Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
584
view
全般

TOSHIBA HDD/DVDレコーダーSE-R0234とゆう古い機...

TOSHIBA HDD/DVDレコーダーSE-R0234とゆう古い機械を使ってます。さっき間違えて設定ボタンを押してDR-1からDR-2に変えてしまったら全くリモコンが操作できなくなりました↓どのボタンを押しても本体の画面にDR-2しか表示されなくて録画した番組が見れない状態です↓どなたかDR-1の戻し方わかる方いましたら教えて下さい。
Yahoo!知恵袋 5240日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
>SE-R0234うーん、残念だがリモコンの番号書いてもらっても、機種がわからないと。AKG-300っぽいね。DR-1→「戻る」ボタン+「巻戻し」ボタンDR-2→「戻る」ボタン+「再生」ボタンDR-3→「戻る」ボタン+「早送り」ボタンあとは、PC使って東芝サポートから取説をDLしなさいな。
Yahoo!知恵袋 5240日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
236
Views
質問者が納得リモコン側のリモコンモードが変わってしまって、レコーダ側とリモコン側のリモコンモードが合わなくなっただけでしょう。取扱説明書「準備編」のリモコンモードの設定方法を確認し、リモコンを DR1 に設定してみてください。DR1 でダメなら、DR2/DR3 に設定して試してみてください。あまり古くなければ、フルリモコンは「編集ナビ」を押しながら「1(コマ戻し)」を押すと DR1 モードになると思います。DR2/DR3 は、同様に「編集ナビ」を押しながら、2(一時停止)/3(コマ送り)ボタンを押します。
4837日前view236
全般
108
Views
質問者が納得もう少しきちんとした編集ソフト(1万円くらいでも可)を使えば、音量もメーターで確認したり調整もできます。音楽を演奏されている方なので、音の知識は相当あるとは思いますが、きれいに音を他人に聞かせようと思えば、専門的なソフトや、マスタリングの知識・技術は必須です。録音した時の音量と最終的に動画作品になる時の音量が同じというわけではありません。綺麗に聴かせようとすれば、コンプレッサーをかけたり、音質の調整も必要になるはずです。
4857日前view108
全般
1204
Views
質問者が納得DR-1とは本体とリモコンで異なるリモコンモードが設定されているというエラーメッセージです。リモコンの[ダビング]ボタンと[1 コマ戻し]ボタンを同時に押してみて下さい。シンプルリモコンでは[ドライブ切換]と[早送り]ボタンです。
4845日前view1204
全般
140
Views
質問者が納得リモコン側のリモコンコードが変わってしまったようです。リモコンの型番がわからないので、リモコンのボタン操作は返答できません。※リモコンの電池を1分程度抜くと、リモコンがDR1に戻ります。
4906日前view140
全般
133
Views
質問者が納得よくわかりませんが、リモコン設定を誤って変えてしまったのですか。電池を外せばリセットされて、再度取付すれば初期設定に戻りますよね、それでは駄目でしょうか。
4908日前view133

取扱説明書・マニュアル

951view
http://www.plextalk.com/.../DR-1UsersManual.pdf
もっと見る