Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
418
view
全般

SHARP AQUOS E E9 LC-32E9 を購入してマルチデ...

SHARP AQUOS E E9 LC-32E9 を購入してマルチディスプレイで使おうとしていますが上手くいきません・・・ HDMIの1にPCを接続して使おうとやってみたんですが全く映りません。

PCのほうはNIVIDIAのコントロールパネルで最初から使ってるモニターの名称とSharp HDMIと2台とも認識していますが、
TV側のHDMI切り替え画面にはHDMI1には何も認識している表示などがありません。

わかる方いましたら、回答お願いします。
Yahoo!知恵袋 4505日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
LC-32E9だから1366x768ですよね。
PCの出力をちゃんと1366x768に出来てます??
---
PCは認識してる。
画面モードも切り替わってる。
それで映らないというのはちょっと考えづらいです。テレビ側と言うよりPC側の問題かもしれないですね。
OSのセカンダリの設定(マルチの設定)くらいしか思い当たらないです。今一度OSレベルの確認を。
Yahoo!知恵袋 4505日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
61
Views
質問者が納得だって、そのレコーダーにはデジタルチューナーが搭載されていないでしょう。 だったらデジタル放送は視聴も録画も出来ませんよ。
3611日前view61
全般
75
Views
質問者が納得ロゴの表示や一時的に明るくなるのでしたら、ソフトウェア的な問題の可能性が高そうですね。 > 何かパソコンの設定で明るさが暗くなる組み合わせキーとかあるのでしょうか? あります。 ノートパソコンの場合は、キーボード上に刻印があると思います。 Fn キーとの組み合わせで機能することがほとんどですね。 一応、富士通のサポートサイトには、FMV-BIBLO の全シリーズ(LOOX U シリーズを除く)で、以下のキーで変更できると書いてあります。 ・明るくする場合 【Fn】キーを押しながら、【F7】キー...
3970日前view75
全般
119
Views
質問者が納得それはもしかして録画した番組のリストのサムネールの映像ではありませんか? 前にも書きましたようにレコーダーの仕様がわかりません。 もしかしてアナログチューナーを搭載したDVDレコーダーということはありませんか? その場合は前に説明したiLink接続などは出来ずRCA(黄赤白ケーブル)で録画していませんか? RCAでアナログ録画してもコピー制御の信号は生きておりそのコピー制御はアナログチューナーを搭載した古いDVDレコーダーでも有効でHDDには録画が出来てもそこからDVDにダビングができません。 あくまで推測...
4214日前view119
全般
197
Views
質問者が納得AV-1200の映像と音声出力から、録画機の映像と音声入力端子に繋いで録画できますが・・・・。 BRT210にはその入力端子が無いようです、仕様を確認しましょう。 補足を見て、 残念ながらそういうことです。 他機器からの録画は・・・・ 再生機(AV-1200)から録画機へ接続し、録画機を外部入力に設定し、再生機の再生ボタンを押して録画機の録画ボタンを押して開始します。 パナのレコーダー(録画機)は上位機種でしか外部入力はありません、しかしながら入力端子はアナログなので、それで録画しても画質は落ちます。
4229日前view197
全般
169
Views
質問者が納得PCの解像度を1360x768 60Hzに設定し、テレビをdot by dot表示にしてください。 取扱説明書p.190に、LC-32E9の液晶パネル解像度は1366x768と記載されています。PC接続時の対応解像度はp.106にありますが、パネル解像度に一番近いのが1360x768となります。 http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/lc40_32e9_mn.pdf
4268日前view169

取扱説明書・マニュアル

関連製品のQ&A