Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
133
view
全般

シャープLC-40DX2を保有しています。この度ビデオカメラを購入す...

シャープLC-40DX2を保有しています。この度ビデオカメラを購入する予定なのですが、録画したデータをメディアなどで保存する場合さらにデッキを購入しなければならないと店員から説明を受けましたが、うちのテレビにはデッキが内蔵されているのでどうも理解が出来ません。対応策をご教授下さい。当方、ビデオに関する知識はVHS止まりの素人です。宜しくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 5506日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
購入するビデオカメラはAVCHD方式になる可能性が高いと思いますが、LC-40DX2は、AVCHDには対応していませんので、せっかくハイビジョンで撮影しても、ハイビジョンのままメディア保存はできません。LC-40DX2では、外部入力経由で標準画質でブルーレイディスクに保存するしかありません。方法としては、・ビデオカメラと一緒にDVDライターを買うというのがひとつの方法。DVDライターでハイビジョンDVDを作成すれば、LC-40DX2で再生する事は可能です。もうひとつの方法は、・ブルーレイレコーダーを買うこちらはDVDではなく、ブルーレイディスクに保存する事になります。最高レートで撮影した場合、DVDには保存できませんが、ブルーレイディスクになら保存できます。ブルーレイレコーダーのお勧めは、ソニーとパナになります。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000081700.K0000089299.K0000089298.K0000081699
Yahoo!知恵袋 5492日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
542
Views
質問者が納得それは、あなたとシャープの問題。ここは質問の場。愚痴を言って憂さ晴らしなら別でやれ。所詮他人事だし。
5093日前view542
全般
127
Views
質問者が納得DLNAにインターネット回線は関係ありません、LAN環境があればいいです。 持ち出しもインターネット回線は関係ありません。 持ち出しも考えているならパナかソニーにした方が無難ですね。
4161日前view127
全般
114
Views
質問者が納得先ず、BDディスクが読み込めないのであれば、BDレンズクリーナーを使って、レンズの汚れを落としてやるのが基本なんですが、やってますか? BD機器はDVDよりシビアな再生環境が要求されますので、定期的にレンズをクリーニングしてやるべきなのですがね。 新しく購入してもそういうメンテナンスをしないと同じことになりますので気をつけて下さい。 私自身もSHARPのBDレコーダーが2年で読み込みが悪くなった時にレンズクリーニングを複数回繰り返すことで改善したことがあります。 現在、2年半使っていますが、問題はあ...
4296日前view114
全般
288
Views
質問者が納得DXシリーズの怖さを知らないのだと思われます。この機種は不具合が頻発していて、リコール品だとさえ言われているほどです。後継機種のR5(8.6万)は、外付けHDD機能が加わったとはいえ、基本的には問題は改善されていません。BDも外付けHDDも、CMカットなどの番組の編集もできません。どうぞ通常のTVとレコーダーを合わせてお買い求め下さい。通常の40型のTVと、BDレコーダーを別個で買った場合と価格差もそうありません。以下の組み合わせをお勧めします。レコーダーはパナ・ソニー以外に手を出すのは危険です。アクオスV...
4987日前view288
全般
153
Views
質問者が納得「i-Linkケーブル」というケーブルを買ってきて、DCR-HC48とLC-40DX2を接続してください。Mini-DVテープを再生してLC-40DX2のハードディスクに録画できるようになります。ハードディスクに録画したMini-DV映像をブルーレイに焼く方法は、普通のTV番組をブルーレイに焼く方法と同じです。
5003日前view153

取扱説明書・マニュアル

7588view
http://www.sharp.co.jp/.../lc52-40dx2_mn.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A