Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
252
view
全般

JBL CONTROL 1XtremeとBOSE 101MMでは音質...

JBL CONTROL 1XtremeとBOSE 101MMでは音質などどちらが良いですか?
質問が漠然としすぎていますが、使用環境はAVアンプ YAMAHA RX-V571で5,1chのリヤスピーカーに使いたいの す。日常のテレビ視聴、洋楽、映画鑑賞が主な目的です。
知識の少ない素人からの質問ですがどなたかアドバイスおねがいします。
Yahoo!知恵袋 4543日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
両方持っていました。

JBLの方が音の輪郭がはっきりして、中高音に透明感があります。
BOSEは中低音寄りでゆったりして聞き疲れず、BGMには向いています。

それぞれ良さも悪さもありますし、音質は好みですから、どっちがいいとは他人では決められません。
どちらも昔からある定番スピーカーですから信頼は充分。
お手持ちのアンプには十分なスペックですから、どちらを選んでも後悔しないと思いますよ。
Yahoo!知恵袋 4537日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
60
Views
質問者が納得最近は中の造りもデジタル化が進み、サイズの小さい物があります。 ですが周辺機器とつなぐ端子が裏側に集中していますので、サイズが小さくなれば端子の数が少ない事になります。 スピーカー端子がA、Bと2系統ある物が希望の場合は、今のPMA390と同じ大きさになりますね。 また普通の大きさのアンプでも、PMA390の様にレコードがつなげられる品は少なくなっています。 しかし中古で探すという事であれば、古い物に幅が小さくてもスピーカー端子がA、Bと2系統ある物はあります。 2つ製品を挙げてみます。 ケンウッドの...
3609日前view60
全般
235
Views
質問者が納得フルレンジじゃないけど、纏まりがgood! B&W ROCK SOLID SOUNDS モニター 故長岡鉄男氏も高評価を与えていました。 俗に言う“山椒は小粒でも・・”の口です。 部屋中スピーカーだらけになってしまっているので オークションに出品しようと音出しチェックしたのはいいが そのあまりのクオリティに出品止めたくらい(笑) オークションでもたまに見かけますが 結構安価に入手できるかも。
4245日前view235
全般
112
Views
質問者が納得BOSEのフルレンジは115mmです。なにやらBOSEの理論で高音から低音までバランスよくだすのに115mmがベストらしいです。
4246日前view112
全般
143
Views
質問者が納得はじめまして♪ 左右のメインとセンターは、可能なら同じスピーカーを用いた方が理想的です。 サイズや形状から、専用のセンタースピーカーを組み合わせるシステムが多いだけです。
4493日前view143
全般
142
Views
質問者が納得貴方が実際に聴いてみて、「良い音だなー」って思う方が優れているスピーカーです。 人は、聴覚によって脳が音として捉える時、貴方の脳内に蓄積されている色々な音の記憶や、音を聴いたときに経験した事象の記憶などによって、どのような音を好ましく思うかが、ひとりひとり異なるのです。 ですから同じ音源を再生したときに、ボーズの音を好ましく思うか、ビクターの音を好ましく思うか、どちらも嫌いかは、人それぞれなのです。 ですから、貴方の質問に答えるには、貴方が実際に2つのスピーカーの音を、同じ音源で聴いてみて貴方自身が判...
4522日前view142

取扱説明書・マニュアル

3015view
http://www.bose.co.jp/.../101serise_manual.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A