1 回答
参考になったと評価  このQ&Aは参考になりましたか?
		その他の解決方法を知っていますか?
			回答する
		
					全般
				
			
				
				131
					Views
				
						質問者が納得はじめまして、ご質問については、レコの取説P84に記載がありますので、参照下さい。I-LINKのケーブルを買えばいいのでしょうか? HDMI・I,LINK共に要ります。補足:それでは、取説を観ながら、TVとれコをつないで下さい。
					
					5233日前view131
				
					全般
				
			
				
				117
					Views
				
						質問者が納得レコーダーのリモコンで
「スタート」→「お知らせ」→「受信機レポート」
を見てみましょう。
					
					5052日前view117
				
					全般
				
			
				
				202
					Views
				
						質問者が納得不要になったテレビを廃棄する場合は必ずリサイクルに出すことが法律で義務付けられています。信頼の置ける家電販売店に処分を依頼して下さい。(1)TVを買い換えて持ってきてもらう際に引き取ってもらう、がよいと思います。なお、(2)(3)については、5年前の中古テレビはまず売れないと思ったほうがいいです。出張買取はしてもらえないでしょうし、手間をかけてもあまり報われません。
					
					5167日前view202
				
					全般
				
			
				
				145
					Views
				
						質問者が納得レコーダーとの接続が甘くないですか?掃除なので動かすと外れかける事が有ります。一度抜き差ししてください。症状が収まるかも。
					
					5206日前view145
				
					全般
				
			
				
				132
					Views
				
						質問者が納得まず以前録画したものは今まで通り再生できます。アナログチューナーでの録画が出来なくなるだけです。なので地デジチューナーを取り付ければ録画は可能ですがアナログチューナーの電波を使った機能である番組表は使えなのでそれを使った予約などはできなくなります。
					
					5236日前view132
				
			
		
	



				
				
				
				
				