Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
74
view
全般

デジタル一眼レフで、レンズを交換しないで望遠距離を稼ぐには?私が現在...

デジタル一眼レフで、レンズを交換しないで望遠距離を稼ぐには?私が現在所持しているカメラ環境からなるべくレンズを交換しないで望遠距離を稼ぐ方法をご教授いただきたいと考えています。(構成は、下記に記載します)【構成】【ボディ】 OLYMPUS「E-PL1」【レンズ】 「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6」主に、野鳥の撮影を行うことを主体に考えています。本来であれば、BORGなどを使った撮影も楽しみたいのですが今できる改善策があれば知りたいと思い質問させていただきました。BORG45辺りに変えた時と、改善を行った際のコスパなども含めてご教授いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 4862日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
質問者様の「主に、野鳥の撮影を行うことを主体に考えています。」ということを前提に回答いたします。また、撮影したい野鳥の種類、撮影環境が分かりませんので、一般的な回答になりますことをご了承ください。結論から申しますと現在お手持ちのボディ、レンズ共に、これをベースにした改善策は難しいと考えます。残念ながらボディ、レンズ共に野鳥撮影目的としては基本的なスペックが低すぎます。これはあくまでも野鳥撮影目的としてはという意味ですので、誤解なきようにお願いします。まずボディ側ですが、最高SSが1/2000しかありませんし、連写枚数が秒間3コマではシャッターチャンスが静止状態の野鳥撮影に限定されてしまいます。あと、常用に耐える高ISO感度についても若干心配があります。レンズですが、ED 40-150mm F4.0-5.6ですと35mm換算テレ端300mmf5.6ですから、これにオリンパス純正の1.4×テレコンを装着しても420mmf8.換算画角しかありませんし、2.0×テレコンですと600mmf11となってしまい、野鳥撮影ではもっとも重要な被写体ブレを抑えられる高速SSが確保できなくなります。お手持ちのレンズが新型の「M.ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.8-6.7」でしたらボディをE-P2に変更する手もあるとは思うのですが--。これから本格的に野鳥撮影をするのであれば、今の段階で撮影システムを変更されることをお勧めいたします。あと、BORG45と組み合わせる着想をお持ちのようですが、その場合でも上記の理由でボディは変更されることをお勧めします。野鳥撮影ではレンズの焦点距離が一番重要なことは間違いありませんが、ボディ側も最高SSが1/4000、秒間撮影枚数5コマ程度は必要だということをご理解ください。写真はカワセミの♂です。 EOS-1D Mark IV+EF600mmf4、絞りf4.5、1/3200ss、ISO1000、評価測光補正-2/3 ご参考になれば。補足を受けて。補足の場所であればお手持ちの機材で撮影可能な場面はありますね。そのレンズで焦点距離をかせぐ有効な方法が現時点では無いようですので、お手持ち機材でそのまま撮影するということで、野鳥撮影に関するアドバイスをさせてください。*まず基本的なことですが、そういう撮影場所には先着のカメラマンさんが居るはずですので、必ず挨拶してください。野鳥撮影の愛好者はご年配の方が多いので「お願いします」の一言が好感を持たれ、いろいろと野鳥の習性とか(他の回答者様が学者云々書いていますが、動物生態学は必要ありません)その場所の撮影ルールを教えてくれます。撮影場所では常連さんの間で決められたローカルルール的な不文律が存在していることが多いですから、その点は予め聞いておくことが良い写真を撮影することに繋がります。*撮影場所には椅子を必ず持って行ってください。手持ち撮影でも椅子持参であれば小さいレンズの人は前に出してもらえる場合が多いです。(私のホーム場所だと混雑時には300mmレンズ程度の人は前列に出し、大口径レンズは2列目がローカルルールです。)*撮影場所を決めたならそこからあまり動かないことが肝心です。鳥はこちらから接近するとある程度の距離で移動してしまいますが、鳥から近づいてくるときは驚くほど近くに来るときがありますので、大きく写せるチャンスが増えます。あと、野鳥撮影は待ち時間と撮影時間の比率は10対1程度だと思ってください。*機材設定はAF使用時では中央1点測距が基本です。小形の野鳥なら頭にピントを合わせれば目にもピントが合います。曇天日は遠い距離のAF精度があてにならないことがしょっちゅうありますので、モニターでの拡大確認を頻繁にしてください。*ISO感度は許せるノイズの限界まで高く設定し、絞りは常に開放5.6で高速SSを使用できる設定にしてください。手持ちのカメラブレはボディ側で救ってくれても、鳥の方は被写体ブレについては容赦してくれません。*撮影モードは絞り優先モードをお勧めします。理由は私の過去回答にあります。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1154491796* 上記の撮影モードの露出補正でSSを稼ぐことと大きな関連を持ちますが、撮影はできればRAWで行い、優秀なソフトで現像することをお勧めします。以上、当初のご質問からかなり外れてしまいましたが、補足に対するご返事とさせてください。遅くなりまして恐縮です。
Yahoo!知恵袋 4855日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
42
Views
質問者が納得通常であれば望遠ズームの M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 が安価ですけれど、 旅行が目的であれば高倍率ズームの M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 が良いと思います。 やはり観光中にレンズを取り替える作業は面倒ですので広角から望遠まで1本で撮れる、このレンズをお勧めします。
4273日前view42
全般
79
Views
質問者が納得調べてみましたが、海外でも欧州限定で、レンズ単体の発売は無くキットレンズでのみのようです。 ↓こちらはドイツのアマゾンで検索してみました。 http://www.amazon.de/Olympus-Systemkamera-Megapixel-bildstabilisiert-14-150mm/dp/B005KQL238/ref=sr_1_11?ie=UTF8&qid=1338000262&sr=8-11 ユーロのレートは現在1ユーロ≒100円ですので約57,000円+送料(14ユーロか...
4436日前view79
全般
55
Views
質問者が納得このレンズ、持ってます。 確かに高倍率のわりには軽いので重宝してます。 ズームは手動です。 手ぶれ補正はありません。 カメラ本体がオリンパスでしたら、カメラ側に手ぶれ補正機能がありますので 問題ありません。 カメラ本体がパナソニックなら、望遠の時はけっこうブレます。
4433日前view55
全般
51
Views
質問者が納得オリンパスのPL1はマイクロフォーサーズ規格のレンズマウントです。 マウントとはカメラとレンズの接点部分で基本的に互換性はなくメーカー独自のマウントです。 唯一の例外はオリンパスとパナソニック。 質問者さんのカメラにもパナソニックレンズを使えます。 レンズの価格早見では価格ドットコム→カメラ→レンズ→マイクロフォーサーズ系レンズで見て下さい。 似た名前にフォーサーズレンズがあるので間違わないで下さい。 マイクロが名前につくフォーサーズ=マイクロフォーサーズです。 マイクロフォーサーズは35ミリフィルム換算で...
4476日前view51
全般
49
Views
質問者が納得まずステージまでの距離が不明なので固定焦点では考えにくいようです。そのため一つ上のレベルのズームレンズが良いかと思われます。これなんかはいかがでしょうか、http://kakaku.com/item/K0000268486/
4484日前view49

取扱説明書・マニュアル

399view
http://support.olympus.co.jp/.../man_mzd17.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A