Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
401
view
全般

今年の1月にブルーレイのついたテレビを買いました。が、すでにブルーレ...

今年の1月にブルーレイのついたテレビを買いました。が、すでにブルーレイの調子が悪いです。この症状はテレビが悪いのかDVDが悪いのか教えてください。症状は、市販のDVDは再生できるのにパソコンで作ったDVDを再生するとフリーズしたり画面が黒くなったりディスクが出てこなくなったりします。やっとでてきたDVDはすごく熱くなっています。ちなみに、つい最近まではパソコンで作ったDVDも問題なくみれました。テレビはシャープのLC-32DX2です。
Yahoo!知恵袋 5080日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
大変残念な回答ですが、(テレビはシャープのLC-32DX2です)今回発売のこのタイプは、大変不具合が多く、同じような、質問数多く来てます、まだ保証期間ですので、取説のフリーダイヤルでメーカーさんの対応しか方法が無いようです、その内ディスク自体出てこなくなるかも知れませんので、早急に見てもらって下さい。補足有難うございます、最初に言いましたように、この機種は、何かと不具合の多い機種なので、ご自身が、調子が悪いと思われたら、早くメーカーに対応してもらった方が、解決は早いと言うことです、今より悪くなる事は有っても、良くなる事はありませんので、ご自身が納得するまで、メーカーさんは対応してくれます、問題の多い機種はそのつど改善されて行きます、私もアクオスなので、過去に何回か経験してますので、それから、(つい最近まではパソコンで作ったDVDも問題なくみれました)ご自身作成のDVDですよね・・・?ガードなど外してのDVDではないですよね!その辺を「良く考えて」メーカー対応してもらって下さい、それで、どちらの不具合か解ると思います。これ以上具体的なコメント出来ませんので、ご理解下さい。
Yahoo!知恵袋 5079日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
143
Views
質問者が納得ブルーレイはPanasonicのディーガが無難です。SHARPはトラブルが多くやめるべきです。SONYはPanasonicが採用している圧縮技術のAVCREC(エーブイシーレックと読みます)には非対応です。箱根駅伝等の長時間録画にはこのAVCREC機能は重宝します。 そしてSONYとPanasonic間の不毛な戦いは今でも続いています。 よってチューナー数とハードディスク容量でもってディーガの760か660の二つから選ぶのがベストです。 それから過度の期待をしてはいけませんが、760と660は今後普及...
3798日前view143
全般
197
Views
質問者が納得http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000050931/#14590692 シャープのブルーレイ内蔵テレビは、こんなもんです。
4316日前view197
全般
146
Views
質問者が納得AQUOSでしょ?なら、それが普通だから。 「観れればラッキー!」くらいに思っておきましょう。 嫌ならDIGA買いなさいな。
4384日前view146
全般
486
Views
質問者が納得録画が出来るテレビは大変トラブルが多くさらに修理しても再発するのが現状です。 ただし、テレビ自体は壊れていない(録画出来ないだけで他は問題ない)のでパナソニック製のDIGAなどのレコーダーを購入して録画をすればそのようなトラブルはまず起きません(DIGAなら確実に大丈夫です)。
4456日前view486
全般
544
Views
質問者が納得ディスクでは無くテレビのブルーレイプレイヤーのレンズが汚れてるのではないですか?レンズクリーナーでクリーニングして再生してみてください。それでも駄目ならそのブルーレイディスクはそのテレビでは再生不能です。極稀にプレイヤーと相性が悪いDVDやブルーレイディスクがあります。そんな時は諦めるか、別のブルーレイプレイヤーを接続するしかないですね。内蔵ブルーレイが付いてるのに、別にブルーレイプレイヤーを付けるのもバカバカしい話しですけど。 たぶん修理も出来ないと思います。メーカーに問い合わせてもブルーレイディス...
4471日前view544

取扱説明書・マニュアル

4844view
http://www.sharp.co.jp/.../lc32_26dx2_mn.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A