1 回答
参考になったと評価  このQ&Aは参考になりましたか?
		その他の解決方法を知っていますか?
			回答する
		
					全般
				
			
				
				49
					Views
				
						質問者が納得録音ソフトにSoundEngineを使ってるのが問題の一つです。
Cubase LEを使って、最新のデバイスドライバをちゃんと公式からダウンロードし、Cubase LE上で設定をすれば解消されると思います。
Cubase LEのライセンス(利用権利)が、中古で売った側にある場合、
使うのはあきらめましょう。
設定も済んだ、きちんとしたDAW上で録音したらあまりズレないです。
					
					4090日前view49
				
					全般
				
			
				
				673
					Views
				
						質問者が納得をぃをぃをぃ。。。
半年前に購入ってコトは、保障がまだ残ってるのに開けちゃったの?
ん?
行ってみたいという事はまだ開けてないのかな?
保証が残っているなら下手にいじらず、メーカーに連絡してみるのがお勧めですよ。
自分で開けると保証が効かなくなります。
http://cato.blog.so-net.ne.jp/2011-11-25
http://cato.blog.so-net.ne.jp/2011-11-24-1
					
					4976日前view673
				
					全般
				
			
				
				123
					Views
				
						質問者が納得参考にしてください。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n33094
追記です。
ポイントと注意から下だけでも読んでみてください。
					
					4999日前view123
				
					全般
				
			
				
				182
					Views
				
						質問者が納得はじめまして
自分は同型機を持っているわけではないので、細かい部分については判りませんので、一般論としてお答えします。
もし、お考えの通り、物理的な衝撃でHDDが故障したものなら、交換すれば直ると思います。
方法はお調べいただけば沢山あるはずですし、素人でもまず問題なく可能なことですので、チャレンジしてみる価値は十分にあります。
しかし、筆者が気になることは、本当にHDD故障なのかどうかです。
第一に、「VAIO」の表示で真っ暗になる点です。
その表示はPOST画面と言って、BIOS(HDDからOS...
					
					5030日前view182
				
					全般
				
			
				
				141
					Views
				
						質問者が納得http://qa.support.sony.jp/solution/S0803141043615/?rt=pt
					
					5048日前view141
				 
			 
		

 
	






 
				


 
				 
				 
				 
				
