Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
112
view
全般

ビデオカメラ CanonとSONY7月末に出産を控えており、ビデオカ...

ビデオカメラ CanonとSONY7月末に出産を控えており、ビデオカメラを購入しようと下見に行ってきました。店員さんに勧められたのは下記商品です○Canon ivis HF M 41○SONY CX180今回初めてビデオカメラを買うのでよくわかりません。この2つの違い大きな所はズームの倍率みたいです・・。詳しい方・使用されている方メリット&デメリットがあれば教えて下さい。また、他にも違いやあなたならどっちを勧めますか?素人ですのでそんなには機能は使えません。希望は画質が綺麗で操作が簡単という点です。詳しい方よろしくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 4751日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
Canon ivis HF M 41には、ビューファインダーが付いています。これは以前は中級機以上には付いていましたが現在では、ソニーが高級機のみつけています。パナもビクターも付いた機種はありません。キャノンだけが中級機以上でつけています。ビデオカメラは本来、ビューファインダーを覗いて撮影するものなのです。液晶は録画確認用なのです。プロは液晶を見て撮影しません、ビューファインダーを覗いて撮影します。なぜでしょう。液晶画面撮りすると画面が振れが起こります、ビューファインダーならカメラ振れは起こりにくいです。これは重要なことです。撮影した映像を自宅の大型テレビで視聴した場合、カメラ振れがひどいと船酔い状態になります。とても見続けることができません。結果、私はビューファインダーの付いた、Canon ivis HF M 41をお勧めいたします。
Yahoo!知恵袋 4746日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
114
Views
質問者が納得HDDに限らず、電源を必要とする機器や回転する機器は定期的に電源を投入して固着や起動確認を行う方が良いと言われる方もいます。 回転機器は確かに電源を定期的に入れて固着や錆の発生を防ぐ効果はありますが、必ずしもそれで不具合を防げるわけではありません。 ご存じかどうかは解りませんが、電源部はACをDCへ変換する部品が入っています。その部品は一度使用しても、使用しなくても少しずつ劣化していきます。どちらが長持ちするかと言えば、電源を入れない方が長持ちしますが・・・ いずれにせよ経年劣化もしくは部品の出来不出来で...
4020日前view114
全般
134
Views
質問者が納得使えますよ! でもpanasonicとかにしたほうがいいよ
4272日前view134
全般
180
Views
質問者が納得①②については、当然で、HDカメラをSDに変換しています。当然画質は悪くなります。②もその程度しか書き込めません。それは、HD規格をDVDに書き込もうとしているからです。③は、BDにHDでかき込んでいるので、これが一番いいです。
4275日前view180
全般
170
Views
質問者が納得SONY製にこだわるなら HDR-CX720V でしょう、SONYの手ぶれ補正機能は定評がありますがその中でもCX720Vに使われている「空間光学手ブレ補正」は一段と高性能に進化しています。 量販店で購入する場合は価格.comの値段は無理でしょうが実売価格は10万円以内で求められると思います。 http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX720V/feature_1.html#L2_10
4346日前view170
全般
152
Views
質問者が納得普通に撮れると思います(未経験ですので)あとは現地の環境次第かと、、、アゲたつもりで貸しましょう壊れても弟さんを責めないでください。 ちなみにCX180の取説を見ると使用温度0℃から40℃と記載されてますね。心配であれば旅行会社に問い合わせてみては?
4348日前view152

取扱説明書・マニュアル

6347view
http://www.sony.jp/.../42714780M-JP.pdf
106 ページ2.44 MB
もっと見る

関連製品のQ&A