Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
201
view
全般

サウンドカードを導入するメリットはあるでしょうか? ギガバイトのGA...

サウンドカードを導入するメリットはあるでしょうか? ギガバイトのGA-MA78GM-S2Hを使用してパソコンを組み、オンボードオーディオRealtek ALC889Aを使用し、光デジタル経由でケンウッドのミニコンポVH-5MDに接続して音を出しています。
使い方としてはmp3などの圧縮音源を聞くことがほとんどです。

例えば玄人志向のENVY24HTS-PCIを導入し、同じように光デジタル経由で繋いだ場合、サウンドチップ自体の性能差が出て明らかに音が良くなるというようなことはあるでしょうか?
また、このような状況でサウンドカードを導入するメリットはあるでしょうか?

コンポ自体がダメという話は抜きでお願いします・・・。
Yahoo!知恵袋 5595日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
圧縮音源やCD音源では事実上メリットはありません。
まずもってここ数年くらいのマザーボードの内臓サウンド機能は決して性能は低くない、少なくともCDやDVDビデオ程度の音質なら問題なく再現できます。音質が悪いという場合の原因はほとんどがスピーカーなのです。
もっと高品質な音楽、オーディオDVDなどを聴きたいのならようやくメリットが出てきます。くどいようですが音楽CDやMP3程度ではサウンドカード変更によるメリットは受けられないですね。
Yahoo!知恵袋 5594日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
112
Views
質問者が納得仮定ですけど・・・。ブラビアは光デジタル出力対応でもVH-5MDの光デジタル入力はAACに対応していないのでは?AUXと音声出力で接続した方が良いのでは・・・。 ご参考に!!!
4765日前view112
全般
72
Views
質問者が納得圧縮音源やCD音源では事実上メリットはありません。 まずもってここ数年くらいのマザーボードの内臓サウンド機能は決して性能は低くない、少なくともCDやDVDビデオ程度の音質なら問題なく再現できます。音質が悪いという場合の原因はほとんどがスピーカーなのです。 もっと高品質な音楽、オーディオDVDなどを聴きたいのならようやくメリットが出てきます。くどいようですが音楽CDやMP3程度ではサウンドカード変更によるメリットは受けられないですね。
5595日前view72

取扱説明書・マニュアル

729view
http://manual2.jvckenwood.com/.../B60-4689-10.pdf
84 ページ2.08 MB
もっと見る

関連製品のQ&A