Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
169
view
全般

スマホデビューしたいのですが詳しい方教えて下さい。docomo→do...

スマホデビューしたいのですが詳しい方教えて下さい。docomo→docomoです。今の携帯が2年たってませんが機種変は出来ますか?1)予約について どの様な流れで予約をするのですか?発売してから買うより高くなりますか?2)機種について F-12CとSH-13Cで迷っています。 スマホをデザインで選ぶのは後悔するとどこかで拝見しました。 するとやはり1番人気のギャラクシーⅡ?が良いのでしょうか? ガラゲーで現在使用している機能は ・カメラ(スイーツや風景、人物をたまに撮る程度です) ・メール(デコメ重視です。スマホはデコメ出来ますか?) ・通話(普段は全然しないです) ・ネット(mixiとかSNSが多いです。フラッシュ対応してれば今までどおり使えますか?) ・赤外線3)料金プランについて 基本料金 タイプSバリュー 1500円 通話料 無料通話2000円以内のため0円 パケホダブル 4200円 あとオプション等があり、毎月1万程度です。 これより料金は高くなる可能性がありますか?4)オプションについて 契約すると色々なオプション加入をすすめられると思うのですが、 必要はオプション・不要なオプションを教えてください。 現在入ってる保障とか安心とか、全く使ってません。最終的にはショップに行きますが、事前の予備知識としてわかるところだけでも結構ですのでよろしくお願い致します。ベストアンサーに100枚差し上げます┏○ペコ
Yahoo!知恵袋 4756日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
1)予約でもそうでなくても価格は同じです。12Cはすでに発売済みですので、店頭に在庫があればすぐ購入できます。13Cは発売日もまだ未定ですので、ドコモショップではまだ予約すらできませんが、家電量販店などで早いところでしたら予約可能な店もあるかもしれません。2)赤外線機能が必要とのことですので、その時点で赤外線の付いていないギャラクシーは除外になりますね。カメラ、ネット、メールなどに関してはどちらも大丈夫ですが、12Cのほうが本体の基本性能は高く、また画面サイズも大きいのでフルブラウザのネット閲覧はやりやすいと思います。デコメはどちらもできます。機種変の時にiモードの代わりにSPモードというアプリの契約を勧められますので、それに加入すればiモードメールと同じように使えます。http://www.nttdocomo.co.jp/service/provider/spmode/index.html3)スマホの場合、パケホーダイフラット(5,460)に加入しないとPCサイトが定額で見られませんので、最低でもそこはプラン変更しなければいけませんので、約1,000円ほど高くなります。ただ、その分ガラケーよりも本体価格が安く、また月々サポートという割引サービスもありますので、コミコミでの実質総額はそれほど変わらないかと思います。http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/monthly_support/4)私はドコモショップで機種変更しましたが、特にオプションなどは勧められませんでした。保証プランには既に入っておられるようですが、これはぜひとも続けておいたほうがいいと思います。今のところは使っていないようですが、いざ壊れたときなどにありがたみを痛感しますよ。また、修理に使わなければ電池パックのサービスもありますし、故障でなくても外装が傷だらけになったら5000円程度で外装リフレッシュ(外装を新品に交換)ができます。機種に関しては、13Cだけの機能である防水、無線充電がそれほど重要でなければ、その他の機能で勝っている12Cのほうがオススメですね。
Yahoo!知恵袋 4753日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
80
Views
質問者が納得もともとはdocomoのスマートフォンでのテザリングはテザリングONにすると特定のAPN(moperaU)に強制的に変更されるので格安SIMでのテザリングはそのままでは利用できない・・・とどっかで見た気がします。 なので簡単な解決法の一つとしてははdocomoで販売されていないSIMフリー機(例えばPlayStore版Nexus5など)を使うことぐらいしか俺にはわかりません。 rootをとって色々すればできるようになるかもしれませんが詳細はさすがに俺にはわかりません。
3682日前view80
全般
1214
Views
質問者が納得root取った程度でOCできると思ってちゃあダメですね。 OCに対応するカーネルがないとダメですね。 OCカーネル焼くには、PCで焼くか、CWMを導入するしかないですね。 PCで焼くにはGALAXYにおけるOdin、XPERIAにおけるFlashtool、MOTOROLA端末におけるRSD Liteなどのような専用のPCアプリケーションが必要になりますが、Sony以外の国内メーカー向け端末に使えるこういったソフトは皆無です。こういうソフトは海外でできるものですからね。日本メーカーの端末ではまず無いです...
4328日前view1214
全般
146
Views
質問者が納得電話の着信音は 設定→サウンド設定→着信音でOK(その下に、バイブのパターンがあるのでバイブはそこで) メールは SPメール→メール設定→受信→着信音鳴動時間をO秒にして、 バイブレーション時間を好きな秒数にすればいいとおもいます (アプリは使わなくても出来ます) 長くなってすいませんでした
4398日前view146
全般
147
Views
質問者が納得毎日充電を考えると「置くだけ充電」のSH13Cが魅力ですね Fのつく富士通スマホはスクリーンショットが撮れないのも欠点です
4490日前view147
全般
139
Views
質問者が納得どのツイッターアプリを使っているか分かりませんが 設定というところから 通知がくるように設定すればきますよ。 なんの機種を使っているかは関係ないので アプリ名を記載されるといいかと思います。 補足:アカウントの設定から、通知設定できますよ。
4494日前view139

取扱説明書・マニュアル

759view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../SH-13C_J_All.pdf
108 ページ5.82 MB
もっと見る

関連製品のQ&A