Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
203
view
全般

テレビとDVDレコーダーについて質問です。SHARPのLC-32E9...

テレビとDVDレコーダーについて質問です。SHARPのLC-32E9(テレビ)と、SHARPのBD-HDS63(DVDレコーダー)を買い、業者の人に設置・設定してもらいました。もし、コンセントを引っこ抜いたら、どちらも再設定しなければなりませんか?我が家は、冷蔵庫以外の家電は、使うとき以外はコンセントをさしていないので、なんだか刺さってるのが変な感じで。よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4590日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
設定というのはチャンネルなどのことですよね。こういったものはコンセントを抜いても消えることはありませんので大丈夫です。ただし、DVDレコーダーのほうはコンセントを抜き差しすると、再び挿して起動させるごとにとHDDのチェックを行うかもしれません。お使いのDVDレコーダーがこのような動作をしないものなら良いのですが、抜き差しのたびにHDDのチェックを行うものならHDDの寿命を短くしてしまう原因になる可能性もありますので注意してください。
Yahoo!知恵袋 4586日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
146
Views
質問者が納得HDD不良かも。 HDDに番組が残っているのなら HDD→BD-R化を早めに済ませておきましょう。 起動できなくなればそれで終わりなので。 >コンセントを引っこ抜いて強制終了後、 リセットボタン以外は、HDDを傷めます。 リセットかけて改善しないのであれば、 末端消費者に出来ることはもうありません。 HDD交換になるような修理であれば、録画番組は 当然消えてなくなります。 一般に、録画番組の放棄に同意しなければ、 実際の消去の有無に関係なく、修理受付 してくれません。これは、どこのメーカー...
3798日前view146
全般
168
Views
質問者が納得シャープ機ではDVDにHDモードでダビングすることは出来ません。 また、ゲーム機をソースとする場合は、レコーダー単体でHD画質録画可能な機種はありません。パナ機でも解像度はSDになります。 現行ではキャプチャ系機器を使うのが一番手軽です。それが無理なら、XPモードで我慢するしかありません。
4140日前view168
全般
209
Views
質問者が納得申し訳ありませんが解決策はありません。余計に汚くなり映像ファイルサイズが無駄に多くなるだけです。私もレコーダー先月安売りで4台目の追加購入でシャープのBD-HDS63を購入しましたが無理です。そもそも録画画質を下げて録画しているわけですか高画質に戻ることは絶対にありません。少しズレますが例えばBDレコーダーとVHS(ビデオ)レコーダーを外部入力で繋いで録画するときに高画質ではなく標準画質でしか録画が出来なく録画後高画質にしたいと言っていることと同じです。つまり画質を下げればもう取り返しが付かなく放送画質に近...
4561日前view209
全般
119
Views
質問者が納得二台接続は出来ますよ。アンテナ線をレコーダー→レコーダー→テレビに接続する。レコーダーのHDMIケーブルをテレビに接続でする。2台のレコーダーを同時に使用出来る配線ですしレコーダーも単体使用出来ますので一方のレコーダーでは録画、もう一方ではダビングは出来ます。
4566日前view119
全般
234
Views
質問者が納得残念ながら不可能です。外付けのHDD等を付ける事も出来ません。
4585日前view234

取扱説明書・マニュアル

5383view
http://www.sharp.co.jp/.../bdhds63_65_conct.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A