Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
66
view
全般

AQUOS LC-32E9のチャンネルの切り替わり方ですが、画面が黒...

AQUOS LC-32E9のチャンネルの切り替わり方ですが、画面が黒くなり見ていた番組の映像が中心に消えていき次の番組が映るという替わり方ですが、AQUOSは、こんな切り替わり方になったのですか?3年前に買ったAQUOSは 画面全体が黒くなるだけでこんな風に中心に消えていく様にはなっていませんでした。詳しい方がいましたらお教え下さい。
Yahoo!知恵袋 4582日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
はじめまして、LC-32E9(現役)・46DZ3(現役)・46GX(引退)・37GX(引退)・少し古いが37AD2(現役)使用中で、新しい順ですが、(画面全体が黒くなるだけで)、それが普通ですよ、サポートに来てもらい確認してもらってさっさと、交換して貰いましょう。
因みに、型番まで解りませんが、実家に現行機種シャープで40・32×2・多分22位?も有りますが普通に切り替わります。
キメ言葉、サービスマンに電気やで各メーカーと同機種確認しましたが、明らかに違いますと、さてどうなりますかね?
少なくとも、当方の32E9は普通です(違和感無し)。
(番組の映像が中心に消えていき)何か、昔の真空管方式の様、頑張って下さいね!
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
61
Views
質問者が納得だって、そのレコーダーにはデジタルチューナーが搭載されていないでしょう。 だったらデジタル放送は視聴も録画も出来ませんよ。
3633日前view61
全般
75
Views
質問者が納得ロゴの表示や一時的に明るくなるのでしたら、ソフトウェア的な問題の可能性が高そうですね。 > 何かパソコンの設定で明るさが暗くなる組み合わせキーとかあるのでしょうか? あります。 ノートパソコンの場合は、キーボード上に刻印があると思います。 Fn キーとの組み合わせで機能することがほとんどですね。 一応、富士通のサポートサイトには、FMV-BIBLO の全シリーズ(LOOX U シリーズを除く)で、以下のキーで変更できると書いてあります。 ・明るくする場合 【Fn】キーを押しながら、【F7】キー...
3992日前view75
全般
119
Views
質問者が納得それはもしかして録画した番組のリストのサムネールの映像ではありませんか? 前にも書きましたようにレコーダーの仕様がわかりません。 もしかしてアナログチューナーを搭載したDVDレコーダーということはありませんか? その場合は前に説明したiLink接続などは出来ずRCA(黄赤白ケーブル)で録画していませんか? RCAでアナログ録画してもコピー制御の信号は生きておりそのコピー制御はアナログチューナーを搭載した古いDVDレコーダーでも有効でHDDには録画が出来てもそこからDVDにダビングができません。 あくまで推測...
4236日前view119
全般
197
Views
質問者が納得AV-1200の映像と音声出力から、録画機の映像と音声入力端子に繋いで録画できますが・・・・。 BRT210にはその入力端子が無いようです、仕様を確認しましょう。 補足を見て、 残念ながらそういうことです。 他機器からの録画は・・・・ 再生機(AV-1200)から録画機へ接続し、録画機を外部入力に設定し、再生機の再生ボタンを押して録画機の録画ボタンを押して開始します。 パナのレコーダー(録画機)は上位機種でしか外部入力はありません、しかしながら入力端子はアナログなので、それで録画しても画質は落ちます。
4251日前view197
全般
169
Views
質問者が納得PCの解像度を1360x768 60Hzに設定し、テレビをdot by dot表示にしてください。 取扱説明書p.190に、LC-32E9の液晶パネル解像度は1366x768と記載されています。PC接続時の対応解像度はp.106にありますが、パネル解像度に一番近いのが1360x768となります。 http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/lc40_32e9_mn.pdf
4290日前view169

取扱説明書・マニュアル

関連製品のQ&A