Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
101
view
全般

BD レコーダーで録画した番組名のタイトル編集は、他の BD レコー...

BD レコーダーで録画した番組名のタイトル編集は、他の BD レコーダーで出来ますか?SHARP 製のブルーレイ内臓テレビ LC-32DX2 で外部入力で録画すると、番組名のタイトルが付かずに「 入力3 5倍 11/19 (木) 午後 7:00~ 60分 [5倍] 」などと付いてしまうのですが、 これを他社製の BD レコーダーを用いて番組名に直すことは可能でしょうか?実際に確かめた方、いらっしゃいましたら回答お願いします。
Yahoo!知恵袋 5308日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
SHARPのブルーレイ内蔵テレビ で、録画したディスクのタイトル名変更はできません。(取説にも載っていませんし、シャープのサポートにも確認しました)タイトルの消去や初期化ができるのみで、編集作業は一切できません。>他社製の BD レコーダーを用いて番組名に直すことは可能でしょうか?可能ですが、シャープのBDレコーダーを使用したほうが、無難です。シャープのサポートに、DX2で録画したディスクを、シャープのBDレコーダーでタイトル変更が可能か、実際に試してもらいました。また、シャープのBDレコーダーで録画したタイトルをソニー・パナのBDレコーダーでタイトル変更が可能という事を、私自ら確認しました。メーカーをまたいで編集しないほうがいい、という理由http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8278624/http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048389/SortID=10147265/
Yahoo!知恵袋 5293日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
143
Views
質問者が納得ブルーレイはPanasonicのディーガが無難です。SHARPはトラブルが多くやめるべきです。SONYはPanasonicが採用している圧縮技術のAVCREC(エーブイシーレックと読みます)には非対応です。箱根駅伝等の長時間録画にはこのAVCREC機能は重宝します。 そしてSONYとPanasonic間の不毛な戦いは今でも続いています。 よってチューナー数とハードディスク容量でもってディーガの760か660の二つから選ぶのがベストです。 それから過度の期待をしてはいけませんが、760と660は今後普及...
3800日前view143
全般
197
Views
質問者が納得http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000050931/#14590692 シャープのブルーレイ内蔵テレビは、こんなもんです。
4318日前view197
全般
146
Views
質問者が納得AQUOSでしょ?なら、それが普通だから。 「観れればラッキー!」くらいに思っておきましょう。 嫌ならDIGA買いなさいな。
4386日前view146
全般
486
Views
質問者が納得録画が出来るテレビは大変トラブルが多くさらに修理しても再発するのが現状です。 ただし、テレビ自体は壊れていない(録画出来ないだけで他は問題ない)のでパナソニック製のDIGAなどのレコーダーを購入して録画をすればそのようなトラブルはまず起きません(DIGAなら確実に大丈夫です)。
4458日前view486
全般
544
Views
質問者が納得ディスクでは無くテレビのブルーレイプレイヤーのレンズが汚れてるのではないですか?レンズクリーナーでクリーニングして再生してみてください。それでも駄目ならそのブルーレイディスクはそのテレビでは再生不能です。極稀にプレイヤーと相性が悪いDVDやブルーレイディスクがあります。そんな時は諦めるか、別のブルーレイプレイヤーを接続するしかないですね。内蔵ブルーレイが付いてるのに、別にブルーレイプレイヤーを付けるのもバカバカしい話しですけど。 たぶん修理も出来ないと思います。メーカーに問い合わせてもブルーレイディス...
4473日前view544

取扱説明書・マニュアル

4845view
http://www.sharp.co.jp/.../lc32_26dx2_mn.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A