Gizport
5 回答
0
Share (facebook)
23
view
全般

ブルーレイ内蔵アクオスについて ブルーレイ内蔵AQUOS(LC-32...

ブルーレイ内蔵アクオスについて ブルーレイ内蔵AQUOS(LC-32DX2)を使用しています。一年ほど前から、ブルーレイRWに録画した番組にコマ落ち・音飛びが見受けられます。はじめはブルーレイRWを新しいものに取り替えれば改善されていたのですが、最近は新しいディスクを何度入れても”初期化に失敗しました”という表示が出てしまうため、取り替えすらできません。また、市販のDVDやブルーレイ、クリーニングディスクですら読み込みできません。これは完全にディスク読み取りレンズの寿命か故障でしょうか?三年半前に購入したもので、テレビ機能については何の問題もありません。
Yahoo!知恵袋 4358日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
私のSHARPのBDレコーダーも、購入2年でTDKディスクの初期化が出来なくなり、(Panasonic、SONYの日本製は出来た)レンタルBDディスクの読み込みが悪くなりました。(自分で録画したディスクは読み込めた)

数ヵ月おきに使っていたBDレンズクリーナーを挿入しても読み込みしませんでしたが、(これは元々読み込みしにくい)何度も繰り返し挿入を繰り返し(10回は)たところ、レンタルディスクは通常通り読み込む様になりましたよ。

私が使っているエレコムのBDレンズクリーナーには、読み込まなくてもガイドブラシが、少しはクリーニングするということが書いてありましたから、何度も繰り返すことでレンズの汚れが軽減されたのでしょう。

これは、レンズクリーナーの種類にもよるかもしれませんね。

レンズクリーナーが読み込めたなら、クリーニングが終わっても取り出しせずに続けてクリーニングを複数回行えば良いかと思います。

一度読み込めば、取り出さない限り、そのまま読み込んでくれますので。

SHARPのテレビ内蔵型BDレコーダーは、特に故障しやすいとの定評であり、私も否定はしませんが、扱いの悪さも原因の一つであることは間違いないと思います。

レンズクリーナーでダメならピックアップの交換ですが、高い修理代を考えれば、別にBDレコーダーを購入する方が良いですよ。
Yahoo!知恵袋 4357日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (4)
1
>レンズの寿命か故障でしょうか?

光学ドライブはHDDレコーダー内蔵レコーダーで、たまにしかBD/DVDをつかわなくても、5年持てば御の字だと思いますよ。
BDドライブしかないTVで普段の録再用として使っていればレーザー等も相当劣化していると思います。
ドライブ交換程度なら出張修理もできるようです。 シャープにドライブ交換費用を確認して買い替えか修理かを決めてください。

>三年半前に購入したもので、テレビ機能については何の問題もありません。

TVを捨てるのが惜しいのであれば、BDレコーダーを買うというのもありますよ。HDDも内蔵していますから、普段の録画はHDDで大切なものだけBDに落とすようにすれば、BDドライブも長持ちします。
Yahoo!知恵袋 4357日前
シェア
 
コメントする
 
1
宅でもAQUOS(古い)使っていましたが、ブルーレイと言うかディスク部が壊れたので本体毎交換しました。電気屋さんからは「TVとして継続使用しないのか」と言われましたが断行し、結局電気屋さんが新しいTVを持って来るまでに本体も壊れました。宅のは寿命と思いますが、評判の悪いAQUOSなのでちゃんと診て貰うことをお勧めします。
Yahoo!知恵袋 4358日前
シェア
 
コメントする
 
1
AQUOSの一体型テレビなんて不具合が多いことで有名です。
この知恵袋でも数多くの相談があります。

それは故障ですので修理に出すしかありませんが、修理に出してもまたすぐに同じような故障が起こることも頻発しています。
テレビ機能に問題ないならその内臓のレコーダーはあきらめて、別でレコーダーを買われることを強くお勧めします。

もちろんAQUOS以外のレコーダーを購入下さい。不具合が多いので・・・
おすすめはパナソニックかソニーの製品ですね。
テレビとレコーダーのメーカーをそろえる必要は全くありません。
Yahoo!知恵袋 4358日前
シェア
 
コメントする
 
1
質問する前に、同様の質問がたくさん出てますので、検索したほうがよいと思います。
Yahoo!知恵袋 4357日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
143
Views
質問者が納得ブルーレイはPanasonicのディーガが無難です。SHARPはトラブルが多くやめるべきです。SONYはPanasonicが採用している圧縮技術のAVCREC(エーブイシーレックと読みます)には非対応です。箱根駅伝等の長時間録画にはこのAVCREC機能は重宝します。 そしてSONYとPanasonic間の不毛な戦いは今でも続いています。 よってチューナー数とハードディスク容量でもってディーガの760か660の二つから選ぶのがベストです。 それから過度の期待をしてはいけませんが、760と660は今後普及...
4242日前view143
全般
197
Views
質問者が納得http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000050931/#14590692 シャープのブルーレイ内蔵テレビは、こんなもんです。
4760日前view197
全般
146
Views
質問者が納得AQUOSでしょ?なら、それが普通だから。 「観れればラッキー!」くらいに思っておきましょう。 嫌ならDIGA買いなさいな。
4827日前view146
全般
486
Views
質問者が納得録画が出来るテレビは大変トラブルが多くさらに修理しても再発するのが現状です。 ただし、テレビ自体は壊れていない(録画出来ないだけで他は問題ない)のでパナソニック製のDIGAなどのレコーダーを購入して録画をすればそのようなトラブルはまず起きません(DIGAなら確実に大丈夫です)。
4899日前view486
全般
544
Views
質問者が納得ディスクでは無くテレビのブルーレイプレイヤーのレンズが汚れてるのではないですか?レンズクリーナーでクリーニングして再生してみてください。それでも駄目ならそのブルーレイディスクはそのテレビでは再生不能です。極稀にプレイヤーと相性が悪いDVDやブルーレイディスクがあります。そんな時は諦めるか、別のブルーレイプレイヤーを接続するしかないですね。内蔵ブルーレイが付いてるのに、別にブルーレイプレイヤーを付けるのもバカバカしい話しですけど。 たぶん修理も出来ないと思います。メーカーに問い合わせてもブルーレイディス...
4914日前view544

取扱説明書・マニュアル

5073view
http://www.sharp.co.jp/.../lc32_26dx2_mn.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A