Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
376
view
全般

AVアンプから音が出なくなりました…>_<… 現在オンキ...

AVアンプから音が出なくなりました…>_<…
現在オンキョーのTX NA609を使っているのですが、、、

全く音がでません、、、
電源は入るし、プレーヤーからの信号もしっかり入力はされています。しか し、USBの読み込みは途中でフリーズ、セットアップマイクも音をだす時にwaitになります、、、
スピーカーの音量設定のときになる、ザーというノイズもでません。音が出ること意外は通常なんですが、肝心の音がでません。
どなたか、同じ症状になったかたや、わかるかた教えてください。(>人<;)
Yahoo!知恵袋 4160日前
コメントする
お気に入り
2
投票で選ばれたベストソリューション
ヘッドホンから音は出ますか?
もし出た場合(出なくても)AMPの内部コントロール部分に不具合が発生してる可能性がありますね。
スピーカー端子の不良も恐らくありますメーカー初期不良で修理依頼をかけてみては?
製造段階でエージング、最終検査の確認をしてない可能性からいわゆる不良品放出した製品がたまたま当った可能性も否定出来ませんいずれにせよメーカーに問い合わせ保証書添付し修理又は交換機の要望を出してみてはいかがでしょうか?
Yahoo!知恵袋 4157日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
57
Views
質問者が納得5.1chソフトなら5.1chで再生する・・ 71.chソフトなら7.1chで再生する・・・(あまり無いが(笑)) それだけ・・・ ストレートが一番!!
4298日前view57
全般
141
Views
質問者が納得テキトーに置いて 自動音場設定を行っても 意味はありません。 どうセッティングされているのか 非常に気に掛かるところです。 全てのスピーカー音量は-(マイナス)になるのは 規定の音量に対して大き過ぎるからです。 大きい理由は アンプの能力と スピーカーの能力(仕様)に関わってきますから アル意味仕方がありません。 スピーカーの距離は「実測」を入れて下さい。 イコライザーを気にされていますが セッティングにより変わってきますので その状況が分からないままでは 何も言えません。 全てのチャンネル...
4553日前view141
全般
92
Views
質問者が納得自動補正はアンプが出力した音量をマイクが拾って定められた出力(音量)が得られる様に増減します。 よって各チャンネルのバランスではないんですよね。 質問者様の場合 他のチャンネルはどうでしょうか? 結果的に 各チャンネルが同じ音量で聞こえれば良いので手動で調整してみましょう。 念のために 各チャンネルが正しく配置され配線されているか? 確認しましょうね‥ プラス・マイナスが逆だったなんて事はよくある話ですから‥
4590日前view92

取扱説明書・マニュアル

2711view
http://www.jp.onkyo.com/.../tx-na609.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A