Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
189
view
全般

ベータ版ソフトウェアのライセンス認証についてPC初心者です。今、So...

ベータ版ソフトウェアのライセンス認証についてPC初心者です。今、SonyのVaio(VPCCW28FJ、Windows7)を一年半ほど使用しているのですが、Microsoft Officeを使用しようとしたら、以下の警告がでました。↓ライセンス認証ウィザードお使いのベータ版ソフトウェアは有効期限が切れています。プログラムの追加と削除でベータ版ソフトウェアをコンピューターから削除してください。① この場合、削除しなければいけないのでしょうか?② officeはPCを買った時についてきたのですが期限はあるものなのでしょうか?③ また、これまでエクセルやワードなど使ってきたデータが使用できなくなる可能性はありますか?④ ほかに、乗り換える方法などありましたらお教え願えますでしょうか?PCには2007Var.があるようです。どうぞ宜しくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 5072日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
① この場合、削除しなければいけないのでしょうか?調べたところ、該当の製品にはOffice Personal 2007が標準で搭載されています。また、このライセンスには有効期限の設定はありません。しかし「ベータ版ソフトウェア」という記載が気になります。これまで使っていてOfficeの新バージョンを試してみようとしたことはありませんか?Windows 2010のベータ版などをインストールして使用した場合、期限切れの警告が出ます。② officeはPCを買った時についてきたのですが期限はあるものなのでしょうか?①でご説明したとおり、お書き込みの型番を購入したのであれば、Office 2007を使用するのに有効期限はありません。③ また、これまでエクセルやワードなど使ってきたデータが使用できなくなる可能性はありますか?ベータ版ソフトを削除して、もともと入っていたOffice 2007に原状復帰すれば問題ありません。(ただしUSBメモリやDVD-Rなどに念のため大事なファイルは事前に別途保管しておいてください。)「Office 2010 ベータ版のアンインストール方法を教えてください。 Office 2010 ベータ版をコンピューターからアンインストールするには、 コントロール パネルプログラムと機能 または プログラムの追加と削除 オプションを使用します。」(Microsoftページから転載、出典: http://www.microsoft.com/japan/office/2010/faq.mspx)…ここまでやって、もともとのOffice 2007が使えるようになれば終了です。④ ほかに、乗り換える方法などありましたらお教え願えますでしょうか?PCには2007Var.があるようです。ベータ版Office2010が素直に消えてくれて、Office 2007を再使用できるようになればベストだと思いますが、予算があるなら2010にアップグレードしてしまってもいいでしょう。劇的な改善ポイントはありませんが、一部のユーザーインタフェースなどが改善しています。うまく購入時のOffice 2007に戻らない場合には、Officeソフトの再インストールも視野に入れなければならないかもしれません。以上、ご参考になれば幸いです。
Yahoo!知恵袋 5071日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
74
Views
質問者が納得一度旧 JIS90 文字セットを一度アンインストールしてから再度インストール インストールおよびアンインストール方法 http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-7/jp_font/fontpackage.aspx 同様の質問で解決してる例 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12107241607
4296日前view74
全般
157
Views
質問者が納得それは繋がらないですよ。 ONUにはルーター機能無いのでPCを直接繋いで設定したんだと思います。(ブロードバンド接続) 現在のバッファローのルーターを使う場合 バッファローのルーターにプロバイダー情報を入れてあげないといけません。 当然、ルーター機能はONです。 現在有線ではルーター内を見れる状態ですか? 初期化して再設定してみましょう。 初期化方法は 無線親機の電源が入っていることを確認します。 無線親機の底面にある、[RESET]スイッチを約3秒間(DIAGランプが点灯するまで)押し続けます。 無...
4308日前view157
全般
117
Views
質問者が納得YouTubeの関連動画抽出は、そのユーザーが どこからそのページにたどり着いているかによっても違う表示になります。 なので、質問から推測すると PCの違いが原因としか考えられないですね。(IPが違いますので) それから関連動画(ミックスリスト含め)は自分で設定できません。 ※自分はWindowsですが、自分の動画を見たとき 「YouTubeミックス」が表示される動画があります。 これは、このリストにその動画が入っているからなんですが 質問の動画はご自分の動画でしょうか?
4332日前view117
全般
164
Views
質問者が納得その機種(VPCCW28FJW)は2010年1月発売の機種です。 http://vcl.vaio.sony.co.jp/windows/8/upgrade/index.html 「SONYのWindows8アップグレード情報」 上を見る限り、アップグレードに対し、ドライバーは公開されていません。 既に回答されている通り、汎用のドライバーでは合わない可能性が大きい。
4342日前view164
全般
127
Views
質問者が納得フレッツ接続ツールですね。 アンインストールしましょう。 既にルータのほうのPPPoEを設定済であれば、アンインストールしたまま接続出来るはずです。 補足に対して: それでは、次の設定をしてみてください。 「スタート」→「コントロールパネル」→(右上の表示方法を「カテゴリ」に変更する、最初からなっていればそのままでいいです。) その画面から「ネットワークとインターネット」→「インターネットオプション」 その出てきたウィンドウの中のタブに、「全般」「セキュリティ」・・・と並んでいますので、その中の「接続」を...
4539日前view127

取扱説明書・マニュアル

1617view
http://dlv.update.sony.net/.../4177200011.pdf
100 ページ7.35 MB
もっと見る

関連製品のQ&A