1 回答
参考になったと評価  1人が参考になったと評価しています。
		その他の解決方法を知っていますか?
			回答する
		
					全般
				
			
				
				141
					Views
				
						質問者が納得一般回答として~(^-^メーカーではカード製造メーカー全社分のカードを用意して検証を行っていないためにSanDiscと東芝だけしか掲載していないんでしょうね。そこでハードウエアの仕様から判断できる対応カードは何かという判断基準だけを回答させていただくことにします。V-85の録音フォーマットはリニアPCM/MP3/WMAですから、最高音質のリニアPCMが1411kbpsですからこのデータを記録できるものであればMP3/WMAも記録は可能であるということになります。SDカードの規格そこで必要になるのがカードの記...
					
					5050日前view141
				
					全般
				
			
				
				167
					Views
				
						質問者が納得できることは「ファイルの分割」だけです。録音ファイルAがあるときA1とA2に分割できます。A2だけを再生すれば、実質的にはA1をカットしたことになります。またA2をA3とA4に分割できます。ただし、たとえばA1とA3をつなぎ合わせることはできません。
					
					5067日前view167
				
					全般
				
			
				
				192
					Views
				
						質問者が納得ICレコーダーで録音したMP3形式ファイルをMP3プレイヤーに入れる事は当然可能です。移送の方法はいろいろありますが"パソコンへ取り込・・"とありますので、この方法が一番共通性があるので、機種の選択の幅が広がると思います。標準的なMP3プレイヤーはパソコンに接続できて"リムーバル・ディスク"として認識されるようであれば技術的には、"適切なフォルダー"にファイル転送すれば問題はありません。検討機種(V-85)が予算内というのであれば、この機種の選択さ...
					
					5262日前view192
				
					全般
				
			
				
				284
					Views
				
						質問者が納得調べました所、ME15でも口述録音に関してはME51SWと遜色ないようです。口述に限定するのであれば、ME15の全指向性モノラル録音でも綺麗に取れるそうです。価格もME15の方が1000円程お値打ちです。本体内蔵マイクは指向性ですが、全指向性で録れるというメリットもあります。上記の理由から、私は、ME15をオススメします。お役に立てましたでしょうか。
					
					5324日前view284
				 
			 
		

 
	






 
				


 
				
