Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
402
view
全般

HDMIとVGA(D-sub)の接続この度ノートパソコンとテレビを接...

HDMIとVGA(D-sub)の接続この度ノートパソコンとテレビを接続したいと思うんですが、パソコンの方はVGA端子口しかついておらずHDMI端子をつなぐことができません。そこでVGAとHDMIをつなぐ方法を知りたいのですが、どういう方法が一番いいですか?テレビはDVIもHDMIも両方いけます。できればHDMIのほうがいいです。音声も出したいので音声も出せる方法をお願いします。パソコンはFUJITSUのFMV-BIBLO NF/C40でテレビはSHARPのLED AQUOSのLC-32SC1です。
Yahoo!知恵袋 4614日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
>パソコンの方はVGA端子口しかついておらずこれはアナログ出力>テレビはDVIもHDMIも両方ともデジタル入力アナログ出力をデジタル入力に接続することは出来ません。アナログ出力をデジタル出力にするコンバーターという機器がありますが高いです(1万円以上)http://www.cybernetech.co.jp/product/rose_vga_to_dvi.html補足>VGAと(アナログRGB ミニ D-SUB 15ピン)は同じと考えてもいいのでしょうか厳密に言うとVGAは「IBM社が開発し、同社のパソコンPS/2に組み込んだグラフィックシステム」なんですがミニ D-SUB 15ピンのことをVGAと言うことがあります。ノートの出力はほとんどがミニ D-SUB 15ピンなのでそのつもりで回答しました。
Yahoo!知恵袋 4613日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
650
Views
質問者が納得初期故障か、なんらかの誤った操作をしてしまった可能性がありますhttp://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/lc32sc1_mn.pdf取り扱い説明書をはっておきます297ペ-ジにある電源を入れなおしてもまだ操作ができないときは・・・・を試してみて下さいそれでダメなら、電気屋さんに相談しましよう
4799日前view650
全般
598
Views
質問者が納得残念ながら・・・この機種は外付けHDD録画に対応しておりませんhttp://kakaku.com/item/K0000083480/spec/
4830日前view598
全般
79
Views
質問者が納得自室のソニーの液晶テレビベガ(ブラビアの前のブランド)は、今年で購入10年目ですが故障無しです。ただ、画面の焼き付けなどの経年劣化は出ています。他の部屋で使用しているソニーの液晶(地デジチューナー無し)も購入から8年くらい経ちますが、故障無しです。 しかしながら、これでソニーの液晶テレビが全く故障しないという結論にはなりません。でも国内メーカーブランドを選びたいとは、今後も思ってます。 他の回答者の方の言われますように、多数の部品の複合で成り立っている電気製品が故障するしないのには個体差が絶対あります。...
3678日前view79
全般
57
Views
質問者が納得不正確だったらすみません。 XPまでは、デュアルヘッド以上のビデオカードでのマルチモニタは、基本的に同一解像度で、それもビデオドライバに依存していたように思います。自分はRADEONでしたので、HYDRAVISIONに頼っていました。 ビデオカードの複数刺しであれば、割と自由でしたが。 Z68以降のチップセットではビデオカードとマザーボード(CPU内蔵)のグラフィクスを併用してマルチモニタを組めるので、それを使うか、それ以前のチップセットであれば、ビデオカードを2枚挿しすればよいのではないかと。
4218日前view57
全般
186
Views
質問者が納得テレビを元に戻すべく機械の電源を入れ直しテレビの初期設定をしますが「デジタル放送のチャンネルが見つかりませんでした」と言われアナログも同様でした。 どうすれば放送を受信出来るようになるのでしょうか? 機械は詳しくないので分かりやすい言葉で説明してくれる人を望みます。 ==>コンセントを抜いたのが地上デジタルチューナーかケーブルテレビのSTBだとすれば、テレビのチャンネル設定をしても意味がないです。 テレビでは外部入力の切り替えをするだけです。テレビにはアンテナケーブルが接続されていますか。 外部入力...
4299日前view186

取扱説明書・マニュアル

関連製品のQ&A