M.ZUIKO
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"E-PL1"29 件の検索結果
全般
 
質問者が納得通常であれば望遠ズームの M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 が安価ですけれど、 旅行が目的であれば高倍率ズームの M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 が良いと思います。 やはり観光中にレンズを取り替える作業は面倒ですので広角から望遠まで1本で撮れる、このレンズをお勧めします。
4226日前view42
全般
 
質問者が納得コンパクトデジカメのマクロモードのようにレンズまで1センチとかまでは寄れないのでマクロ撮影には向きません。シーンモードのネイチャーマクロは最大撮影距離以上に寄ることも大きく写すこともできません。小さなものを写すにはパナソニックのマクロレンズを使うか、オリンパスのマクロコンバーターレンズを使うしかないと思います。前者は小さい割に結構高価ですが後者なら手軽にマクロ的な撮影ができます。ただし本格的なマクロレンズではないので「ある程度まで」しか寄れませんが。http://olympus-imaging.jp/pro...
4534日前view40
全般
 
質問者が納得E-PL1E-PL1sおよびE-PL2のオートフォーカスの違いは、主にレンズの構造によるものなのでレンズを新型にすれば後者と同等になります。一般にモデルチェンジはオートフォーカスのソフトウェア的な改良が伴うのものなのですが、この3機種の場合はほとんど差がないと思います。ちなみに標準ズームレンズですが、ごく普通のポートレート的な撮影なら旧モデルでも十分対応できます。ただし前玉が回るのでPLフィルターが使いにくいとか、動画撮影時にフォーカス音が入る点が劣ります。これらの選択肢の中でなら③がベストだと思います。...
4806日前view60
全般
 
質問者が納得LUMIX G 20mm F1.7が良いと思います雑貨や料理では・・・より背景をぼかして撮影できます夜や暗い室内では・・・感度を上げずに(=少ないノイズで)撮影できます
4834日前view30
全般
 
質問者が納得「・・・Φ40.5とΦ58と書いてあるので40.5㎜と58㎜のものを買えば・・・」その通りです。純正品でなくても、口径が合っていれば装着できます。純正が高いのであれば、ケンコー、マルミ、ハクバなどが有ります。価格も、ピンキリですが、手頃な値段の品物で十分です。参考にまで、こちらをhttp://shop.kitamura.jp/disp/CSfDispListPage_005.jsp?action=&q=&dispNo=001007001001002&sub_disp=&sor...
4866日前view24
全般
 
質問者が納得オリンパス純正として三本のズームレンズが出ています。どれもE-PL1に装着可能です。標準ズーム OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.610倍ズーム OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6広角ズーム OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6それぞれ特徴があります。標準ズームが取り回しもよく大体の用途はカバーできると思います。風景からポートレイトまで幅広くカバーできます。...
5026日前view29
全般
 
質問者が納得ボディのみを買ってもレンズがないと撮れませんね(^^とりあえず標準ズームキットがいいと思います。28~84mm相当になりますので、日常的な用途なら使えます。撮影時にズームリングを回してレンズを繰り出してからの撮影ですので若干面倒ですが、慣れてしまえば苦にはなりません。画質は大変良く、比較的近づけるので小物の撮影もできます。ダブルズームキットの望遠ズームは遠くのものを撮るときに使うもので、ご希望の用途には当面必要ないかと思います。パンケーキレンズは単焦点なので自在に画角変えられません。特別な目的がない限りかえ...
5027日前view28
全般
 
質問者が納得目的の撮影内容ならパンケーキレンズ一本でそこそこカバー出来ますが風景だけは標準ズームの方が使い易いかもしれませんね。パンケーキのみで風景まで守備範囲に入れるならオリンパスの17mmF2.8の方が少し使いやすくなります。標準ズームを持つならパナソニック20mmF1.7の方が良いですね。室内撮影が多いならF値の小さなレンズの方が使いやすいのでパンケーキレンズがお勧めです。お考えのように単焦点レンズだと被写体の写る大きさの調整はカメラを持って前後する事で調整しますが慣れてしまえばそんなに難しくは無いですよ。35m...
5079日前view30
全般
 
質問者が納得明るいレンズに拘るならパナソニックの20mmF1.7は1絞り絞ると文句の無いとても良いレンズです。14-35mmF2は持っていないのですが、使った感想から言うと、高くて重いけど、凄いレンズだと思います。明るさで純正系だと、スミルックス25mmF1.4があります。大きくて重めですけど、良いレンズで女の子を撮る時は良く使います。14mm以下のレンズで明るいレンズはマニュアルでもお勧めできる物はありません。フルサイズの超広角14mmは、フォーサーズで使うのは馬鹿げています。ペンタックスのAPS-C用単焦点14mm...
5106日前view22
全般
 
質問者が納得室内での撮影が多いならオリンパスでもパナソニックでもパンケーキレンズの方が綺麗に撮りやすいです。(お子さんもぶれ難い)屋外だと標準ズームの方が有利ですね。望遠ズームは学校行事なら役に立ちますが普段はあまり使わない可能性が有ります(望遠が好みになる場合も有りますが・・・)一番お勧めは4のパターンですね。オリンパスのパンケーキレンズよりも明るく室内撮影で有利ですし使い慣れたらほとんどこれ一本でカバー出来てしまいますよ。(写す位置が変えられない場合はズームが有利ですが単焦点のパンケーキレンズでも自分からドンドン動...
5134日前view35

この製品について質問する