Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
169
view
全般

サブウーファーの調整サブウーファーの調整Victorのサブウーファー...

サブウーファーの調整サブウーファーの調整VictorのサブウーファーSX-DW505を購入し、BOSEの101MMと組み合わせて、音楽や映画やテレビ番組を2.1chで試聴しています。サブウーファーにはカットオフフィルターというものがあって、50Hz~200Hzの間で調整できます。たとえば、101MMのフロンが70Hz~の再生の場合Victorのサブウーファのカットオフフィルターのつまみをどの位置にすればいいのかわかりません。70Hz以上をカットするのなら、つまみを70Hzにすれば70Hz~から上がカットされるので、サブウーファーからは50Hz以下が再生されるのでフロントスピーカーと釣り合いが取れるのではと思っていますが、正しいカットオフフィルターのつまみの使い方を教えて下さい。 聞いて調整すればいいのはわかりますが、一応理論上どうするのが一番適切なのかと疑問を持っています。BOSE101MMは再生周波数帯域/70Hz~17kHzVictorのサブウーファーSX-DW505は定格周波数範囲(50Hz~200Hz)ハイカットフィルター可変(50~200Hz)
Yahoo!知恵袋 6131日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
私は、昔、スピーカーの自作をして同じように悩んだことがあります。この間の質問にも回答しましたが、「ステレオ装置の合理的なまとめ方と作り方」という本が役に立ちます。http://homepage2.nifty.com/chriskit/book.html結論からいいますと、シンプルなシステムほど音は良くなるということです。サブウーハーを購入されたそうですが、各チャンネル共、フルレンジ16センチ1発で、荘厳な音を出している人もいるのですよ。厚めの材でがっしりしたボックスからの16センチ1発は、信じられないような凄さですよ。低音を引き出すのがボックスの役目です。高域だって歪みなく再現しちゃうんだから。(但し、アンプのグレードがそのまま音に出てしまいます。)また、仮に(手で軽く触ったり、息を吹きかけただけで動いてしまう)フラフラコーンのスーパーウーファーだとしたら、締まりのないブーミーな音になってしまいます。この本では1発から2ウェイ、3ウェイとかなり詳しく話を展開していますが、良い音を求めたいのなら2ウェイまでと結論付けています。音は分解するほど濁ってしまうらしい。位相のずれが増えてしまうからです。一つが決まっても他が合わなくなるからです。クロスオーバー周波数によっても音の良し悪しが出るのだそうだ。オーディオセットは、できるだけ少ない高級(高価という意味ではない)部品で組み合わせた方が良い結果を出します。それには、自作しかありません。音を濁らせるパーツを一つ一つ減らしてゆけば良い音に近づくのですよ。複雑なものほど高価だから音が良いと思ってはいけないんじゃないかな。(複雑にすればするほど部品代も調整に掛かる人件費もかさみます。)それと、良い音に近づけるには、生の楽器音に沢山触れることです。例えライブでも、マイクとアンプとスピーカーを通じての音は、人工的な音です。聴くジャンルの好みもあるでしょうけど、クラシックやジャズ、吹奏楽だと生の音が味わえます。(聴く場所は、ホールの前の方よりも中央付近を選びましょう。)そういう生の音に近づけるのが、オーディオの楽しみですからね。約30年、細く長く続けてきましたが、まだまだそこまでには至っていませんけど。artcreativeman
Yahoo!知恵袋 6116日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
60
Views
質問者が納得最近は中の造りもデジタル化が進み、サイズの小さい物があります。 ですが周辺機器とつなぐ端子が裏側に集中していますので、サイズが小さくなれば端子の数が少ない事になります。 スピーカー端子がA、Bと2系統ある物が希望の場合は、今のPMA390と同じ大きさになりますね。 また普通の大きさのアンプでも、PMA390の様にレコードがつなげられる品は少なくなっています。 しかし中古で探すという事であれば、古い物に幅が小さくてもスピーカー端子がA、Bと2系統ある物はあります。 2つ製品を挙げてみます。 ケンウッドの...
3683日前view60
全般
235
Views
質問者が納得フルレンジじゃないけど、纏まりがgood! B&W ROCK SOLID SOUNDS モニター 故長岡鉄男氏も高評価を与えていました。 俗に言う“山椒は小粒でも・・”の口です。 部屋中スピーカーだらけになってしまっているので オークションに出品しようと音出しチェックしたのはいいが そのあまりのクオリティに出品止めたくらい(笑) オークションでもたまに見かけますが 結構安価に入手できるかも。
4319日前view235
全般
112
Views
質問者が納得BOSEのフルレンジは115mmです。なにやらBOSEの理論で高音から低音までバランスよくだすのに115mmがベストらしいです。
4320日前view112
全般
143
Views
質問者が納得はじめまして♪ 左右のメインとセンターは、可能なら同じスピーカーを用いた方が理想的です。 サイズや形状から、専用のセンタースピーカーを組み合わせるシステムが多いだけです。
4568日前view143
全般
142
Views
質問者が納得貴方が実際に聴いてみて、「良い音だなー」って思う方が優れているスピーカーです。 人は、聴覚によって脳が音として捉える時、貴方の脳内に蓄積されている色々な音の記憶や、音を聴いたときに経験した事象の記憶などによって、どのような音を好ましく思うかが、ひとりひとり異なるのです。 ですから同じ音源を再生したときに、ボーズの音を好ましく思うか、ビクターの音を好ましく思うか、どちらも嫌いかは、人それぞれなのです。 ですから、貴方の質問に答えるには、貴方が実際に2つのスピーカーの音を、同じ音源で聴いてみて貴方自身が判...
4597日前view142

取扱説明書・マニュアル

3060view
http://www.bose.co.jp/.../101serise_manual.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A