Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
344
view
全般

ケーブルテレビのセットトップボックスの接続について液晶テレビ(パナソ...

ケーブルテレビのセットトップボックスの接続について液晶テレビ(パナソニック 32型TH-32LZ85)http://panasonic.jp/viera/products/lz85/index.htmlブルーレイ(パナソニック BW830) http://panasonic.jp/diga/products/bw/index.htmlラックシアター(パナソニック SC-HTR110-K) http://panasonic.jp/theater/rack/htr110/index.html 上記の3点はホームページ http://panasonic.jp/theater/rack/htr110/design.htmlにHDMIケーブル2本、光デジタルケーブル1本でOKらしいです。 そこで質問です。新たにセットトップボックス(TZ-DCH2000) http://panasonic.biz/broad/catv/product/settop/tz-dch3000_2000/index.htmlを追加してグリーンチャンネルを視聴し、録画やディスクに残したいですが、この場合はどういったケーブルで何と何を接続したら一番良いですか? 長々と申し訳ありませんが、詳しい方教えてください。
Yahoo!知恵袋 5656日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
他の方の回答通りiLinkを接続しSTBの方の外部録画先設定にBW830が出てきてそれを設定すれば大丈夫です。ただしこれで録画する場合はWチューナーを搭載していてもiLink(TS入力)からの録画中はその番組しか録画できません。またこの接続ではSTBからレコーダーのほうを時間になると電源を入れて録画スタートさせ終了時間になると録画を終了して電源を切るように操作します。ですがその時間にBW830の本体で録画予約が入っているとそちらのほうが優先されます。STBからの録画スタートが早ければその録画が始まり本体の録画予約時間になると本体のチューナーの録画予約に切り替わります。
Yahoo!知恵袋 5641日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
100
Views
質問者が納得低音は、減衰しないで遠くまで届くという性質で起こるものです。低音を出なくすると、見ている人が不満に思いませんか?http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/sc/sc_htr110.pdf ここにマニュアルがあり、27ページに音質設定があるので、低音を少なくしたら同でしょう。お年よりは、高音が聞きにくいので音量を上げがちですから、逆に高音を目いっぱい上げておけば、全体的な音量は低くできます。高音は、減衰しやすいので、漏れにくいです。しかし、低音はスピーカーの口径を小さくしないと、漏...
4663日前view100
全般
74
Views
質問者が納得他の方の回答通りiLinkを接続しSTBの方の外部録画先設定にBW830が出てきてそれを設定すれば大丈夫です。ただしこれで録画する場合はWチューナーを搭載していてもiLink(TS入力)からの録画中はその番組しか録画できません。またこの接続ではSTBからレコーダーのほうを時間になると電源を入れて録画スタートさせ終了時間になると録画を終了して電源を切るように操作します。ですがその時間にBW830の本体で録画予約が入っているとそちらのほうが優先されます。STBからの録画スタートが早ければその録画が始まり本体の録...
5656日前view74

取扱説明書・マニュアル

1003view
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../sc_htr110.pdf
40 ページ4.77 MB
もっと見る

関連製品のQ&A