Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
502
view
全般

ノートPC(NEC VersaPro)が起動しようとするとダウンして...

ノートPC(NEC VersaPro)が起動しようとするとダウンしてしまいます。・機種:NEC VersaPro(VY18M/W-3) WindowsXPモデル※機種的には元々法人ユーザ向けで2007年モデルですが昨年3月に家電量販点で中古PCとして購入。保証期間は6ヶ月なので期限切れています。・症状:ハードディスクランプ(緑)点滅するも10秒以内で「シューン」という音でダウンし、何度も起動(読込み)を繰返して同じような事になります。・前述の間、バッテリーランプ(オレンジ)は最初の数十秒はつきますが消えてしまいます。(ACコード電源使用時)NECのサポートダイヤルに相談したところ原因はバッテリーかHDかマザーボードかわからないので最大で58000円かかるかもしれないと言われました。もしバッテリーを交換(10000円以上)しても解決しないかもしれないし、修理に出して結局高額につき断念しても5000円くらいはかかってしまうので困っています。上記症状および事情から何かよい解決策があったら教えていただけますでしょうか。
Yahoo!知恵袋 4505日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
300回の充放電で容量は70から80%に低下する。500回の充放電で容量は50から70%に低下するそうです。バッテリパックのリチウム電池とはこのようなもののようです。http://www.baysun.net/ionbattery_story/lithium13.html#story13毎日使えば2年程度のようです。したがって,バッテリパックは取り外してテストします。Ⅰ.電源ランプは点いているが画面は真っ黒なままの場合。1.モニタに問題がある場合。液晶のバックライト切れまたは,インバータの不良で画面が映らない場合は,よーく見るとアイコン等がかすかに見えるはずです。モニタを修理します。このような業者がいます。http://www.tsukumo.co.jp/refresh/lcd/2.モニタではない場合。PCはBIOS(メーカロゴ表示)からOS(Windows起動中からようこその表示)へと順に起動していきます。BIOSが立ち上がらないようです。①放電シャットダウンして,電源プラグをコンセントから抜きます。ノートは,バッテリパックも取り外します。二,三度電源スイッチを押して内部にたまっている電荷を放電します。さらに人体にたまっている静電気を建屋内の容積な大きな金属部に手で触れて放電します。これらのことをきちんとやらないと,触った部品にストレスを与えたり壊すこともあります。②CMOSメモリのバックアップ電池の取り外しCMOSメモリのバックアップ電池(銀色のボタン電池)も取り外します。これでCMOSメモリがクリアされます。ノートで,電池の取り外しができない場合は,この工程をパスします。5年も経過していれば,消耗していますので,新しい電池に交換したほうが良いでしょう。同じ型番のものと交換します。スーパー等で入手できます。でも,ノートの場合は,バックアップ電池が特殊な形をしていますから,メーカ取り寄せになると思います。③バックアップ電池の取り付け取り外したら,1分ほど時間をおいてバックアップ電池を取り付けます。④電源オン念のために3分ほど時間をおいてから,電源プラグをコンセントに挿します。ノートの場合は,バッテリパックをセットしない。電源オンします。⑤CMOSメモリの再セット電池を取り外すと,ハードウェア情報を記憶しているCMOSメモリーの内容が消えますので,再セットが必要になります。BIOSの設定でCMOSメモリにハードウェア情報を書き込むことができます。BIOSの設定の概要は,ここを見るとよいでしょう。http://www.dosv.jp/other/0906/index.htm電源投入後,メーカによって違いますが,BIOSに飛ぶにはF2キー(自作機はDeleteキーが多い)を押します。なお,どのキーを押せばよいかは,画面に表示が出ます。そうするとBIOS画面に飛びます。BOOTというタブがあると思います。そこのBootDevicePriorityiのメニューで,DVDを第一ブートデバイス(先頭におく)に設定します。2nd Boot Deviceを HDDにします。その他は Disabledにします。ただし,FDDがあれば,これを1st Boot Deviceにすればよいでしょう。それと,Mainタブで日付と時刻の設定をします。以上でBIOSの設定は終わりです。F10キーを押下して,設定内容をセーブします。これで正常に立ち上がることがあります。これで正常に立ち上がらない場合は,CPU,メモリ,マザーボード等の不具合が考えられます。通常は部品交換で処置します。自分でできない場合は修理に出すしかないでしょう。検索するとこのような専門業者が見つかります。http://www.pc2.jp/pc/http://www.renov.jp/http://www.pcjungle.net/pc-repair/self-diagnosis.htmlメーカ修理の場合は,修理規定をよく読むことです。データのバックアップはユーザ責任。修理時にハードディスクドライブ(HDD)は初期化する。と記載されているはずです。Ⅱ.OSが立ち上がらない場合。ハードディスクドライブ(HDD),マザーボード,CPU等の不良が考えられます。通常,逐次,部品交換して処置します。
Yahoo!知恵袋 4505日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
183
Views
質問者が納得300回の充放電で容量は70から80%に低下する。500回の充放電で容量は50から70%に低下するそうです。バッテリパックのリチウム電池とはこのようなもののようです。http://www.baysun.net/ionbattery_story/lithium13.html#story13毎日使えば2年程度のようです。したがって,バッテリパックは取り外してテストします。Ⅰ.電源ランプは点いているが画面は真っ黒なままの場合。1.モニタに問題がある場合。液晶のバックライト切れまたは,インバータの不良で画面が映らな...
4505日前view183
全般
151
Views
質問者が納得微妙に性能が違うようです(勿論 18のほうが高性能)具体的にはMPU性能がワンランク上グラフィック能力が強化されているメモリーの拡張幅がアップ(多分 256Mくらい)USB端子が一つ多い反面18の方が画面が小さい(ちょびっとですが)18の方が電機を食う(5W位)18の方が重い(500gほど)操作上の違いは・・・無いでしょうね
4557日前view151
全般
84
Views
質問者が納得突然のブルースクリーンの後、全く画面表示が出ない状態ですか。放電作業を行っても変化が無いとなるとかなり厳しいですね、ですが、もう一度放電作業を行って下さい。先ず、電源コードをコンセントから抜いて、バッテリーを取り外して下さい。次に静電気に注意して、メモリを取り外して下さい。その後は、1時間ほどそのままにしてから、電源スイッチを2,3度カチカチと押して下さい。そしてメモリとバッテリー、電源コードを元通りにして、電源ボタンを押して下さい。以上です。これで正常に起動しない時には、一般ユーザーには何もできません。素...
4793日前view84

取扱説明書・マニュアル

708view
http://121ware.com/.../853_810601_662_a.pdf
32 ページ0.58 MB
もっと見る

関連製品のQ&A