Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
87
view
全般

DOCOMOスマートフォンについて 3月頃にスマホに変更しようと思っ...

DOCOMOスマートフォンについて 3月頃にスマホに変更しようと思ってるのですが。。。
ワンセグ 赤外線 防水 インカメ がついてるのがいいかなと思っています

SH-01D SH-13C
F-03D P-02D
T-01D F-05D
で悩んでいます
SH-13Cに関してはワンセグがないけれど
デザインがかわいいと思うい選びました
現在高校1年です
この中でいいなぁと思うものがありますか?
あと他にオススメはありますか。

もう1つ
スマホにしたらIモードが使えないと聞いたのですが・・・
本当に使えないんですか?
詳しく教えていただきたいです
Yahoo!知恵袋 4532日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
こんにちは♪
現在SH-01Dを使ってます(^^)最初は不具合などがあり困りました…けどソフトウェアされてよくなりました!!
まずiモードにつきましては、スマホでは簡単いうと小さなパソコンです。だからiモードは使えません(^-^; ノートパソコンを持つと考えたらよいでしょう♪
今までのiモード携帯はiモード端末だけに対応した公式サイトしかみれなかったのがスマホにすると家で使っているパソコン検索と同じことができます♪
今お聞きした中にはXi【クロッシィ】対応のF-05D機種がありますね♪ もし通信速度にこだわるならこの機種がよいでしょう♪ ちなみにSH-01Dは画面が大きく綺麗です。 さすがシャープのAQUOS
です♪ カメラも1210万画素と高画質!!
まずはデザイン性で選ぶか機能性で選ぶのかはっきりして機種を選んだ方がいいですよ(^o^)v ドコモのスマホもまだまだ出たばかりだから、まだ開発中だと思います、だから前のモデルであるSH-13Cとか選らばない方がいいと思います。電池持ちなどは結構新しい機種になるほど改良されてますから(^o^) ドコモショップに行って店員さんからいろんなアドレスを聞いた方がいいですよ(^o^)v♪ みんなのアドレスはあくまでも個人の評判ですから自分の手で確かめて、機能性 デザイン性をしっかりみて自分にあったスマホを見つけて下さいます。(^_^)/~~ ながなが文章になりましたけど少しでもお役立てできたら嬉しいです。
Yahoo!知恵袋 4530日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
80
Views
質問者が納得もともとはdocomoのスマートフォンでのテザリングはテザリングONにすると特定のAPN(moperaU)に強制的に変更されるので格安SIMでのテザリングはそのままでは利用できない・・・とどっかで見た気がします。 なので簡単な解決法の一つとしてははdocomoで販売されていないSIMフリー機(例えばPlayStore版Nexus5など)を使うことぐらいしか俺にはわかりません。 rootをとって色々すればできるようになるかもしれませんが詳細はさすがに俺にはわかりません。
3683日前view80
全般
1214
Views
質問者が納得root取った程度でOCできると思ってちゃあダメですね。 OCに対応するカーネルがないとダメですね。 OCカーネル焼くには、PCで焼くか、CWMを導入するしかないですね。 PCで焼くにはGALAXYにおけるOdin、XPERIAにおけるFlashtool、MOTOROLA端末におけるRSD Liteなどのような専用のPCアプリケーションが必要になりますが、Sony以外の国内メーカー向け端末に使えるこういったソフトは皆無です。こういうソフトは海外でできるものですからね。日本メーカーの端末ではまず無いです...
4330日前view1214
全般
146
Views
質問者が納得電話の着信音は 設定→サウンド設定→着信音でOK(その下に、バイブのパターンがあるのでバイブはそこで) メールは SPメール→メール設定→受信→着信音鳴動時間をO秒にして、 バイブレーション時間を好きな秒数にすればいいとおもいます (アプリは使わなくても出来ます) 長くなってすいませんでした
4400日前view146
全般
147
Views
質問者が納得毎日充電を考えると「置くだけ充電」のSH13Cが魅力ですね Fのつく富士通スマホはスクリーンショットが撮れないのも欠点です
4492日前view147
全般
139
Views
質問者が納得どのツイッターアプリを使っているか分かりませんが 設定というところから 通知がくるように設定すればきますよ。 なんの機種を使っているかは関係ないので アプリ名を記載されるといいかと思います。 補足:アカウントの設定から、通知設定できますよ。
4496日前view139

取扱説明書・マニュアル

759view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../SH-13C_J_All.pdf
108 ページ5.82 MB
もっと見る

関連製品のQ&A