レバー式のスイッチ付き電池ボックスは絶対に避けましょう。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00234/
Yahoo!知恵袋 3957日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
57
Views
質問者が納得cheap400さん こんにちは 1. 電圧に関してですが、ACアダプタにはスイッチングレギュレータ式とトランス式の2種類があります。スイッチングレギュレータ式は表示電圧ちょうどの電圧を出力しますが、トランス式は負荷に何も付けないときにはかなり高めの電圧が出ます。まず、お手持ちのACアダプタを確認してください。商品説明の図を見るとトランス式のように見えるし、そもそもフォノイコライザにスイッチング電源というのは考えにくいのでトランス式のように思います。 ですので、もしかすると15Vちょうどでは起動しないかも...
3964日前view57
全般
161
Views
質問者が納得まず、整理しましょう <ふつうのミニコンポやスピーカーにつなげるだけでレコードが聴ける> ミニコンポはレコ-ドがきけます スビ-カ-は、アンプ付きのものなら、大丈夫です KOIZUMI SEIKI CORP.のSOUNDLOOK KenwoodのMD Personal Stereo System 両方共、正しく接続すれば、音は出ます KOIZUMI SEIKI CORP.のSOUNDLOOKは AUXに接続されたなら、音は出るはずです なぜ、出ないのか レコードプレイヤー自体にはPH...
4871日前view161
全般
101
Views
質問者が納得>『フォノイコライザーはアンプに内蔵されているものを使うことが多いですね。アンプにPHONOという入力を持っていれば使えます。』 との記載がありましたが、Yahoo!オークション等で出品されている安価なフォノイコライザ(オーディオテクニカ フォノイコライザーAT-PEQ3)の購入を検討しております。この製品でもアンプにPHONOと言う入力があれば、使用することが可能でしょうか? 回答の意味を正確に理解しましょう。 『アンプにPHONOという入力があれば、それはフォノイコライザーが内蔵されているタイプ...
5239日前view101
全般
193
Views
質問者が納得おっしゃるようなつなぎ方で音がだせます。アンプにPHONOという入力があればフォのイコライザーを内蔵しているアンプですからそこに接続でいけます。 カートリッジによって音質は変わります。 価格やタイプによってさまざまですが、今回はMMとMCというタイプによる違いを知っておいてください。 http://www.apis-jp.com/about-cartridge MCタイプは非常に出力電圧が低い為,専用のトランスやMC用の入力を持ったアンプでないとまともに音が出ないことが有ります。また、価格もMMより高価で...
5305日前view193
全般
143
Views
質問者が納得もし、DJ用のような使い方をするために、 レコードプレーヤ2台を使っているのだったら、 楽器店など、DJ用機器を扱う店に行って、 VESTAXなどのDJ用ミキサーを選ぶ方法もあるのではないかと。 (DJミキサーや、ミキシングコントローラのような製品) DJ用機材なら、プレーヤ2台や4台など、PHONO入力2系統や4系統を 扱うこともできるでしょう。(PHONO/LINEで計2系統か4系統) 店の人とよく相談しながら探せばよいかと。 (安くする場合は、中古機材などもどこかにあるはず) もちろん、単純に単体...
6627日前view143

関連製品のQ&A